
ジブリ宮崎駿監督の10年ぶりの長編アニメーション映画『君たちはどう生きるか』
Yhaoo映画では評価真っ二つ
賛否両論で平均☆3評価に
評価が5点と1点に集中して平均が3点になる現象、エヴァでも見たやつ pic.twitter.com/i1xiPcbjXi
— 中田:‖ (@paddy_joy) July 15, 2023
https://movies.yahoo.co.jp/movie/386117/
ジオウOQでも見たやつ https://t.co/HtPN4gIgc5
— 芝村矜侍 (@kyouji0716) July 16, 2023
他サイトの評価 ※記事執筆時点
Filmarks ☆3.8
https://filmarks.com/movies/107171
映画.com ☆3.3
https://eiga.com/movie/98573/
KineNote 平均評点75.3点
http://www.kinenote.com/main/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=98379
この記事への反応
・やっぱりそういう映画なんだ…
・尖った作品って好きな人からはめっちゃ評価されて
好きじゃない人からはめっちゃ評価されないってよくあるパターンよな
・私は0点でしたが、下限が1しかないので1かな……
「ジブリ」を見に行った人は満足したのでしょうね
私は「映画」を見に行ったので素直に「糞は糞」といえます
ジブリファンじゃなくてよかった
・俺にはよく分からなかったので4。雰囲気はジブリしててよかった
・感性バリバリか、ある程度に頭を使って観るのが好きか、その両方でないとキビシイんだよなぁ~
ドカーン!バーン!が好きな人は恐らく寝るw
TENETが面白いならイケるw
・評価真っ二つなのも頷ける作品だった
宮崎駿の作品だからこそ深読みや考察を前提に評価しようとする姿勢が許されている面もある
・色々不満はあるけれども、好き嫌いは別にして間違いなく「凄い」作品なので、これに一点付ける奴は、ちょっと頭どうかしてると思う。
・観た感想がエヴァみたい、だったのでこの集計に納得。
意味がわからないんだけど強く惹かれる世界観。頭の中が混沌とするんだけど魅せられていてまた見たくなる。
分かる、感動する、泣けるだけが映画じゃないし圧倒されるというのも貴重な経験。
・この手のは傑作かすごい駄作なんだが...
5をつける人がいるという点は評価すべきか。
・まさにこれやなw
エヴァのストーリー最高って言う人は5点だと思う。
・この手の評価が真っ二つになる作品が好きだからほんとに楽しみ
・問題は5点の気持ちも1点の気持ちもわかるところ
点数つけるの難しいし、むしろ「点数」みたいな安直な物差しで測れない気もする映画
・日本の2大アニメ監督の集大成とも言えるシンエヴァと君たちはどう生きるかと同様の評価を受けて並ぶ「劇場版仮面ライダージオウ Over Quartzer」
やっぱりなんかおかしいだろ。
関連記事
【【ネタバレなし】ジブリ映画『君たちはどう生きるか』最速組の感想まとめ! さらに菅田将暉や木村拓哉など声優陣も明らかに】
【【ジブリの召喚獣】FF16さん、『君たちはどう生きるか』と意図せずコラボしてしまうwwwww】
【【画像】『メイドインアビス』作者つくしあきひとさん「宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』、見てきた。僕はこう生きます!」 → 結果、取った行動がこちらwwwww】
【【ネタバレなし】『君たちはどう生きるか』を観に行きたくなる最強の感想文が登場してネット騒然!! 「今まで僕らが見てきたジブリ作品は◯◯だった」】
【【ネタバレあり】村上隆氏による『君たちはどう生きるか』解説!! 聞いてもよくわからないかもしれねえ……】
【席がガラガラと話題になったジブリ映画『君たちはどう生きるか』、土日はそれなりに埋まってきた模様】
話題の映画『君たちはどう生きるか』を観てきました。
— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) July 15, 2023
終わった直後、隣にいたギャルズな方々が
「……宮崎駿、ひょっとして、鬱なん??」
と言っていたのが、あまりに秘孔突きYOUはSHOCK‼︎なインプレだったので感心しました。#君たちはどう生きるか pic.twitter.com/vQm0er9Yyn
完全に好みが別れる作品
子ども向けではないかな
子ども向けではないかな


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
何も説明無しに100ワニ流しとけよ
大丈夫、誰も気が付かないから