アップル、9月12日に「iPhone15」と次世代ウオッチ発表へ(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
記事によると
・ アップルは今年最大の同社製品アップグレードとなるスマートフォン「iPhone15」と次世代アップルウオッチの発表イベントを9月12日に開催
・新しいiPhoneはエントリーモデル2種とハイエンドモデル2種が発表される予定。4種とも欧州連合(EU)の新規制に対応するため、充電ポートを「USBーC」に変更する。iPhoneが端子を変更したのは2012年が最後。
以下、全文を読む
この記事への反応
・iPhone15miniはやっぱり発売されないのかなぁ
・全面U〝USBタイプC〟への全面移行来た‼︎
「新型Apple Watch Series 9」今回は買いどきかも!?
・とうとうUSB-Cになるのね。
これで一本化できるから助かるわ
・iPhone 15推出
・そろそろ買い替えたいから検討します。自分の用途だとproじゃなくて標準モデルで充分かも。
・キター!!
どんな新機能があるんだ👀
・初期段階では新モデルが出る度に新規購入していた。ただ、私的には iPhone 8 位から必要十分を感じ、その後は、11、14。高性能&高価格のスマホを必要とする人がどれだけいるのか。15の売れ行きに注目したい。
【今でも十分に高いiPhoneなのに『iPhone15』では更に値上げか? 『Pro Max』は史上最も高価なiPhoneになるかもしれない : はちま起稿】
今回は待ってた人多そうだよなぁ
自分も13,14は魅力感じなくてスキップしてたし今回は……
自分も13,14は魅力感じなくてスキップしてたし今回は……


マジでややこしすぎるUSB
あと数年は13でいい
ウオッチw
高騰前だったしあそこで変えていればまだ数年は持っていた
ここ数年、マジでカメラしか進化してないもんね
USB C化は大した魅力ないわ
ベンチマーク次第やな。カメラには期待してないがiPhoneはゲームが快適なのは良い
1番高いモデルで25万円くらいかと
そんな貴方にニンテンドースイッチ。中古なら1万円以下で買えるよん
5万円のゲーム機とiPhoneを比べるなよ
社会人なら楽勝だけどさ、なんだかなぁ
それを気にしてたらiPhoneは買えない
搭載って何だよw
旧モデルのUSB-Cバージョンが出るとかで噂あったけどそっちの方が盛り上がりそう
2が出るのか知らんが現行Switchはもう出るもんないし先は無いやろ
信者キモ
>電子機器の充電をUSB-Cで統一する方向で動いていた。そして10月4日、欧州議会はこの法案を可決した。
ありがとうEU
イヤ、今回は京セラのdocomo、SIMフリー版に行きたいかな
チー牛ソニー信者ならXperia 1 V一択
小さいスマホは売れない
ノイジーマイノリティってことを自覚しろ
iPhone12一生出してくれ
値段勿論毎年下げるんだぞ
買い替えるやつなんて見栄っ張りしかいないって現実問題
XSで十分
新型ProMax系列のやつと合わせて買うかな
日本のシェアもアンドロイドが半分以上になる
今さらオワコンのiPhoneとか使いたい奴いるのかよ
常に新しいものを買って自慢したいだけだろ
完全に使い切れてる奴全然いないだろ
TypeーC(Apple仕様)
ディーゼルやEVごり押ししたりライトニング廃止に追い込んだり
それでも日本のシェアは無視できないだろうから日本向けモデルとか出たりしてw
上陸したとき俺以外誰も使ってなかったのになァ
今や15か、気色悪いわ、人間
なんせずっと泥だった俺がそろそろアイポン買ったろかなって思ってるもん
10年以上そんなキモいこと言いふらしてたんやろなぁ
3GSだけで国内数百万台売れたのに
世の中の流行り物全てに俺はわかってたと思ってそう
世の中のヒット作全てに
俺の考えが盗まれたとか電波受信してそう
GPU性能上がるくらいか
XSは来年買い替え時だぞOS更新できなくなるだろうしな。
iPhoneは当分13Proでええわ
5年も保てばスマホとしては十分よ
その汚物を肌身離さず持ち歩いてるとかくせえ奴だな
Androidはすぐゴミになるから思いっきり値下げされてからか使い潰すしかない
それやったらEU圏で販売させんって言われてるし、さすがにやらんやろ
値段的に丁度良かったのに
SEは最新チップの製造ラインの余りで作るのと、ある程度世代が進まないと意味が無い
SE2がA13で2がA15なので今年A17が出たら来年あたりにパーツが余り気味だったら作られるだろうね
Thunderbolt化でProの方は40Gbps、それ以外はSoCが旧チップなので20Gbpsだそうだ
旧世代で問題なのってバッテリー劣化だけやな
公式は高い、社外品は安いが質が低い
ライトニングがゴミになるじゃん
転送速度もMac使いならAirDropメインだから関係ないし
機能性能はなにも変わらず
USB-Cになってもケーブルアクセサリ買い替え面倒くせえ勢の方が大多数でメリットゼロとか
ライトニングとかいう脆弱なゴミケーブル1本減る
安いじゃん
40万でもいいぞ
来年で終わりやろ(多分)
それならゲーミングPCで良くね。外ではゲームもあまりしないし
古いゲームで遊ぶのも良いかと。今ならスイッチ中古本体も安いし(キズやバッテリー劣化の訳あり品なら安く買える)
来年からバッテリー取り外し制度になるのに
そっちには文句言わないんだろ?
それも、ただ壊れやすくなるだけと思うんだけどなぁ。物理ボタンがほとんどないおかげで
今まで10年くらい使えてたのがその取り外し装置が壊れるから使えなくなるだけ。
林檎信者 「よっしゃー!買うぜー!!」
アホスwww
その義務は法律が施行されてから3年半後のこと。一応、企業は対応するには十分な猶予が与えられる
来年とは限らないから欲しいときに買うべき
結局、月額は8千円程度になるしいつもと変わらん。。
むしろガラケー時代の頃のほうがみんな月1万くらいは払ってたんだけど。
いろいろ勘違いしてるやろ・・。むしろ変わらんから変えてもいいって思って変えるんだと思うけどガラケー時代は操作とか変わって大変だった。アンドロイドとかも違う機種に変えたらそうだろうと思うけど。
アイフォンだとアイクラウドバックアップでアイコンの位置レベルで全て元と同じになるからなぁ。知り合いに聞くけど機種変更しない人はほとんどの理由が金銭的な理由じゃなくてイチから設定し直すのが面倒とかそういう理由だけど。
まあほとんどの人はそれで良いんだろうが
でるけど?
一回延期か中止の話題でたが、2024年以降にやっぱりでるってもうリークされてるし
言うほどバッテリー交換するか??
使う頻度とか考えられないんでしょうかね
毎日使うやろ?
SEは出るとしてもいつも9月には出してないから今回ので出ないんだってがっかりするのは流石におかしな話だと思うぞ。
歴史を調べればすぐ分かる事。
ニシ君は発達障害だし
よし、円安だ
一応、最新のOSが1番快適に使えるな。古いiPhoneを最新OSにアップデートすると負担が大きくなりバッテリー消費が大きいし
※つまりCPUの問題
そもそも外でそんなにスマホを使うか?外だとゲームも殆どしないだろうに
アップルの純正以外だと高速充電などが使えないぞ
よし、円安だ!
すいません、ニンテンドースイッチー牛とピクミン4を下さい
詳しすぎて怖いが、ありがとう
ってことであと1年待ちましょうw
それな
管理人も今回は〜とか言ってるが流石にネタだよな
何で両方買わないの?
もう一生新機種買えないやん
なんでこのスレまとめ来たんよ君
高速付きの変換器、安価であるしな。
25万から30万から
もうiPhone最終機までずっとそれやってろよ
そうなの?それだとthunderboltというよりは
転送速度が20Gbpsと40Gbpsの2種類あるappleが進めてるUSB4の仕様だな
MacbookがUSB4(thunderbolt)なのでそれに合わせてくれれば…USB2xじゃなければいいや