前回
【スコットランド「もう我慢できねえ。イギリスから独立しちゃうゾ☆」】
【フランス国民戦線「イギリスのEU離脱は大歓迎!俺達も国民投票しようぜ!」】
【北アイルランド、スコットランド「独立するわ」 イングランド「ちょ、ちょ待てよ」】
【【EU離脱】イギリスで投票やり直しを求める請願が殺到 →サイトがダウンwwwwww】
↓
記事によると
ロンドン独立求め数万人が署名、英国のEU離脱で
http://www.afpbb.com/articles/-/3091746
・数万人のロンドン市民が、同市の独立とEUへの残留を求めるネット上の請願に署名した
・署名サイト「change.org」に立ち上げられた請願には、これまでに4万人以上が署名している
・また、ロンドンのサディク・カーン市長は、「われわれはEUから離脱するが、EUの一部としてとどまることは重要」「自由貿易の利益がある、人口5億人のEUを離れることはまちがいだ」と語った
・英国の欧州連合(EU)残留か離脱かを問う国民投票では、ロンドン市民の60%は「残留」に投票した
このニュース(https://t.co/AKKtCqdlsr)は、地図とセットがいいかも。イギリスの金融を担うロンドンとスコットランド(青色)が仮に独立したら、今回、EU離脱派が今もらってる社会保障費さえ無くなっちゃいそうだな。 pic.twitter.com/gsjG1jUhMD
— 1.21ジゴワット (@21watt) 2016年6月25日
この話題に対する反応
・はェ...ロンドンが独立求めて署名してるのか...ロンドンが独立して「ノイエス・エンゲラント」ができそうな勢いだな...
・なんか、こう、なんていうんでしょうね、理性的で平和的な話し合いがなされていくことを願うばかりですマジで
・投票でも思ったけど、綺麗に二分化してたしねぇ
・連合王国とは名ばかりのボッロボロだなあと思うけど、「みんなで決めたんだから黙って従いましょう」な日本からすると羨ましかったり。
・都市部はインテリ多いし、企業の本社もあるからね、影響がすぐ来る
・ロンドン独立。熱いな。
・結果、イギリスはバラバラになるのか。後戻りするなら今のウチ…と言いたい。
・ロンドンが独立国になるの?
イタリアみたいに訳分からなくなるな。
・うわったった。こうきたか。しかも、欧州の各首都では初のムスリム市長にこう言われると、迫力あるなぁ。
・イギリスの分裂っぷりすごい。半分ぐらいの人が反対してるんだからそりゃ納得行かないよなあ
サディク・カーン - Wikipedia
サディク・アマーン・カーン(Sadiq Aman Khan[1]、1970年10月8日 - )はイギリス労働党の政治家で下院(庶民院)議員。 政治思想的には緩やかな社会民主主義に位置する。ロンドン市長選に当選し、欧州連合加盟国の首都の市長に当選した初のイスラム教徒である。
イギリスいよいよ空中分解?
もう滅茶苦茶だよ・・・


戦国大戦 五郎八姫 Tony Ver. (「戦国大戦」より) 1/6スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 16.06.25壽屋 (2016-11-30)
売り上げランキング: 4
ゴキブリこれにどう答えるの?
在日が騒いでいるようなもの
そりゃEU離脱されたらそうなる
イギリスが朝鮮半島みたいに南北2分割もある
沖縄県民はアメリカ兵にどうにでもされちまえカス!💢沖縄県民の「女子大生殺害事件の第2の加害者は日本国民です」という言葉に腹が立った
沖縄県民はアメリカ兵にどうにでもされちまえカス!💢沖縄県民の「女子大生殺害事件の第2の加害者は日本国民です」という言葉に腹が立った
沖縄県民はアメリカ兵にどうにでもされちまえカス!💢
こうやってルールも法律も無視する過激派な連中が支持してるから「EUに残る派」は、一般人に嫌われて負けたんだ。それの繰り返しをしている。
こんな事を書くと人種差別者と言われるだろうが、このロンドン市長は、実質的に「イスラム系移民の受け入れ是非を問う投票」となってしまった国民投票の際に、EU残留派のシンボルとして担がれていた人物だ。言う事に公平性を欠いているばかりか、ルールを守ろうという気持ちも、負けを認めようという潔さもない小人物だと思う。
だから残留派は負けたのだよ。それがわかってないのだから、何度投票をやっても負ける。
そりゃちょっと差がついただけじゃもめるよ
間違った選択の可能性も高いし
これを国家が許せば国家として成り立たないよね
結局欧州の先進的な民主主義なんてのはあらゆる意味で嘘っぱちだったってことだ
日本で言えば在日支配された街って感じだなまんま
イギリス国内の移民そこに移せるだろ?
日本と同じで方言が結構あるし
英語という括りでもイギリス人がアメリカに行くと
アメリカ英語を笑ったりするようなレベル
欧州のどこかの国も乗っ取られてたよな
それが民主主義だからなぁ
中東問題と欧州連合の空中分解が相まって一気に国家間対立の機運が高まって行きそう。こういうのは何かもうひとつでも大きなキッカケがあればコロッと傾く。
そう言ったいわゆる「よそ者」がかつての自分らの居場所を追い出された経緯などからも国民感情は移民を排斥したい。
自然な自己防衛本能にすぎないんだ。
ゆかいなロンドン
たのしいロンドン
ロンドン
結局これも格差社会。
もう資本主義は終わりか。
ロンドンの金融街「シティ」は独立した存在で
女王も自由に入れないとか
我が儘に暴れたり荒らしまくったりしてないで、住まわせて貰ってる国の民族を尊重しろ。
言い出さないよ。
だって独立しても食っていけないからw
イギリス(EU残留派)
スコットランド
北アイルランド
ウェールズ
いっそこの5つに分裂しちゃいなよ
派遣する側だからなぁ
ちゃんと最初に「決着をつける為に多数決にします。決まったら従いましょう。」って念を押して始めた国民投票だったんだよ。
もちろん、その時はEU残留派が勝つ予定だったから「これで脱離派を永遠に封じる事が出来る。」と念を押していたのはEU残留派の人達だった訳だがね。
それを負けたからって「あの地区では勝ってたから独立だ」「もう一度やり直せば勝てるかもしれない」と言い出すなんて、一体どういうレベルの恥知らずな連中なんだね?少なくとも「お前ら本当に従えよ」とEU脱離派に念を押していたキャメロンは「負けたのでEU脱離の手続きに入ります。」と公式声明を出して辞任した。そのぐらいの潔さを見せは方が良いと思う、EU残留派の人は。歴史に残る無残なブーメランを食らった悔しさを押し殺してね。
歴史逆戻りしてどうすんの。繰り返すだけじゃん
どうせまた合併する
まァ…住民は自分の権利を守っただけなのだから仕方ないか
まあ内部分裂は言われてたよね。
あまりに綺麗に分かれた意見だから
即スコットランドが南に進軍してイギリスからスコットランドに改名とかなるん?
独立ってか分裂してしかるべきだし、むしろ離脱派はそこで独自の国家つくったらええやん
お互いwinwinやで
もうEUぐっちゃぐちゃ
ここまで加速させたのはメルケルの責任だ
スコットランドなんか元から独立したい気まんまんなうえに
自分のとこらへんは殆どEU残留支持なんだから納得できんわなぁ
そうだな残留派はイギリス国民やめてEU行けばいい
猶予の時間はある
スコットと北アイルはちょいと微妙な立場だけど
沖縄県民だが、落ち着け。
事の次第では俺もこの島を捨てるつもりだ。
幸いかな、新市長がおおさか維新の会推薦の者に決まったぞ。
離脱申請してから2年後に正式離脱になる
まだ離脱申請してないわけだから、今からならまだ思いとどまることも可能っちゃ可能
ロンドン市長が離脱派の柱、今回の件で次期首相だから市民の怒りも想像はできる
答え出てるじゃん
あ、バーディイーグルダッドリーはどうでもいいです
イギリスから無能移民追い出せるんじゃね?
どうしてもEUに残留したい人はそれこそイングランド以外のEU国にさっさと移住すればいい
EU内の移住を簡単にするのがこのEUという枠組みなのだから
熱いな
日本も近い将来、在日追い出す時期にははこんな感じで荒れると思うよ
市長が先なわけないからそっち系の住民が増えた→そっち系の人が市長に当選
だと思うぞ。
無理だな
国民投票に逆らう政治家とかわけがわからん
唯一女王がなんらかの意思を示したならかろうじて確率がゼロじゃないかもレベル
昔は武力で追い出したり出来たけど、今は特にEUじゃ人権がうるさくてそんなこと出来ないしな
なんで進軍するんだよ、アホか。
ゲームじゃないんだぞw
スマホはひったくられるから絶対目立たせるな
移民やジプシーに話しかけられても財布盗られるから無視しろって注意受けたわ
実際まち行く人たちは雨降ってても傘もささないでカバンを脇に抱えてる
移民受け入れってのはこういう悲惨なもんだって痛感したわなw
ナチ党然りこういう排斥って市民に金に余裕が無くなる事から起きるもんだしな。
日本であんま起きてないのはなんだかんだ言って市民に余裕あるからだろう。
無くなったらもっと過激なのが出てくるだろうね。
そもそもその人権に配慮した結果こうなってるからな。メルケルの「年50万受け入れ!」
を撤回させなかった国が悪いな。
本音をぶちまれない欧米は日本以上に終わってた。
・油田のスコットランド!
・名前からしてブリテン違うだろ北アイルランド!
・アングロサクソン憎いぜウェールズ!
・俺たちゃ金融の中心ロンドン!
そしてその上に君臨するのが独立王の異名を欲しいままにする「シーランド!」
前後の事情はようわからんが、主人公の叔母がジュネーブなどの会議場に足を
運んでたあたりが今回のEU離脱の件と妙にリンクする。
まぁ日本じゃサヨクの柱の民進7%のゴミだから荒れもしないけどね
だから、EU残留派が勝つつもりで「負けたら潔く結果に従うんだぞ」って言っていた側だったんだよ。
それが大ブーメランになって、こんな恥ずかしい事態になってる。
民主主義は多数決じゃないからな
国民の合意で動くのが民主主義
今回どっちが勝っても合意とは程遠い
結局の所軽かるしく国民投票したキャメロンが悪い
辞任?腹切れとさえ言いたい
あと経済界 儲けられるし庶民なんか知らんから
でも多数のイギリス生まれの労働者にはメリット無い
田畑 あまり反感を買わないようにしておきたいんですが……いまのところ超・絶好調です!(笑)。
――(笑)。そうですか、ユーザーに響いているということですね。
田畑 日本のある小売店さんから聞いた話だと、いま『FFXV』を予約している方の、PS4とXbox Oneの所持率は半分以下だそうです。つまりほとんどは、これからゲーム機を買う人たちということ。これは「日本来るかもな」と。そんなデータは聞いたことがないので、どこまでいけるか期待しています。
んなこと言い出したら投票自体の意義が喪失するわw
そうと決めたルールなら従うのが道理だろ
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」で検索 人の移動
んなこと言ったら世界中ばらばらや
というような感じでイギリスの国内で分裂騒動から内戦勃発というような感じになっちゃうのかね・・・
沖縄が独立するってなったら沖縄の離島が沖縄から独立しそうだなw
中国には選挙権も言論の自由も無いからな。
ブサヨによると、それは平和で立派な社会なんだそうだがw
イギリスは十二分優遇されてる
今回の国民投票もEUからさらなる権利引き出す為のキャメロンの切り札だった
大量の道連れ生んだ自滅になったけど
何言ってるの? 民主主義は選挙での多数決だよ
合意とかアホか? どっちも納得とかあり得ないから選挙すんだろ
そもそもキャメロンの保守党もEU離脱派に支持基盤持ってかれてるから内部の批判を押さえるためでもあったし、選挙に勝つための政権公約だったの
キャメロンが何も考えずにやりたいから国民投票したと思ってるの?スコットランドの時も国民投票させて騒いでるのを黙られせた成果がある
難民拒否不可協定なんてあるから離脱に負けたの。キャメロンは経済のために残留派、労働党はイデオロギーや支持基盤のため
多数決が民主主義の下で民意上回る事はないって事だ
どんな多数決でも人民の財産と生存権まで奪う事はあっていけない
サッカーが面白ければ生きていける底辺フーリガンしかいない
何を言っているんだよ
国民投票で決定したんだから、それに従うのが「民主主義」のルール
それが嫌なら、それに納得出来ないのなら、国から出るしかない
北アイルランドは元々IRAが暴れてるだけで独立する財力もないクソ土地だし
移民受け入れたら負けというお手本だな
関税を撤廃して通貨を統一しても豊かにはなれない
外様の人間が入り混じって文化が崩壊するのは
それは国民一人一人のアイデンティティの崩壊と動議である
少し考えれば解るだろう
例えば日本語を全く覚える気のない韓国人日本に大量に住みついたら
そんなのはもう日本ではない
そいつシールズ沖縄の奴やで!
偏向報道だから視聴者の会に通報するべき
「安倍さん、本土の皆さん、第二の加害者は・・・あなたたちです!」
はあ~これが噂の若者の叫びですか。
被害者でもない玉城さんに言われる筋合いは無いし言う権利もない。無関係の人達を侮辱するのはやめなさい。
玉城 愛
それで、市長も非白人になった。
独立もしょうがないね。
日本も、大阪、東京もどんどん在日外国人が増えている。
そのうち独立するんじゃないか。マスゴミも政治家も移民推進派だし。
合意が得られなかったなら放置でいい
放置できない事項だけ多数決。選挙も本来なら合意の上での人選が望ましい(クラス委員の例が分かり易いだろうか)
さらにいうのなら代弁者選ぶ選挙と国の意思を決める国民投票は別物だが今はどうでもいい
今回の件、巨大なリスクに合わないリターンしかない賭けに出たキャメロンがアホ
通常な手段なら簡単に国が分裂寸前になるような事態に至らないでしょうに
変えろよ
>それが嫌なら、それに納得出来ないのなら、国から出るしかない
その通りだ
だが彼らの財産は彼らのものだ(共産主義では国の物だから没収も理には叶うだが)
対価なしで彼らに出て行けと?なら結局彼らが彼らの国を作るのが当然だろ
これが在日の地方参政権くそやばいってのの実例
これだから左翼は戦争の火種でしかないな
地球市民なんだからそれでいいだろ
EUに移り住めばXBOXのクラウド並みに無尽蔵の福祉が待ってるぞ
横だが、実はこの国民投票には法的拘束力は全くないんだよ
だから民主主義のルールもへったくれもない
あくまでもこれは参考情報で、結局国会において国の利益を勘案して最終的な判断を決定する必要があるんだよ
国民投票をやっちゃった以上
それを否定するのは
政治的な自殺行為でしかないんだよ
だから離脱後にどういう選択をするかはともかく
EU離脱はもう絶対的な既定路線なんだ
数万って有効投票数からしたら僅かな数でしょ
最終的法より民意が尊重されるのが民主主義
キミのいう案も十分ありうる。次の国会選挙で最新の民意が確認された上の離脱撤回なら許される
国民投票は、特に欧州だと民族の起源にまで遡る手段なので
そうそう無下には出来ないよ、ていうか不可能
奇しくもノルウェー連続テロ事件の犯人(服役中)が主張するイスラムへの聖戦と同じ構図なのが悲しい
あと民主主義なら大人しく結果に従えっつの…
五分五分言うても100万以上差がついてるなら離脱派の勝利だろ
こっちは笑えんだろ
実際に英語も喋れない移民(難民に非ず)が働きもせず福祉で食ってるからねぇ・・・
それを見て危機感を覚えないのは不感症だし、
ロンドンのインテリ層には無い危機感があるんだよ、地方民には
どうしても離脱したくないなら残留派が財政にかかってる分を全部払えよ。
ぶっ壊れてもぶっ壊れるまでだ。
だから、ぶっ壊れてしまってもぶっ壊れたままだ。
インテリ層は頭が良いからそんな嘘には騙されない
移民に福祉喰われる?先進国の福祉制度の崩壊なんてEU成立以前からだよ
すべて散漫した財政が原因だ
騙されるもなにも、普通に現実ですが?
EU成立以前だろうが、地元民じゃない、禄に教育も受けていない連中が万単位で移住してきているんだぞ?
ほんとに勝手な言い分だよ
ぶっちゃけ、
この結果を無視したら誰かが殺すだろ。
当然だ。
ウエールズなんてどうすんの?放牧以外産業がゼロでしょ。
やれ、むしろやれよw
ジオン共和国が連邦から独立を宣言したら
理想屋ダイクン派(イングランド)と現実主義ザビ派(スコットランド)が一色触発の睨み合いに
なお両派ともに本音では官僚主義的な連邦(EU)は嫌いな模様
つかもう投票前の時点で殺人事件も発生してるんだし、マジでこのままでも取りやめても暴動おきそうだなw
アメリカでトランプは危険だと言ってるのも移民だけ
日本で戦争法案()とかいいながらアベガーしてるのは在日とその血含んでるパヨクだけ、
これが世界の道理ですよ、
まあこのままじゃあテロが活性化してただろうからEU関係なく分離した方が…
最悪イギリス内の国々の力関係が改善したらイギリスのままでイケるだろうけど
残留・離脱のメリット・デメリット、問題点の提起と解消案の議論を尽くした上で最善の策を模索し、その合意を得るのが民主主義の正しくあるべき姿。
そのための議論が何らかの原因で進まなくなっために行われるのが日本の国会でもたびたび話題になった強行採決。(独裁的な手段として使われることもある)
強行採決のようなやむを得ない状況でもないのに多数決(国民投票)に頼るのは、民主主義の観点からは最低であって独裁と同様に暴動の危険性を孕んでいる。
これだけ後から騒ぎになるのは議論不十分なまま国民投票に踏み切った証拠。
違う違う。
結果としては離脱が優勢になったけどキャメロンをはじめとして、残留側の意見を封殺する形で押し通そうとしたらしっぺ返し食らったってこと。
自分でやろうとしたことのしっぺ返しをくらった残留側には無効だとかいう資格は無い。
あくまで外野から見た話だよ。
移民入れても崩壊してたっていう
他の国がどうこう言いまくってた、イギリスBBCとか調子のってたしな
ロンドンは、移民に占拠されてるのか?
在日に占拠されてる東京と大阪みたいだな〜
仮にロンドン独立でも安全保障から電力や何までイングランドに依存するんだぜ?
航空や海運や漁業はEU法に縛られてる、都市農業は土地がない、金融は格差を大きくする、移民は教育に時間を要するんだ
群雄割拠の戦国時代に再突入か?
日本で言うなら罪日や中国系を、野放しにしている状態
金のために国民を犠牲にしてる
移民に選挙権渡しちゃってるのかな?
こりゃ手遅れだ。ロンドンが独立したがってるのも移民がEU離脱を嫌がってるだけだろ
大都市と地方で相当な格差が生まれてしまったのが大きいだろう
なんだちゃんと常識人がいるじゃないか
多数決=民主主義と思い込んだ人ばかりと思ったぞ
正確の民主主義はもっと人々に普及して欲しい
多数決が絶対的正しいと思い込むのはとても危険だ
同じ人間とは思えないスピードで増殖するぞ
国が完全に二分されることが一番深刻だともいわれていた
ロンドンはそもそも移民の恩恵が大きいからな
低賃金で、働いてくれるからね
あと、金融や物流業がメインだからEUにいるほうがメリットが多い
事情をきちんと調べずに、移民の印暴論的な話しをするのは、ちょっと頭悪いぞ
そりゃ、国の行く末に大きく影響を及ぼす決定だし。
そのうえ、2%程度の差でしかなかったわけだし
そりゃこうなるよ。むしろならないほうがおかしい
バチカン市国じゃあるまし……
頼りはコモンウェルス位だというのに・・・。
歴史に残るわ
在日も追放しないと
ぶっちゃけ、低賃金で働いてくれても社会保障分でトントンやろうし……
ロンドン市はもう過半数を移民とムスリムに握られている
文化侵略を通り越して政治までもが侵略完了されてしまった
日本も対岸の火事じゃないぞ
では無く
○その国の人達が一番大切
なんだよね
6000万人以上の人間の意見がある、まっぷたつに割れる議論を尽くしたって
最終的にどう決めろっつーんだよ
政治家・国民が議論尽くしたって結局最後は多数決以外で決めようがないわけで
少数派の意見も大事だなんて綺麗ごと言ってないで具体的に最後の決め方を言えよw
白か黒かしかないんだから、強行もクソもない
慎重になる=現状のままで慎重に行く=結局それは残留派の意見
ちょっと無責任な気がする
ただスコットランドに関してはもうさっさと独立してしまえば良い
そうすれば離脱残留を問う再選挙やっても結果が割れる事は無くなるからね
離脱が良い悪いは別として国民の意志として明確に答えが出せる
離脱に投票したけど今の混乱状況を後悔してるアホもいるみたいだし次は残留派が勝つだろう。
言えてるな
国民投票までやったのにまだグダグダ文句つける馬鹿どもには呆れる。
ロンドンが残留するとしたらロンドンにいる離脱派はどうなるんだよ?って言いたくなる。
荷物まとめて出て行けってか?
だったらもう残留派がイギリスから出て好きな国にイギリス村でも作って住めよ。
移民が大好きなEUとの関係を続けたいのも当然
「女性は肌を見せるな」
「アラーは偉大なり」
とかいう広告がバンバン出てるぞ今の市長になって
と言うか他の加盟国に移住するんじゃなく、「自分達だけが独立」って段階でイスラム移民=やっぱり工作員でしたの自白