元任天堂株式会社情報開発本部制作部の今村孝矢さん
発売6周年を迎えたWiiU『スターフォックス零』についてツイート
拝啓 任天堂様
— 今村孝矢 / Takaya Imamura (@ima_1966) April 20, 2022
本日で「スターフォックス零」発売から6年が経過致しました。課題もあると思いますが是非switchへの移植をお願い致します。またアニメーションの続編も制作して頂けるのであれば、シナリオ、コンテも担当致します。
よろしくお願い致します。
敬具 https://t.co/oJNZtCD1wC @YouTube
拝啓 任天堂様
本日で「スターフォックス零」発売から6年が経過致しました。課題もあると思いますが是非switchへの移植をお願い致します。またアニメーションの続編も制作して頂けるのであれば、シナリオ、コンテも担当致します。
よろしくお願い致します。
敬具
この記事への反応
・よろしくお願いします…!!
新作もお待ちしてますので…!!
・スタフォ零から6年か…
どうかお願いします…
・スタフォ零パッドの活用も含めてなんだかんだよくできたゲームだったよ
・Switchでも零がやりたいです何卒宜しくお願いします…
・マジで頼むぜ任天堂………
・WiiUでリリースされた任天堂タイトルの多くはSwitchへ移植されていますが、スターフォックス零はまだなんですね。操作系の問題だけならどうとでもなりそう。IPとして弱いのかな
・スタフォ零アニメ本当に本当に本当に未だに宝物のように観てます続編なんて出たら泣いて喜びますスイッチ移植本当に願ってます
・スタフォとか移植か新作かを本当頼むよ~
F-ZEROに到ってはもうスマブラの人とか言われるしかないんやで
・スタフォは64擦りすぎなのでちゃんと新作作ってください
【スターフォックス ゼロ - Wikipedia】
『スターフォックス ゼロ』(Star Fox Zero)は、任天堂より2016年4月21日に発売されたWii U専用シューティングゲーム。
概要
やとわれ遊撃隊「スターフォックス」と、その宿敵アンドルフの戦いを描くシューティングゲーム。『スターフォックス コマンド』以来、10年ぶりの完全新作となる。本作はWii U GamePadのジャイロセンサーを活かした操作方法が用いられている。
2014年のE3開催前にロサンゼルスで行われた「Wii U GamePadを使った新しい遊び」をテーマにした特別イベントで発表され、イベントでは宮本茂自らプレゼンテーションを行った。開発は任天堂とプラチナゲームズの協力によるもので、宮本が直接ディレクションの担当をし「任天堂内製と同じ作り方をする」としている。
タイトルの「ゼロ」は『スターフォックス64』をベースにいちから作り直している一方、単なるリメイクでもないことから名付けられた。ロゴには漢字の「零」が用いられており、これは日本人の文化を意識したことからである。
https://www.metacritic.com/game/wii-u/star-fox-zero
【今村孝矢 - Wikipedia】
今村 孝矢(いまむら たかや、1966年4月10日 - )は、日本のゲームクリエイター。大阪国際工科専門職大学工科学部教授。
かつては任天堂株式会社情報開発本部制作部に勤務していた。
ゲームクリエイターとして
1989年に任天堂に入社。主に『F-ZERO』シリーズ、『スターフォックス』シリーズのキャラクターや世界観のデザイン、監修を手がける。アメリカ風のデザインを好んでおり、彼の手がけるデザインやイラストはアメリカ風の印象が強いのが特徴。
2021年1月20日に任天堂を同日退社したことをTwitter上で報告した。
作品
・F-ZERO:デザイン
・F-ZERO X:チーフデザイン・コースデザイン
・F-ZERO GX:監修
・F-ZERO ファルコン伝説:監修
・F-ZERO CLIMAX:監修・キャラクターデザイン
・ゼルダの伝説 神々のトライフォース:オブジェクトデザイン
・ゼルダの伝説 ムジュラの仮面:アートディレクション
・スターフォックス:CGデザイン
・スターフォックス64:アートディレクション
・スターフォックスアドベンチャー:監修
・スターフォックス アサルト:コ・プロデュース
・スターフォックス コマンド:プロデュース
・スターフォックス64 3D:監修
・スターフォックス ゼロ:監修
・スターフォックス ガード:監修
・ワイルドトラックス:CGデザイン
・ゲームボーイ版ドンキーコング:CGデザイン
・スティールダイバー:ディレクション
・STEELDIVER SUBWARS:ディレクション
・Tank Troopers:ディレクション
関連記事
【WiiU『スターフォックス零』は全世界50万本未満の売り上げ アナリスト「無価値なゲームだった。続編は出ないかも」】
【任天堂・宮本茂さん「WiiUの隠れた名作はスターフォックス。小学生が先入観なしでプレイしたら本当に楽しく遊ぶと思う」】
【【賛否両論ゲー】プラチナゲームズ稲葉氏「『スターフォックスゼロ』をスイッチに移植したい」】
もう6周年だったんだ
ゲームパッドを使った独特の操作は移植難しそう
ゲームパッドを使った独特の操作は移植難しそう

だってそれオワコンじゃん・・・
出せ出せ言う声はデカいが実際に買うのは皆無に等しい
こんな連中の相手をせねばならんのだから
国王の話聞いたクリリンが
「もうその神様が居ないんだよ・・・」
って言うシーンを連想した。
なんでだろう?😗w
権利者には自分のほうから言わないと思い出さないんじゃねえかな
でも任天堂は弾数ないから言わなくてもいいか
弾、資産が山ほどあるとこだと、言わないと忘れてるだろうが任天堂は片手で数えるほどしかない
発売後は無かったことにされた謎のゲームw
switchのメインタイトルほとんど移植じゃん
ゲムパありきだし大改修が必要なんじゃないかね
このクソ会社は
ブヒーダム
逝きます!🐷
ドンキーやF-ZEROと同じ
ゴキブリ発狂してんな
あの伝説のクソゲーか
つっても任天堂がWiiUで出したソフトは大半が「たった2〜3年」で移植されてるからなぁ
わざわざメタスコア貼りやがってぇ・・・
それで2年
ええ~~~~~~~~
とてもとてもそんなに必要なもんに見えないのだが
130人って
マジ
でっ!?
すまん笑い過ぎてwwww
こんな大コケ低スコアゴミゲーでも数の為に移植して欲しいんやなってwww
実はWiiUからの移植か、PS3からの移植か、PCインディーズの移植
そんなだからサードも山下マネーという小遣い目当てに新作出さずに適当な過去作の移植で済ませるんじゃないの?
今更劣化移植するつもりなのか
メタスコア69点を
>メタスコア69点を
岩田があの世からよみがえって開発者にジャンピングビンタかましそう
任天堂は子供に売れないスターフォックスやF-ZEROを切り捨てたしな
そういうのはもうゼルダやメトロイドで充分という考え
マリカーやスプラがある今・・・今更スターフォックスやF-ZERO出す意味がね
任天堂界隈ってこんなんばっかなの?
ほんまクソゲーばっかやな
無理やりゲームパッド見せられるという(笑) 使いこなしたけど目のピントのトレーニング状態だった
移植したってまた豚に殺されるだけ
#FEですらWiiU墓場から掘り起こされたというのに
WiiUにあったセクシャルなシーンがスイッチ版だとカットされてて返金騒動に発展してたけどw
糞ゲーじゃねぇかw
GKとして安心出来るからコイツにまた仕事あげてくれw
普通に頼めばいいものを
エスコンでフライトゲームが好きになって当時、やたらと評判の良かったスタフォを買ったものの古くっさいゲームデザインに吐き気がしてすぐに売り払った事を思い出したわ。
所詮は任天堂って子供相手なんだよねw
PS4とvitaの両方で出たソフトもあっただろ
ギミック商法考えた任天堂のやつはバカだよ
馬鹿にされてる事に気づかない豚wwwwwww
普通に定年退職
たぶんそれ先にやってあっさり無視されたから
こうやってTwitterで熱心なファンを扇動しようとしたんだろう
結局熱心なファンはいなかったようだが
爆死ハードWiiUで出た任天堂ソフトはほとんど全部スイッチに移植されてるのに
自分の手掛けたソフトだけハブられてるから
「なんでスターフォックスだけハブられてるんですかねぇ、6年間も!」
という愚痴を物凄く丁寧に言ってるだけ
まぁゼノクロスとかぶつ森すごろくとか移植されてないソフトもまだあるけど
あんたが辞めたからスタフォもエフゼロも続編がでないんだろ? ふざけんな
ゼルダでやれたんだからできるだろ
と超自慢して、E3でも全面的に潜るのが面白い!とアピールしていたけど全く売れなかったので黒歴史にして封印したいんだろ
ゴミハードPS5はゴミ捨て場へ
移植とかじゃなくリメイクでもう少し作り込んだほうがいい
明らかに状況からして作らせてもらえないから辞めたんだろ
6年もかかって出したっけか?
出すだけ無駄だろwww
ナムコ開発のGC版とか超微妙なんだよね…エスコンのノウハウは有っても
スターフォックスにしなきゃならんくて物凄くチグハグな内容なのが残念
なんてもんを出したばっかりにこんな事に…
ちゃんと3DSTGだけに注力した新作ならやってみたいが…
オールレンジモードとか自由に動き回る探索要素とかいらんねん、マジで
「○○したら買う」「××をお願いします△△様」病に
元とは言え開発者まで罹るなんて世も末やね
レトロゲームは覚えててもあのゲームの事はもう忘れた扱いになってるんだろう
W101は自分でつくった作品だからだろ、ズタフォ零は神谷どころかプラチナとしても、ただプログラム作成を外注で請け負っただけ
ゲーム内容は全部任天堂が決めたものをその仕様通りに仕上げただけのものだからな
もう移植するの決まってるカラ
コンなこと言ってんじゃないの
単なる宣伝ツイートかと
老害が満を持して出したゲーム
一番注力したのが、輪っかを潜る所でそこがアピールポイント
なので、あれは手抜きじゃない、老害の知識と知性の限界だ
ボッケボケガックガクの古臭いゲームばかりな
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
元々低スペック嫌いだからいい加減任天堂にはウンザリしてるんだろ
ツイッターで頻繁に任天堂に噛みついてるし
switchはwiiuよりも遥かに性能低いゴミやし…
更に酷い物になるよ
🐸おいらをわすれちゃやだよ〜
やってたよ
根強いファンは居ても売り上げは期待出来ない…と予算は出せないが開発費は高騰してる…
で、なんとか出せたのが零で あの出来…詰んでね?
アドベンチャー路線なら買うんだけどなぁ…
ブスザワ2が終わればソフトないしな
そろそろ気合入れた大作でテコ入れしないとIPの賞味期限切れそうだな(´・ω・`)
ジャイロがヤバかったらしいなw