死亡時のデータ継承、簡単に アップルが新サービス
記事によると
・米アップルは7日、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などの利用者が亡くなったときに、保存してある写真や書類などのデータを家族や友人に簡単に引き継げるサービスを始めると発表した。
・サービスの名称は「デジタル遺産プログラム」
・利用者があらかじめ、亡くなったときのアカウント連絡先として家族や友人を登録しておくと、亡くなった後に登録者がデータ保管・共有サービス「アイクラウド」から情報を引き出すことができる。
この記事への反応
・いえ、結構です
・地獄で草
・まじかあぁぁぁぁやべええええ
・ちょっと何個か消してくる
((((((((((`▽´;)さささ
・データ継承を超難しくする新サービスを
お願いします。
・死ねない
・オレが死んだらiPhoneどころPCごと初期化するサービスも始めてください
・嬉しい人もいるだろうが、大半の人は嫌だろうなw
・病気で余命申告されたら削除等出来るけど、突発的だときついわー
・それよりデータを消滅してくれ!
関連記事
【NPO団体「アップルとグーグルは性的写真が撮れないスマホ作って!AI使えば可能なはず」
】
【アップル、中小事業者のAppStore配信手数料を30%から15%に変更へ!フォートナイト訴訟が影響か!?】
【Epic Games、Appleが独禁法に違反していると欧州委員会に申し立て!「開発者は公正な市場で競争する権利がある」】
やめろおおおおおお

まさか遺言をクラウドに保存する訳じゃあるまいし
こう書いてあるんだから嫌だのヤバいだの言ってる奴らは自分が登録しなけりゃ良いだけだろう
消せ
そして写真とか上げておくほうがわからん
必要なデータは全部落として保管するのが当たり前だろ
利用者が死亡したことはどうやって検出するんだい?
まぁゴキはこどおじだから孤独死したらそこで一族の血がおしまいになるだけだなw
一番困るのは死にぞこなってデータ見られた後の関係だよね
いつぽっくりいくのかも分からん時代だし、意外と価値ありかもしれん
ちなdesubotはもう設定済み
子供はもう寝る時間だよ?
必要なデータは外付けにしてあるから家族はそこだけ見てほしい
残された人に支障が出るものならまだしも
確認方法が難しいが
どこかのタイミングで人生ロンダリングが必要
全く問題は無いだろw
どんだけ自己顕示欲つえーんだよ
あとはiCloudに上げたデータ以外は安全ってことじゃん
仕事と家族関係の物だけ上げといて「あいつこんなに誠実な奴だったのか……」って思われるチャンスだ、死んでるけど
既婚者は嫁に強制的に設定させられる可能性はあるが
性壁要素たっぷりのファイル
自身が死んだ後の事なんてどうでも良くないか?
ネットリテラシーの低さが露呈するわ
あ、ここブクマしてんのは見られたら恥ずかしいわ
逆じゃねえの?
利用者があらかじめ、亡くなったときのアカウント連絡先として家族や友人を登録しておくと、
ほんで最近アップルは中華とデータ共有する話してなかったかw
遺しておくと吉。
遺族が判断するためにスマホのデータを検証する必要あんだよ!
文句は仮想通貨に言いな!