社会で成功するゲーマーに、ひろゆきが聞く「現実世界を攻略できないゲーマーに足りないものって何すか?」 - エンジニアtype | 転職type
記事によると
社会で成功するゲーマーに、ひろゆきが聞く「現実世界を攻略できないゲーマーに足りないものって何すか?」
ひろゆきさん
ゲームの好みによっても、その人が現実世界でも活躍するゲーマーか否かが、分かれそうですねー。
例えば、RPGみたいな時間をかければクリア出来るゲームが好きな人と、対戦ゲームみたいな必ずしも勝てるわけでは無いゲームが好きな人で分かれると思うんですが、RPG好きな人の方が、現実の難易度に尻込みするタイプな気がします。
格闘ゲーム好きだと、ハメ技やら流行りやらに乗ったり対策したりとか、周りに合わせて練習しないといけないですし。
「確かに分かれそうですね。格ゲーのほか、ボードゲーム、RTSとかは基本的に対人戦なので、自分でコントロールできない要素が多いですし。
この手の人は、社会で成功する時に前述の「ゲームの中での気付きを現実世界に持ち込もうとする」人が多いように思います。
まあ、そもそも、最も厳密な定義で言うところのゲーマーというのは大体このカテゴリだとは思いますが......」
以下、全文を読む
この記事への反応
・不適切発言で罰せられている奴ばかりのイメージ
・なんで急にすり寄ってるの?
・格ゲーなんて相手が嫌がることを延々押し付け合うゲームだぞ
・↑だから現実社会での対人戦に向いてるんだってさ
・ 逆、社会で成功できなかったからプロゲーマー
・ひろゆき自体はFF14とかドラクエ10やってたから
RPG好きだよな
・格ゲーっていうか対戦ゲームだな
レベル上げれば猿でもクリアできちゃうRPGと違って
努力しないと勝てないし
対人戦ジャンルが得意なゲーマーは
現実のコミュニケーションでも活かせそう
なのはまぁわかるけど
RPGゲーマーが比較に出されるのは
納得いかねえ
現実のコミュニケーションでも活かせそう
なのはまぁわかるけど
RPGゲーマーが比較に出されるのは
納得いかねえ


下手なマウント取りだな
というかぶっちゃけるとこんなもんどうとでもこじつけれるんだが
RPGの方が売れる見込みが高いんだわ
現実はサッカーユニもどきを着てラーメン屋みたいに腕組んでるチー牛
さらにアクションゲームが下手な奴
ときどとかネモとかは働けるだろうけど、大抵のプロになれる奴は社会不適合者だよ
こっちも赤字にしてやったがいいんちゃう。俺も根本的な部分として
本来ゲーマーって呼ばれる位の人らは最低限考えて遊んでる連中の事だとは思うし
そういう人らはまぁ何も考えない人よりは思考力はあるとは思うで(知識が発揮できるかは業種にはよる)
あと何にせよコミュ障っていうデバフスキル持ってる率高いからそういう点で根本的に難しいよな
今のRPGはターン制じゃなくアクションが主流だぞ
簡単にクリアできるのは難易度に簡単を選択するやつ、それは格ゲーも同じくレベル低いなら簡単に勝てるよ
難しいゲームもクリアできるのはプレイヤーのセンスや反応速度に関わるからね
どんなジャンルでも同じだけど、全員が仕事できるわけではないよ、全く別物だぞ
だからこの例え自体が的外れだよ
せめてSLGを挙げろよ
社会人経験なし、もしくは2年未満で折れた奴ばかりだからそれは無い
そんな傾向分かるほど付き合ってねえだろってのと
そういうオタクだからってのもあり得るだろw
シミュレーションゲームとか発達障害が好きなジャンルの筆頭じゃん
草
RPG言うてもダンジョンの謎解きとか難しいのあるしね
ゲームの世界でまで鍛錬や努力してたら変態やろ
というか下手にパズルゲー上手い奴は逆に発達障害感がある(狭い人付き合いからの偏見)
RPGって上位のやつは対人の役割分担・人に説明する能力が大事なんよね。
あくまで出来そうってだけで出来るとは言ってない
そんなん言ったら学生時代に運動部だった奴等はみんな成功してコンテストもないタイプの文化部は全員失敗してないとおかしいやろがい
ガンダムのあれなんて動物園扱い出さない
ボタンを押させられるソシャゲは脳を腐らせる
今プロゲーマーやってる年代ならリアルに友達いないと出来なかったはず
「これ頭使うのが不得意な人逃げ出すんじゃね?」って要素がたくさんある
逆にスマホゲは脳死すぎる
けど、それ以上に必要な要素が多いからなぁ
「そもそも仕事をがんばりたいと思うか」とかがないとやれば出来るって言ってもそんなの出来ないのと同じだし
あれ…?割と間違ってない…?(歩く文化部と言われる卓球ソフトテニスは除外)
集中と体力を格ゲーに全振りしてるから無理
初週はマジで悲惨だったね
期待値高かったのにPS4と5版で売上5万くらいだったかな
それからカプコンがストリーマーとかに案件依頼しまくってる成果で
今ジワジワ売れ続けてるらしい
RPGでもRTAとかやってる勢はプロゲーマーと変わらんやろw
なんつーかやり残しとかあると精神的に落ち着かなくて無理なんだ、基本1周しかやらないし
そして日常生活に必要のない知識で脳内のリソース割きすぎて無能になっていく
脳死でやってるソシャゲのがまだマシだな
これが現実社会に通じてる唯一の要素
何かエビデンスとかあるんですか
ちょっと適当な事言うの止めて貰って良いですかね
言うて格ゲーマーって現実世界を攻略できてるか?
現実世界を攻略できてる人でRPG好きってそこそこいると思うけどね
そもそも「現実世界を攻略できないゲーマーに足りないもの」ってゲームばっかりやり過ぎってだけじゃん
ひろゆきはそんな事もわからんの?
でも現実のプロ格ゲーマーはなぜか頭がイッちゃってる人が多いのはなんでだろ?
普通に生きることの難しさを語ってたな
やってることは効率化と相手のクセやコツを見抜く力だから上手く仕事に転換出来るなら有能
頭も使わずに時間と金だけ溶かすソシャゲの方がマシとか正気か?
あれが上手い人は肉体と精神の強さがあれば現実の格闘技も強いと思う、ただその2つはほとんどのゲーマーは壊滅的なんだろうけど
だから戦略が重要だし、FF8やこの間リメイクしたロマサガ2とか考えてゲーム全体をやらないと詰む
それにRPGは結構中学時代とかも学級委員や生徒会の人が居た
話は変わるがマリオ&ルイージRPG新作がどうもインパクト戦ないのが残念… 買うが…
人並みに生きていくだけならある程度のコミュ力があれば十分だからね
その点は運動部はやっぱ強いよ
どのゲームでもすぐキレるやつは雑魚だよ
やり込んでるやつは毎回そんなことに時間割いてたら勿体ないし疲れるだけ
ウメハラのそういう所を見てひろゆきはこの人はまともだと感じたんじゃないか?
そう考えるとカードゲーマーなんかに比べると格闘ゲーマーは自分の強さを凄さだと過信しない謙虚さは持ち合わせてると思う
やたら内輪受けがいいウメハラだってイベントたまに計画するくらいで実質何もしてない
少し前にRPGゲームで架空の世界を救うことはストレス軽減がどうのこうのと記事作ってたろ。それに対する反発。
無政府主義による犯罪と暴力が支配する世界で自由が得られる。自分たちが処罰されない社会を目指している犯罪組織の反日界隈は、日本人を す為ならなんでもする。
一回やったら二度とやらないでいいようなジャンルとはちょっと違う、クリアまで100時間とかはそれはそれでおかしいけど
ウメハラはレアな方だろ
大抵の格ゲーマーは強い=偉いだよ
だから何言っても許されると思って失言で炎上する
あげてるのウメハラだけで大体有能やん😅
配信者も同じ
それにRPGは の所、それにRPG好きは だった
スト6は全世界で400万本売れてるけどね
俺は100%勝てるまで準備して上からやるタイプだから時間をかけて頭も使わないウンコマンだけど
RPGは確かに誰でもクリアできるようになってるけど
それをいかに工夫して効率よく進めるかが重要なんで、そういう工夫こそ仕事にも活かせるよ
格闘ゲームで活かせるのなんて反射神経くらいだろw
というか今のキッズはアイツのイキリクソガキ時代を知らんからな
普通にコミュ障や
いくら吠えてもRPGなんてそれが上手くできてるかの指標がないからな
格ゲーは強い=効率化できてる証拠だし
そういやFFファンとかもおかしいの一杯いたわ
RPGって基本お使いだし雇われにはちょうどいいな笑
そこらじゅうに成功者が溢れるわ
世の中の社長は大体元格ゲーマーだよ
ごく一部の上積みは相当考えてるけど
ウメハラはコンビニバイトすら戦力外通告出された社会不適合者。一方ドラクエ好きの上司は結構いるこれが現実
別分野で成功してるエピソードでもあれば説得力あるけど、
そうじゃないからなぁ
逆に言えば考えずにやってるだけの弱い格ゲーマーは仕事できない。俺のように。
うまいやつの大半発達障害だしなあれ。常人だったら毎日トレモなんかあたまおかしなんで
俺もこれは子供の頃から思ってた
どうせ努力しなきゃいけないなら現実の何かに努力すべきだと
ゲームはあくまで遊びであり、ゲームでストレス貯めるようなら本末転倒
ノンノン☝️
40超えてもスト6やってるだけで生活出来てるが正解
対戦格闘はどこまで勉強しているか?読み合いが重要
でもどっちも現実からの逃避、ストレス解消が目的だからね
どっちがマシか?って事だよね?JRPG好きは倫理的で対戦格闘好きは斜に構えた奴って感じかな?
んなわけねーだろw
有能や
今すぐ働け
上手くなる!クリアする!とかじゃなくて物語の登場人物を操作することでゲームに没入することに楽しさを感じてるんじゃないかな
軍隊が訓練に採用した格ゲーってのはまだ聞いたことがないな
無理な相談だな
アクションが必要なゲームが上手い人はあまり課金しなくても強い人は多いけど
金ももらえないのに更にやり込める人すごいと思うマジで
これが最適解
RPGクリアできない奴もいるんだぞ
じゃあ無能で
コミュ力というか、日本の社会なんて上手い事瞬間的に言う奴が持てはやされる
中学の時だったかな
ファミコンの初代ドラクエでスライムを倒せない奴いたよ
バトロワなどの銃撃戦ゲーム
横スクールアクションゲーム
音ゲー アクションRPGは指先の運動になり頭ある程度よくないと強くないからね。瞬発力と判断力が大事
負けても不貞腐れずに勝つためにどうすればいいのか考えるは
何事にも通じるものはあると思う
あばだんごですら就職しちゃったし
ネタなくて困ってるの?最近は内容が薄っぺらい。お金に困ってないなら他の路線に変えるなり趣味に没頭した生活おくったりその動画出してる方がもう良くね?
誰でもクリアできるRPGだから売れてたのに爆死しちゃったやん
他人を動かす喜びならSLGだな
グラディエーターギルドマネージャーなんかは装備と初期配置だけであとは勝手に戦ってくれるし
仕方ないけどそうなるな
プロゲーマーって大半は兼業だろ
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか
カードゲームはスキル要るやろ
やり手の経営者ってさ物凄い行動力あるのよ
RPGで言うと1ターンで3回行動してくるボスモンスターみたいな
あいつらだけ1日72時間あるんじゃねえかなって思うくらいさ
氷河期世代って言うんですよ
○コーラさんやミー○ーさんみたいな世界でもトップの人とかならしばらくは安定しそうだけど
それってあなたの感想ですよね、
で終わっちゃう話だな
RPGの経験値稼ぎとかを工場の単純労働作業だと思ってるんでしょ
一理あるけどw
もっとも格ゲーが対人能力養えるとは思えんが
攻撃的になるだけだぞ
ゲームさえやらなくなったら正に絶望世代だな
むしろ辛抱強い人の方が多いよ
フレームや技の相性や最大確定反撃やゲージごとのコンボやら
時間かけて頭と身体に覚えさせないといけないわけで
勝ったと思った瞬間物凄いマウント獲って来るけどな
それぐらいのカタルシスを得る為に我慢強いとも言う
今となっては現実に居場所がなくなってるんだわ
コツコツで行けるのは課長職がせいぜい
部長以上狙うなら対人戦に強くないと心が負ける
嫌なこと全部おしつけてくるし
バトオペやってるとチームワークを知らない奴のなんと多いことか
麻雀みたいに全員が同じ手札の方がまだ平等だし。積みこみやガン牌みたいなイカサマしてないんなら
どっちも需要はある
んでサラリーマンの方が人口は圧倒的に多い
顔からしてw
ゲームブログにいるのが特殊だというのは分かってるけど、社会人になってからガチでゲームやらない
代わりに登山やサーフィンの趣味で結構男女問わず交流あるから人生には満足してるけど
最近の経営者and投資家はサラリーマンを嫌っていて
AIやら事業効率化やらで減らそうと躍起になってるな
こう言ってる時点でただの底辺だろ?
底辺で争っても底辺だぞ?
反面教師だからなのか令和の若者はあまりゲームやらないよね
いい傾向だ
ただ相手にやりたいことをさせないで嫌がらせするのは超一流
毎日人間よりもテレビ画面と向き合ってんだから
アルカノイドこそ脳死ゲーだろw単純作業は工場脳になるって知らないのか?
格ゲーマーは何だかんだで先読みや判断力が凄そうなイメージ
逃げ足早そうなのは確か
ジャンケンしてるだけだけど、ジャンケンが起こっているかどうかと何を出すか知らないと一方的に負けるだけ
オンライン対戦型リアルタイムストラテジーじゃね
エイジオブエンパイアやスタークラフトな
だからこれが流行ってるアメリカ人と韓国人は頭いいやつが多い
RPGには縛りプレイというのがあってだなそうゆうのはすげえ頭使うんだよな
だいたい2回ぐらいできるような作りになってるのも多いもんな
単純な話じゃないだろうけど、トパンガとか格ゲーなんかでよくやってるのを見ると一理はあるかもしれないな。
皆大成功してるはずなんですけどね
実際は運営も選手も社会人未満ばかりで恥さらしてばかり。
ひろゆきの主張なんてその程度。
キーボードクラッシャーとかね
負けそうになるとログオフしたりね
格ゲーなんてアタオカな知恵遅れしかやらんよ
スマホゲーとか
ホモ?
瞬時に相手の嫌がるレスを返すゲームですねw
仕事してたら任天堂のぬるいゲームは眠いだけ
新しい?ビジネスで利用されてもアレだろうし
「ダクソやエルデン等の高難易度ゲームを攻略し尽くせる人は忍耐や努力の力がある」
とかのがいい
学びたくはないけど。
RpG好きは漫画家や小説家タレントにも多いし
イーロンマスクがゲーム好きなのとか有名だけど。
しかもそのプロですら大半はyoutubeで稼がないと食べていけないという
実際配信すれば信者が見そうやし
見事に社会不適合者が選ぶ職業ばっかりやんけ
しかも生存者バイアスかかってるだろ
やってることRPGのネタバレ配信だし伸びないよね
東大生に人気なのは音ゲーですよ
ホリエモンの例もあるから終わらんか
東大生を基準にしちゃうと童貞のほうが社会で成功しているみたいなおかしな論法になっちゃうからなぁ
家でずっとオンライン対戦しかしてない層は陰湿系が多い
金になる方をよいしょしてます
それ、あなたの感想ですよね?なんかデータとかあるんですか?
結局はゲーム以外の積み重ねが大事だしな。
あえてで言うならって話だろ。
そんなに読み合い強いなら井上尚弥みたいにボクシングとかで勝てばいいんだけどな。絶対に無理だけどw
オオタニさんだって真美子と出会うまで童貞だったかもしれんでしょ
コミュも必要
いくらなんでも
プロゲーマーでさえ暴言で
炎上しまくってんじゃねぇか
まぁこいつの周りは昔から暴言だらけだから
暴言だと気づいてないだけかも知れんがw
昔はネットとかないからな
自分で強くなるための理論を構築してちゃんと言語化できるレベルまで煮詰めないと生き残れない
どれも中途半端で上位までいかないけど仕事もゲームもそこそこそつなくこなす凡人。
どっちがすごいかといえばすごいのは上の人です(笑)
音ゲーマーは自分との闘いに特化してる
↑
これw
他に趣味とかないような人はガンダムが人生ってなってるからな。
他のゲーム以外もチャレンジしてみたら良いね
今でもたまにドラクエ10で祭り開催されてるよね
頭の良さや適応能力は天性なので
フィジカルも頭脳も無い奴の逃げ
現実社会でも劣等種族
無理にゲームの好みで下げるな
でも年収数千万~億だよ
RPGは自分との向き合いで作業なんよ根本的に違う
RPGってジャンル自体が瀬戸際になってんじゃないかなスクエニの凋落見ても
弱いよ。格ゲーはサッカーみたいな得点競技みたいな感じ。リアル格闘が強いのはボクシング柔道みたいに一撃で終わる攻防が得意な人。プロゲーマーがよく言ってる投げダメージがーとかガードがーとか言ってるけど現実の投げなんて決まれば一発で終わるし打撃なんて目視できないガー不がデフォだからな。現実格闘はそんなに甘くないよ
RPGの考え方は一理あるけど現実は違うそういうもんじゃない
好きなゲームはドラクエとか言ってるやつのほうが金稼ぐし
やっぱ時代は世界中で大人気の格ゲーだよな
そうか?
現実ほどレベル上げて物理が正義だと思うが
この場合の物理って権力と金な
それは使う体の問題で、リアル格闘するなら体鍛えたりするでしょ。
ガーフと言いつつガードはするし毎回一発で終わるのは理想でしかない。
結局その状況でどう勝つかは違うわけでそれが投げがどうとか言ってるのはおかしな話。
一撃ガーフがあるならそれに対策するのは現実でもゲームでも一緒でしょ。
あしたから本気出す!
対戦モノには初心者狩りや「俺より弱いやつに会いに行く」を地で行く連中の掃き溜めジャンルでもあるから、なんとも言えんなぁ
お前らみたいなチー牛がちゃんと格闘技してる奴に武器持った所で勝てるわけ無いじゃんw
むきになる必要はないと思うけどね。
警察ですら武器持ちには勝てないから逃げろ言うてるぞ
大事なのは自分のレベリングを行なおうとするかと
その上で、相手に勝とうと行動するかどうかだけだと思うが
あと凄くLukも大事
むしろ就職したくないからゲームやってたまである
警察が空手○段以上なら武器持ち相手でも勝てるから反撃しても大丈夫ですとか言わないだろ
そもそも現実で露骨な対人戦なんかしないし
格ゲーは無理だけど
なら勝てるわけないじゃんってのは間違いで
相当の確率で勝てると考えられるやろ
あんな知育レベルの謎解きというかパズルで敗北するってある?
鉄球を動かす・止めるなどで操作がおぼつかないとかならわかるが
その点、音ゲー格ゲーは時間掛けても一定値からレベル上がらんから、創意工夫が必要になって来る訳だしな
対戦ゲームがあまり好きではないってのは他人と競争するのが楽しくないってことなんだろうし
お前が格闘技やってないのは分かった
打撃はブロッキングなんて普通のテクだし距離で外すやり方もある
格闘技なんてマットの上なのに投げで一発で決まる試合なんてねえよw
ランペイジジャクソンのバスターだってドサクサに頭突きしてるからな
格ゲーが衰退した理由は単純に民度低すぎなだけや
ホンマに現実であのノリを出せるならいいけど
勉強とかは頑張れないからただのイキリオタクになる
むかし茨城?だったかで無差別殺人をやって死刑になった格ゲー好きの若者がいましたね
大抵の人間はゲーム以外からいろいろ経験してそっちで人格形成して生きてるんだぞ?
「RPGだけやって心が弱い人間」という存在そのものが架空の存在やろ
好きじゃない格ゲーやキャラも延々プレイさせられるのが社会であって格ゲーマーは真っ先に逃げ出すだろ
実際ゲーセンで遊んでるヤンキーなんかもうおらんけど
ひろゆきはじじいだからな
比較対象がなんかモヤっとするわ
天然の人もいるらしいけど
アスリート出身の人は考え方が違ってて面白いらしい話はこの間見たな
全くその通り、ソースは俺!格ゲー出来たってリアルじゃ弱キャラよ。
そもそも成功してる奴にゲーマーってあんまり居ない気がするんだけど俺の周りだけなのかな
参戦しちゃう人は血液型占いやってる女と何も変わらないな
ソシャゲのRPGは課金しないとクリアー出来ません
やってないどころか見てすらないよな。ボクシングが一撃で終わるってどこの世界だって感じ。井上尚弥の切り抜きか何かで初めてボクシング見たのかな?
オンゲのギルマス何回かやった事があるけど未だにニートや…
弱くなったキャラ使い続ける奇特な信者なんて早々いないからケツの軽い奴例えばねずみ男タイプが勝ち組って言いたいのかな?
イチイチ批判すんなハゲ
現実にゲームの感覚持ち込んで成功云々は無理ある
強いて言うなら逆でしょ
人間自体が雑魚だからな。格闘家やアスリート相手でも○すだけなら楽勝。どんな卑怯なてを使ってもいいなら。人間ごとき強いとか思ってる奴馬鹿です(笑)。アニメや漫画にでてくるような人の枠を越えた超人とかなら勝てないだろうが
たまにいてそいつをもてはやしてるくらいで
普通はゲームに時間割いてたら成功できる確率と落ちるわな
ていうかソシャゲとかも普通にやってる奴多いし。スマホもってるときの暇潰しだろうけど
アスリートも卑怯な手を使って〇しに来たら地力で劣るお前に勝ち目なくて草
かまってちゃん馬鹿のひろゆき
好きなものやらせたれよ
ブラボみたいに最初のボスで半数が脱落するくらいきついゲームもあるし
超強キャラで大技ブッパしてりゃ勝てる格ゲーだってある
>RPG好きな人の方が、現実の難易度に尻込みするタイプな気がします。
ソシャゲのRPGで、CPU相手にボタンぽちぽちしてたりAUTO戦闘してる発達障害のチー牛よりは
格闘ゲームのが1000倍頭使うし指先のコマンド入力の技術も使うしな、大変だよ
たぶん14の現行エンドコンテンツとかのが
そこらの格ゲーをほどほどにやるより難しいと思うよ
ただ単に何度も負けて覚える「覚えゲー」のクソ難易度のクソゲーと
人間と対戦する、対人戦ゲームの格闘ゲームをごっちゃにするのやめてもらっていいですか
対人戦も負けて覚えるものでは?最初から勝てるなら誰も苦労しないし
ゼルダFEスイカのような思考型のゲームも好んでいるから成功者や既婚が多い
なったし、介護の仕事しかできなかったという
🐷「僕が一番、ピカチューをうまく使えるんだ」
失せろ詐欺師
ダブルならなあ
シングルは猿でも出来る
それはあんまりゲームやってないだけ
例外出しても意味ない。
そんなゲームが上手いとか関係ねーよ仮にあったとしても環境とか結局別の要因で潰れる程度の要因なんだからさw
格ゲーやFPS強い奴は社会適正ある、勝負事が好きなタイプというか
RPGみたいなのが好きなタイプはダメだね
ゲーセンを支えたのは実はプリクラやUFOキャッチャーなんだわ
そもそもそんなデータあるんですかね?
余談だが最近レトロゲーム配信見てて知ったのだが
FFのATBバトルが「ドラクエと違って次のコマンドを迷ってるうちにボコられるから苦手」という人がいて正直目から鱗が落ちた。
そういう人も確かにいると
マルチエンディングの場合選択を間違ったら望んだエンドにいけないし
そもそも現実は一発で勝負がつくなんてめったにないからな?コツコツHP管理しながら運営していくって方が手堅いし現実的よ
一番の成功例のはずがそんなもんだからなw
何もないやつはそれ未満だねえ
お前人生楽しいか?何も成し遂げず、何もやらず、この世から去るだけの
JRPG準拠で作られたなろう系異世界コンテンツの(客層を含めた)アレっぷりを見ると
「RPGしか出来ん奴はダメ」ってのはちょっと納得してまいそうやなぁ…
どうなった?Ww
ゲーム内の努力は「何もない」って言うんですよ・・・
知らなかったのなら覚えて・・・
問題起こす奴らばっかりだし
訴訟まみれでまともな職にも就いてない逃亡君でしょ?ひろゆきって
成功者?
まるで格ゲーなら安泰みたいに言うんだな?
限界集落の癖にw
第一人気衰えないゲームなんかあるかよw
一人の英雄よりも優れた武装や戦術、チーム力と言ったところか
ましてや英雄だと勘違いした凡人なんぞ簡単に絡め取れるからのおw
ほほほまぬけじゃのおwおぬしはw
コツコツ準備して戦う前から勝っていたが王道であろう?
個人の技量や運に期待する時点で3流なんだよなあ?一個が破綻するだけですべて終わるからよ
お前がじゃない?自分をプロゲーマー以上と勘違いしていらっしゃる様でw
根拠ないですねえw
受験就活対戦ゲーム、勝負事がダメな奴は何やってもあかんよ
チギュチギュのお前はこれまで生きてきた中でなんの気づきもないんやなあ?w
僕は違う?ならその理論披露してみろやwwwwwwww
放火したあれらがか?
流石にポケモン大好き!は終わってるかなあw
何が違うのかを論理的に説得できないアスペ君の鑑
スマブラ?男色ホモ食い
スプラ?幼女をナンパする方法のイキリ動画上げる
それにしてもろくなタイトルがないのおw
薄汚い独占ばかりだw
ひろゆきがいつ格ゲーマーになったんだい?メクラ君?w
プロも高学歴だったり脱サラで社会経験豊富だったり、つぶしが効くタイプも多いけど、
それを格ゲーマー全体像のイメージと決めつけるのはいかにもひろゆきっぽいわ
何パーセントいるんすか?w
まずゲームなんかで時間を無駄にしない
会話できてない
音ゲーマー (ビ)ニートもしくは金持ちの息子ニート
格ゲーマー 金持ちの息子のお遊び
一般的なRPGというのは格ゲーで言ってしまえば、トレモとCPU対戦しかしてないのと同じ。そりゃ何事も勝負の世界に立ってない方が弱くなるのは当たり前。
他人が作ったルートをひたすらプレイするだけの人が居るからな
(´・ω・`)
普通の仕事は無理って言ってるけどな
今は兼業で仕事しなら格ゲーやってるプロが多いんですが・・
そんなのも知らないで自己紹介してる感じだ?
株の取引が上手いみたいなの見た事あるぞ
練習で怪我をするかしないかの見極めが精通するとかなんとか
数値化されていない物事を把握するのが楽しむのに必須だし
RPGなんかは誰でもクリアできるとは言わないが
数値が可視化されていて現実とは全然違うもんな
要するに目標が凄く立てやすいから現実で何もできないような人でもプレイしやすい
ゲーム実況でもやり始めてから、発言してくれ
RPGやってる奴ってもっさい奴ばっかじゃん
そんなの知ってても自慢にならんぞ
はい
ストレス耐性は高そうだな
かなり極端な人材になりそう感
ゲームが上手いことで社会で成功する要因は何もありはしない