
桐生ココの名前が中国のオープンワールドRPGゲーム「原神」でNGキーワードとして禁止されています#原神#はあちゃま #桐生ココ #hololive pic.twitter.com/jnWaGgxNk9
— パチェラ (@PacheraChocotea) September 27, 2020
桐生ココの名前が
中国のオープンワールドRPGゲーム
「原神」でNGキーワードとして禁止されています
※チャット欄で****になっている
中国、台湾サーバーの原神では「桐生ココ」という単語が禁止単語に設定された
— クマ@中身はトカゲ (@bakainu980503) September 28, 2020
草 pic.twitter.com/24kq0VxJct
理由は不明だが
なぜか「桐生ココ」だけピンポイントでNGで
それ以外のホロメンバーは通るとの報告も
原神でホロ関連がNGにされていると聞いて確かめてみた
— ぴゃ (@EBIoS13) September 28, 2020
「桐生可可」は禁止ワードに設定されているが「桐生ココ」は普通に通る pic.twitter.com/QCuAUczFwA
他のホロメンの名前入れても通るから「桐生可可」がピンポイントで規制されてるのかな?
— ぴゃ (@EBIoS13) September 28, 2020
チャットのNGワードについてはそもそもこのゲームにチャット機能があるのか不明だったので確認してない
原神でホロライブってチャットしたらNGワードらしく、****になってるの笑う
— 鈍ザンキ (@namakura_zanki) September 27, 2020
対応はえぇなw
飛び火を危惧してホロライブをNGワードに設定した原神
— 石竜子/とかげ (@tokage2960) September 28, 2020
しかしスパイウェア内蔵で自ら出火してるのはほんと草
だが、にじさんじのライバー達が配信しはじめたのを見て(ノ∀`)アチャーってなってる……
原神スパイウェア問題とかよりも中国鯖で桐生ココの名前がNGワードなんがおもろすぎる
— よるぴっぴ (@spryt43) September 28, 2020
むしろ原神の規約より中国に謝罪文出した結果、炎上したホロライブ関連の単語が原神のチャットで打てないってのが気になる
— 凱竹彩葉 (@gaitakeiroha) September 29, 2020
原神、ホロライブ関連のワードがNGと聞いて笑ってる
— uho (@uho_sns) September 28, 2020
原神の名前設定とかチャットでホロライブとか会長の名前がNGワードに入ってるのやばいな...
— デン雷那~🌖🥐(らいな) (@toshitune) September 28, 2020
原神 NGワードに↓に加え
— rubu (@MoE_rubu) September 28, 2020
ホロライブ
桐生ココ
などが追加される
中華ゲーの情報統制がリアルタイムすぎてやばい(゚ω゚) https://t.co/lbXFyC4zml
※ホロライブが中国で大問題になってる経緯はこちら
関連記事
【【悲報】スパチャ世界一のVTuber・桐生ココさん、中国で大炎上しbilibiliでの生配信権限が剥奪される・・・
【速報】ホロライブのVTuber・桐生ココと赤井はあとが「台湾」発言で3週間の謹慎へ
【大炎上】ホロライブ運営会社が中国向けに公開した謝罪文がヤバすぎる! 台湾人ファン「自分が住んでる国がYAGOOによって勝手に中国の物にされた」】
この記事への反応
・原神でホロライブがNGワード化はグローバルですね
・原神あれこれ疑惑つけられてても無視決め込めば良かったのに
ホロライブNGワードにしたから信憑性増してんの草
・原神のキャラネームでホロライブの名前打てないらしくて草。
チャットでも打てないらしいやん
・原神スパイウェアにホロライブNGワードに
ゼルダの丸パクリとかすげぇな…
絶対やらんわ
・原神でホロライブNGワードにされたんか。
結果何も得られなかったやん。
杜撰な体制が生んだ結果と呼ぶに相応しい。
版権元に嫌われ、資本元に嫌われ、良識ある視聴者にも嫌われ。
何も守れず、何もカバーできず。
・原神、中国運営だから
ホロライブの件を受けてVtuber関係の名前がNgワードになってて
使い物にならんな
・原神でホロライブがNGワード入ってるのほんま赤くて草
ついでにホロ運営に至っては上がチャイナマネー欲しさに
国内と中国向けで表明文変えてまで尻尾振ってるのに
哀れじゃんね
こういうNGチェックは早いなぁオイ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
中華やなーw