目玉焼きには塩か醤油か「おかずとして優秀」と塩が圧倒的勝利
http://news.livedoor.com/article/detail/15541072/
記事によると
・家庭の味によって異なる自分にとっての定番は?※30~49歳の男性500人を対象に、10月1~5日の期間にウェブでアンケートを実施
<缶詰対決>
ツナ缶 71% vs サバ缶 29%
健康にいいからと絶賛流行中のサバ缶が意外にも大差負け。「男の一人暮らしには、パスタやサラダなど何でも使えるツナ缶は必須」と、ユーティリティ性も評価された結果か。
<カレーの肉対決>
豚肉 60% vs 牛肉 40%
「カレーは豚。牛肉を入れたらそれは『ビーフカレー』になる」と豚に軍配が。バラ肉か角切り肉かも、牛豚両派のなかでも意見が分かれた。鶏肉派もいて家カレーは奥が深い!
<目玉焼きの調味料対決>
塩 74% vs 醤油 26%
食卓における永遠のテーマで、ほかにソース派、ケチャップ派なども存在し議論になることも。しかし「塩はあっさりしていてご飯のおかずとして優秀」と醤油派を圧倒した。
この記事への反応
・選択肢は塩と醤油だけではないだろ( Д )
・目玉焼きにはマヨネーズかなあ
・最近気付いたけど、醤油も良いけどバルサミコ酢が意外と合う!あとトリュフを削ってかけると最高です!
・自分の好みにかけりゃいいよ(´・ω・`)俺は七味やタバスコやけど
・目玉焼きにはソース。カレーは鶏。缶詰はツナ。鯖は大根おろしを添えて日本酒のアテ。自分が旨いと思う食べ方が一番。
・ウチの目玉焼きは調理段階でめっちゃ塩振られるから食べる時に何かをかける必要が無い。
ソースやろ
関連記事
【【発熱問題】新型MacBook Proで目玉焼きを焼いてみた結果wwwwww】
【異色の食べ方議論アニメ『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』がNHKで8月から放送決定wwwww】
【【ヤバイ】カリカリでジューシーな『ベーコン』、実はとんでもない発がん性だったと判明!! WHOが報道するも食肉業界からの圧力で隠されていた模様・・・】
【オシャンティーなレストランで出てきたカレーがオシャレすぎてヤバイと話題にwwwwwww】
【インドで販売していた『カレーとご飯が一緒に作れる炊飯器』が日本発売へ!!お値段も7000円ぐらいとリーズナブル】
【「作り置きのカレーに気をつけろ!」消費者庁、煮込み料理の菌繁殖に注意喚起 ウェルシュ菌による食中毒はノロ・カンピロバクターに次ぐ患者数】
プレイステーション クラシックposted with amazlet at 18.11.03ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-12-03)売り上げランキング: 1
ファミ通プレイステーション クラシック (Gzブレインムック)posted with amazlet at 18.11.03KADOKAWA (2018-12-03)売り上げランキング: 24
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.11.03任天堂 (2018-12-07)売り上げランキング: 2

堅いなら塩、半熟なら醤油
パンに挟むならケチャップもあり
結果なんてどうでもいい
他人と違う僕を見て!!!
統計とか無価値
どんだけビンボーやねん
偏りすぎ
胡椒も当然振るよな
マヨネーズ
ケチャップ
ソース
醤油
なんでもいける
ご飯とだと醤油。
こんなの適当にクリックしてるだけだから参考になるかよ・・・・
俺もこの手のアンケートをマクロミルでやったことあるけど質問も見ないでポチポチやってたわ
カレーは牛すじが最高
いろいろ試してみたい
意外と合うんだよな
缶詰はさんま派。さんまが大好きだから
SteamとBlizzard以外全部オワコン
ソース…???
何にでもソースかけるオッサンて大体みんな病気持ちよな
そこだけは譲れない
カツオもツナだし、シーチキンにはマグロタイプとカツオタイプと両方あるぞ
肉は完全に好みの問題だな俺はチキンカレー派だけどw
料理人は塩が一番卵の味引き出すってよくテレビでも言ってるからこの結果は仕方ないね
俺は塩が一番多いけど2番目はソースが多く醤油はめったに使わない
俺のじいちゃんばあちゃんがなんでも醤油かけてたけどw
って言ってるが豚肉入れたらポークカレーだし
鶏入れたらチキンカレーじゃん
塩入れる家庭いるけどありえない
豚以外の場合にビーフカレーやチキンカレーって呼んで、豚使ったものはカレーって呼ぶこと多いけど
普段料理しないやつはポークだろって言うよねw
あれではしょっぱすぎて黄身の甘みも感じられないわ
塩コショウがベスト
赤身だとパサパサして不味いし脂も美味しい豚肉安定なんだわ
パンに挟むとおいしかったからそれで食べてるよ
年寄りじゃねーかw
ウスターソースの起源はカレーなのにか?
貧乏そう・・・
すぐ鯖缶が品切れ状態になる。
豚とか牛とか入れるなら、野菜カレーがいい
半熟の目玉焼きは黄身をソースにして白身を食べると考えると海苔の佃煮が朝食にぴったり
もともと塩が含まれてるから自然に馴染んで
塩と卵の愛称が一番いいって料理人はよく言ってるけど
科学的な解析でも目玉焼きで一番うま味ひきだして余計な酸味がなく塩が一番合う結果がでてる
2位は醤油で塩より酸味がやや強いだけでこれも塩とほぼ同じレベルで相性抜群
ソース、マヨネーズ、ケチャップが2つに比べてやや劣るけど
相性は高いレベルでどれでも好きな物つかえって科学的結果でてたw
完全に同意
むしろ醤油以外なら大抵はアリ
特に缶詰
誰も「ベストを選ぶ」などとは言っていなんだよなぁ
サンプリングが悪すぎ
一般論では無いなw
きのここそ至高なんだが?
美味しいならやってみようかな
マヨネーズは玉子からつくるんだぞ・・・
玉子に玉子をかけるのか
決着つけるとか意味ねえわ
鶏肉が一番好きだけどカレーは牛
食べる時に肉そのものはいらんけど牛肉の旨味は欲しい
でも個々で好きにすれば良いと思うから定番とか決めなくても良い
豆腐納豆にも醤油掛けるだろ
味噌汁に豆腐も油揚げも入るだろ
そうやってなんでも優劣つけたがるから争いがなくならないんだ
原料レベルが少しでもかぶっただけで嫌がる人っているよなw
グラタンなんてダブル小麦粉、ダブル乳製品だから絶対に食えないんだろうなww
玉子焼き派だ
つまり関西人は…
ご飯に目玉焼きを乗せて黄身の中に醤油を注ぐ
玉子サンド食ったことないの?
豚入れたら『ポークカレー』やんけ
バカかこいつ
ツナ缶なんか話にならん
塩だけかける奴なんておらんやろがい!
課長バカ一代という漫画のネタやろうな
関東で肉くいにいこうぜと言えばトンカツ屋で、関西で肉くいにいこかと言えばすき焼きか牛丼屋になる
肉といえば何の動物の肉を指すかはかなり地域性がでて、それ以外の肉には動物の名前をつけるのが普通だったりする
つまり関西ではカレーといえば牛肉が当たり前で豚肉を入れる場合はポークカレー、関東では豚肉を入れるのが当たり前で牛肉を入れる場合はビーフカレーとなる
要するに出身地の問題
そのままで食べるのが一番
ガンxソードの主人公かよ…
肉くいにいこうぜと言えば全国的に焼き肉かステーキだよ
肉喰いに行くつったら焼肉に決まってるだろ
なんだその平日の飯と変わらんラインナップは貧乏かよ
お前の了見が狭いと言ってるようなもんだなw
豚まんというか
豚まんという地域は大体はビーフカレー
カレーの肉・・・両方あって問題ない。そもそも鶏も羊も無いのがオカシイ
目玉焼きの調味料・・・調味料の数だけ好みがあるのは当然。一つしか使わないなんて反って頭が不自由なんじゃねーの?大丈夫かと聞きたいわ
ショックだわ
醤油だと辛すぎる時にめんつゆを使うと結構合う
ただ、めんつゆの出汁が邪魔しない食べ物に限るけど……
出されれば食うけど
お前ら豚好き過ぎだろw
塩コショウ&醤油
普通醤油かソースかだろ
豚や牛なんてありえない。
目玉焼きは塩コショウ
缶詰はツナ
そんな奴らを客観的に見れる僕
あれ程卵に合う醤油は他に無い
天婦羅も、天つゆがなければソースをかける
カレーにソースは祖父がよくやってたが、ちょっと入れると甘くなって結構美味い。 にんにく(チューブ入り)も入れたりするけど、カレーは気分次第でいろいろ加えてる。
まあ好みは人それぞれだけどね
どんな狭い範囲で聞いたらこうなるんだよ
醤油、塩はしょっぱい
上品アピールしたいだけやろ
人に寄って好みが分かれるけど
ブルドックとんかつソースかけりゃ米何杯でもいけるさぁ
考えたこともない
何でもかんでも醤油だと醤油食ってるみたいになる
塩コショウならわかるが
たまに塩胡椒
まあ科学的には塩との相性が最高だととっくに結論が出ている話だけど
ケチつけるようなことかw
調味料なんて人それぞれ
それ以外にどうやって勝敗つけるんだよ
目玉焼きは醤油とソースが争っているのであって塩なんて味そっちのけの意識高い系なんか入れんなよ。塩選んだやつは天ぷらだろうが刺身だろうがみんな塩で食べればかっこいいと思ってる味音痴なんだから
多数派がいる、少数派がいる、異端派がいる、ただそれだけ
公共の場で迷惑をかけない限り、文句を言われたりマウント
取られたりする筋合いはないね
日本古来から醤油だ
塩=高級品だった
味噌・醤油=保存のために作られた日本の調味料