09


関連記事
【マジかよ】健康保険証、2024年秋にも廃止へ・・・マイナンバーカードに一本化
運転免許証も原則廃止し、2024年にマイナンバーカードと一体化する方向へ…
マイナンバーカード一体化に疑問の声が相次ぐ… そもそも導入前は「持ち歩き禁止」だったのに…




橋下徹氏 マイナカード実質義務化に「もう我々はグーグルとかに情報取られてる…政府を恐れてどうする」
1665934473888

記事によると



・元大阪市長で弁護士の橋下徹氏がフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演。現行の健康保険証を原則廃止し、代わりにマイナンバーカードを使う政府方針について言及した。

・マイナンバーカードの交付率は今年9月時点で人口の49%。岸田文雄首相は同日のBSフジ番組で「日本を国際社会に劣らないデジタル社会にするための一つの基盤だ」と述べ、政府はカード普及を急ぐが、取得の強制という批判もある。

・橋下氏は、「大賛成です。僕はもう義務化賛成派なのでね。もちろん反対意見もありますよ。河野さんともこの番組で議論させてもらった時に、義務化までやらなきゃいけないんじゃないですかって話をしたら、河野さん、いろいろ言われていたけど本当にこれやりましたからね。相当な抵抗があったと思います」と指摘。そのうえで「義務化していくと、情報が全部、政府に集約化されて情報漏洩、それからいろんな形で不正利用されるんじゃないかなど反対意見がありますが、そこは対策を講じた上でね、やっぱりデジタル化は必要ですよ」と言い、「これはね、例えば収入の少ない人に手厚い行政サポートをするにしても、きちんと政府が情報を把握した上でないとできないから。情報漏洩を恐れる人は、もう我々はグーグルとかフェイスブックとかあっちの方に危ない情報とか全部取られてるんですから。そっちを恐れずに政府ばっかりの恐れてどうするんですか」と自身の考えを述べた。

以下、全文を読む

この記事への反応



グーグルは政府じゃないないでしょう

日本政府とグーグル?
レベルが違う


寝たきりの人とか役所に行けない人はどうするんですか?
マイナンバー自体要らない。
マイナンバーカード自体不要だと麻生さん言ってますが‼️


政府だから信用ならないってことに気づかないかね
今の政府じゃ、情報漏洩したとしても隠蔽しそうだもんね


キャッシュカードやクレジットカード、免許証や保険証紛失したらどうするの?って言ってるのと変わらない。反対してる人達は、なんとなく個人情報がヤバいと思ってて本当はどんなリスクがあるか理解してないんでは?もしくは悪い事してる人。

ほとんどの人が携帯なりなんなりのデバイスに、ホイホイ個人情報ぶっ込んで管理してるご時世に個人情報の取扱が~とか何寝言言ってんだか。
しかもネット通販とかで個人情報を晒してる先は本当に顔の分からない誰かでしょ。
今更だよ。


他の情報は抵抗あるけど正直医療情報は公開すべきだと思う。紹介状を書く必要性もなくなるだろうし、セカンドオピニオンで同じ検査をしなくて済むようになるし。

橋下さんそれは違いますよ。
実害が有るか無いかで国民は心配してるんです。
正直Googleやフェイスブックに情報取られても実害はないような。遠すぎて。
政府は身近なのでね。


闇の金とかないけどさ、作りたくない人に無理やり作らせるのはどうなんだろ?
面倒だから、政府の人が家来て勝手に作ってよ派。
印鑑、保険証、免許証、通帳預けるからさ。
面倒、面倒、ただ面倒。


俺の情報を提供してもいい先は俺が決める。
ただそれだけの話。
今の政府には1ミリもくれてやる気は無い。






嫌がってる人の大半は「作るのめんどくさいから」だと思う

B0BDS4YTH8
スクウェア・エニックス(2023-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません