UPQとDMMに措置命令
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1803/29/news099.html#utm_source=niconico&utm_medium=feed&utm_campaign=20180329-060&utm_term=business&utm_content=link
記事によると
・家電ベンチャーのUPQとDMM.comが展開した液晶ディスプレイの広告に、実際よりも高スペックに見せかける表現があったとして、両社に対し景品表示法違反(優良誤認)で措置命令を出した。
・消費者庁によると、対象商品はUPQの「Q-display 4K50」「Q-display 4K50X」「Q-display 4K65」、DMM.comの「DMM.make 50インチ 4Kディスプレイ」「DMM.make 65インチ 4Kディスプレイ」。
・両社は公式Webサイトに表示していた広告で、各製品の画面書き換え速度(リフレッシュレート)を120ヘルツと記載。「120Hz駆動でフレームを補完し、よりなめらかな映像を映し出します」「120Hz倍速駆動」などとうたっていた。
・だが実際には、各製品の書き換え速度は半分の60ヘルツだった。広告の表示期間は、UPQは2015年8月6日~17年4月12日、DMM.comは16年11月15日~17年4月12日。
・広告表記の問題は、17年春にネット上の指摘で発覚。当時、両社は要因を「誤記」と発表し、UPQは購入者に2000円分のAmazonギフト券を提供。DMM.comは返品・返金対応を行っていたが、多くの批判が集まっていた。
当時UPQが発表した謝罪文
・消費者庁は一連の広告を「一般消費者に対し、実際よりも著しく優良であると示すものであり、景品表示法に違反する」と判断。「不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害する恐れがあると認められる」とし、再発防止を求めた。
この記事への反応
・満開の公園は飛行できると UPQとDMMがなくても高スペックに措置命令】東京ディズニーリゾート・アプリ」らしいよー
・UPQまたやっちまったか
・マスコミ報道だと見出しはDMMだけ入れてUPQは本文だけという記事多いなあ。知名度の差か
・UPQは論外というレベルで酷いメーカーですが、DMMも相当間抜けです。一年前の騒動時にもDMMはUPQの該当ディスプレイを売っていて、結局返金対応を実施したのに、同じ確認ミスをやらかすとは…
・UPQって去年も何かやらかしてなかったっけ? それともあれを売り続けたというコト?(´・_・`)
・またUPQか
・あー、去年話題になってたUPQとDMM. のモニタの景品表示法違反が今頃認められたのか! ・ω・
・DMMは許したがUPQは許してない
・今さら感…
・リフレッシュレート、DMM、、UPQ(!) ウッ頭の中で何かかが。。。
関連記事
【UPQ製スマホが発火!原因はバッテリー →消費者庁への報告が遅れ厳重注意を受ける】
【【え?】UPQ「4K/120Hzで売ってた液晶、実は60hzだったわ!2000円のAmazon商品券あげるから許してwwww」】
UPQやらかしすぎだろ
詫びが2000円のAmazon商品券って・・・
詫びが2000円のAmazon商品券って・・・
BenQ ゲーミングモニター ディスプレイ ZOWIE XL2411P 24インチ/フルHD/HDMI,DP,DVI端子/144Hz/1ms/ブルーライト軽減posted with amazlet at 18.03.29ベンキュージャパン (2017-12-21)
売り上げランキング: 228
ASUS ゲーミングモニター ディスプレイ VA326H 31.5インチ VA カーブ フルHD 144HZ フリッカーフリー ブルーライト軽減 HDMI端子付 スピーカー内蔵 3年保証posted with amazlet at 18.03.29Asustek (2017-07-08)
売り上げランキング: 4,150

またここかよ
もっと重くていいのに
最近出てこないがw
小保方臭がするうさん臭い女だったよな
買ってくるわ
当然に返品返金案件だろ
これからは中国の時代!
その中国と絡んでる企業なんだが
製品の企画・販売のみを行っており、設計・デザイン・生産管理などは株式会社Cerevoがサポートして[2]、中国などの受託製造企業へ製造を委託している[3]。
それを象徴するように若者の自.殺が増えた。
全部謝罪すんのかな
UPQ製品は地雷だと
日本製品は地雷だと世間に広く認知させないと
そんなに美味い話はなかったな
大きなモニターなので返品していただくにしてもコストがかかり、その面でも厳しいのが現状です」とコメント。
「だから2000円で済ますよ!」
くっそ吹くわ
関わりたくないわ
買った人は訴えろ
この程度だろ女なんて
その中国の表記ミスのせいやぞ
気が付かない人は使い続けているであろう
元カシオの企画だよ
144にしろ
廃業したほうがいいよ
リフレッシュレートとかなんのことかわかってねーと思うw
反省してない上、パパに慰めてもらってるでしょw
やりたい放題でしょあの会社www
買える差額を寄越せと集団訴訟すればいいのに
DMMも今後関わりは減らすんじゃないかね
そもそも有機ELに置き換わっていき始める境目まできてんのに
中澤(UPQ代表取締役)からてるみくらぶ山田と同じ匂いがプンプンしてやがるぜw
120Hzあっても意味ないだろ
DMMなんかそのイメージしかねえ
不良品が多いってレビューばっかだったから
購入しなくて正解だったわ
未だにサーバがdmmにあるはちまに関係あるな
またこの会社か
何でこんなトコが続いてるのか意味がワカラン
金持ちの道楽なのか?