関連記事
【美少女ゲームブランド『Key』社長「自社作品の無断でのプレイ動画配信は禁止。ネタバレになり作品性を破壊してしまうから」】
株式会社プロトタイプのTwitterより
動画共有サイトへの弊社作品のプレイ動画の投稿件数が増えてまいりまして、ネタバレによる直接的な損失もある上に、対策に要します時間も増加しており、大変に困っております。
— 株式会社プロトタイプ (@PROTOTYPE_info) October 6, 2020
そのため、プレイ動画に関しますお願いをまとめさせていただきました。https://t.co/fvE2pJfk7W pic.twitter.com/X7I0YieFpo
弊社が制作・販売しております作品は「恋愛アドベンチャー」、「ビジュアルノベル」と呼ばれるジャンルに属します。
娯楽性としましては、アクションやシューティングゲームのように「プレイヤーのテクニックでクリアすることを楽しむ」ものではなく、「ボタンを押すだけで読み進めることができ、物語の展開を楽しむ」という、映画やアニメ、コミック等と同じ楽しみかたをするジャンルであるため、その内容を公開されてしまうことは営業上の大きな損失となります。
また、弊社の作品はPC用ゲームソフトを原作とし、その権利元様との契約により「特定の家庭用ゲーム機」上で原作が動作するように改変した「移植版」の制作権利と、その移植版を販売する権利を許諾いただいております。
同時に移植版の拡販を目的として「弊社自身」がオープニングムービーや静止画を用いて宣伝や広報活動(専門誌、ニュースサイトへの掲載依頼、動画共有サイトへの投稿など)を行う権利も許諾いただいておりますが、これらの権利を第三者に再許諾する事は許されておりません。
そのため、動画共有サイト上に投稿されている弊社作品のプレイ動画に対し、これまでも弊社または権利元様から削除をお願いしてまいりましたが、昨今、投稿される件数が急増しており、あらためまして弊社作品のプレイ動画の投稿・配信をご遠慮いただきたく、お願い申し上げます。
株式会社プロトタイプ
元インターチャネル(旧NECインターチャネル〈NEIC〉)のプロデューサー・多部田俊雄が代表取締役となり、2006年に設立した。
ビジュアルアーツで発売されたアダルトゲームの家庭用ゲーム機移植作品(過去にインターチャネル〈NEIC時代からのものも含む〉から発売されていたもの)を中心に発売するほか、携帯電話向けコンテンツ「ビジュアルアーツ★Motto」の運営を行っている。また、フロントウイングとも協力関係にあり、「グリザイアシリーズ」のテレビアニメ版では提供企業に名を連ねている。
この記事への反応
・訴えろよ
・まあ任天堂とかが優しいだけで普通は禁止でもええけどな
違法サイトでドラマ見てるようなもんやぞ
・でもギャルゲー業界はネタバレより作品を知ってもらう事の方が大事だと思う
・禁止したからといって買う奴は増えない定期
・もうルート毎に動画作って売れば
CLANNADとか普通にプレイしたら腱鞘炎起こすからな
・アクション系ならまだしもギャルゲは動画流されたらそれで終わるからな
・完全に禁止よりダンガンロンパみたいに1章だけはええわってのが落としどこちゃうの
・今時体験版じゃなくて本編垂れ流して許されるわけないやん
・プレイ動画見れば買わなくて済むしやった気になるからなあ
【日本一ソフト「ゲームを実況したい個人勢はこっそり楽しんで」「実況で全部観た、という報告はやめて」】
【漫画『キン肉マン』のゆでたまご先生がネタバレにブチギレ! 「これ以上続けるなら集英社さんと共にそれなりの罰則を考える」】
まぁ、残当だわな
でも、コメントにも書いてあるように序章までならOKとかだったら、作品としての知名度も上がると思うんだけどな
でも、コメントにも書いてあるように序章までならOKとかだったら、作品としての知名度も上がると思うんだけどな

PSのシェア機能を使えばメーカーが配信制限区間を設定できるんだ
ADVはPS4やPS5で出せば良い
PS4に移植すればいい。
Switchなんかに移植するから制限できないんだろ
エンディングまで配信で見られたら終わりだもんな
他人のプレイしたノベルものなんか見てもやった気にもならんし
著名な実況者とかシェア機能で上げてるやついるのか?
ほとんどのやつが録画機材別途用意して上げてるだろ
人がやってるとこ見ただけで知ったかぶるやつうぜえからどんどん禁止にしていいぞ
シェア機能で上げてないようなやつは俺は見ない
見た所で近いうちにBANされるような連中を観る意味はない
紙芝居はどうでもいいけど
実況者とかいうゴミを訴えて、叩き潰してほしい
↑馬鹿かよ、買わなくても中身わかるのに買う奴どんだけいんだよ
禁止しなけりゃ買う奴減るだけだろ
それで対策は簡単だよ
Switchで発売するのを辞めれば良い
Pardon?
買わない奴は増える定期
それあなたの感想ですよね?
なんで豚って唐突に嘘をつくの?
嘘をつかないと死ぬ病気なん?
ADVはストーリーがゲームのメインだし
まさにその点に尽きるからの
ちゃんとゲーム買って遊んでや
実況してもらっていろんな人に面白さを知ってもらったほうがいいでしょ
厳しくいかないと
アホだろう。お前が言っているのはマイナーな映画なら
違法配信しても良いだろうって言ってるのと同じだぞ
権利侵害して良いわけ無いじゃん
どうせ買わないって層も多少は興味持ってるわけだから本来なら購入する可能性があった層を潰してる
ゲームの宣伝にならず動画配信者のお喋りのネタにされるだけで
権利者なのに苦言を呈したら信者に突撃される被害も出るから終わってる
マリオでもマリカーでもスマブラでも
インターチャネルの時はよくギャルゲーやってたわ
それもゲームメーカー次第だな
実際の内容的には本や映画をそのまま公開されてるのと変わらんからな
HDCP解除しなくて海外でぶっ叩かれた記憶あるけど、また同じことするん?
Vtuberの無許可配信には文句言うくせにこういう時にはメーカーに文句言うんだなw
配信制限禁止が出来ないようなハードでADVを出す時代は終わったんだよ
NO を無くすと
intend
あとからでも作品を知るきっかけになるしいいと思うけどな
俺もギャルゲー結構やるけどさ、これに関しては時代についていけてないと思っちゃう
ネタバレと宣伝効果どっちのほうが大きいかって昔から議論されてたけど、大手ゲームメーカーはほぼ配信解禁してるからまぁそういう事よな
実際実況見て満足する層なんて最初から買わないんだからそれなら知名度だけでも上げといたほうが良い
配信制限区間の設定はメーカーが判断することだよ
制限なく全部垂れ流せてしまうSwitchで出すより
PS4のシェア機能とかで制限する方がマシ
エ.ロ漫画の表紙とかもそうだけど、一部が調子にのってやりすぎるからこうなる
やだよ売れねーもん
それなら全部許可とって配信すればいいだけじゃね?
無許可で動画上げまくるからこんな処置になったんであって
それに過去作と言っても作品によっては移植もされるんだぞ
Switchで出しても売れてねーし違法配信されてるだけだろ
ネタバレされたら駄目なゲームの配信するとかさすがに頭おかしい
海賊版売ってる奴と同じ行為だって事くらい理解しろ
メーカーがマジでキレて裁判になったら100%配信者の負けだぞ
禁止とはっきり言え
たいていはよく見てる実況者がやってるから見るって程度
そこで興味もって他の作品買うってことはあると思うけど
シェア機能使ってない=BANはヤバすぎwほとんどBANやんそんなん、ヒカキンですらBANされちゃうww
いやだから「配信はシェア機能のみ許可」にするんだろ?
それなら録画機材に流さないようにHDCPでロックするしかないじゃん
動画配信が宣伝に必要なら、企業案件として有名かつ信頼できる配信者に限定して認めればいい
ギャルゲー作ってるソフトメーカーなんて基本弱小なんだから
有象無象の配信者をチェックするとか面倒な対応、いちいちやってられないんだよ
もっとも、CS機に移植したギャルゲーは体験版そのものがまず無いだろうけど
そんなやつに配慮する必要はない
BANされるのが普通なんだよ
むしろどんどんBANされれば良い
個別ルートに入るまでしか配信できないとか自由にメーカーが設定できる
売れないのはネタバレ実況のせいじゃないでしょ
2時間映画の最初の1時間分を違法アップロードされて「ラストシーンが無いから宣伝になる」なんて理屈は無いだろ
漫画や同人雑誌を勝手にアップロードしてる奴らと同じだもんな
ストーリーのネタバレとかもね
これは任天堂にも動いてほしい
作品を知ってもらうことが大切じゃねぇよアホが動画で済ますようなやつが何も買うわけない
それはそれで乱暴なんだよな
1番は実況するなら金の一部がメーカーに還元される仕組み
著作権を守れ、配信ガイドラインを守れ
そうだよ
知らなかったのお前だけだ
延々とひたすら流す配信とかも有るんだけどね
かなり助かる
権利者がNOと言えばだめ、YESと言えばOK
乱暴も何も無いだろ
任天堂でストーリーのあるゲームねぇ
大好きな漫画だけど雑誌で読んだから単行本は買わないって奴はいねーわ
さんざん配信者に無料で宣伝しといただいといて恩を仇で返すとはまさにこのこと
ガチキッズが多いんだから
この手のゲームは見て満足だからな
ここが言ってるだけでyesのメーカーもあるだろうに
極論だけなのは乱暴
権利者が黙認してるから
グリッドマンだったりディズニー作品は権利者がNOって言ってるから同人ないだろ
なんでオタクっていっつも恩着せがましいの?
30秒とか流石になんかの間違いだといってくれ
なんの意味があるんだそれ
ADVはどこもNOっていうだろ
これは権利者が駄目だといったら素直に従うべき話
屁理屈こねてワガママを押し通そうとするのは堀江と変わらんぞ
スイッチのメモリ量でそれ以上録画しようとしたらまともに動くわけないだろ!
この安価の発端はストーリーのあるゲームは禁止しろだろ?
お前屁理屈ばっかだなw
なるほど
で?
それを序章って、どうやってプレイ画面みて確認するんだ???
社員は全員、発売されたゲームを一目見ただけで、序章じゃない!!!ってわかると思ってるの回?????
>>あのさぁネタバレされようが面白ければ自分の手元にソフト置きたいって思うだろ
100人中100人がそうではないし
ハッキリいって、そう考えるのはお前だけ
そもそも面白いかどうかを動画で確認して面白い物だけを買うのなら
逆に面白くなさそうなら買い控える事を暗に認めてるよね
そりゃ禁止にするわ
しらねーよ
著作権も守れないカスがいきんな
実況なんてだいぶ昔からあったのだから、他社が言って便乗するくらいなら前から禁止しておけばその損害というのがもっと防げたのでは?
昨今配信する奴が急増したから改めて言いますよ
って書いてあるよ?
なぜ製品版の配信をしようと考えるのか謎だよ。
どっちに転んでいくか見守ろう
V豚さん・・・w
今は配信やらグッズで盛んに回収できてるけど
ん?別にバチャ豚じゃないけど?
V以外の実況者も扱いは同じなんじゃないの?
KUNも和ゲーメーカーは面倒くさいから案件でもない限り和ゲーなんて実況しないって言ってたよ
一般人がやらかしたんではなく企業が平然とやってることなんだけど
1ルートだけとか条件付きなのかもしれんが
スペースアドベンチャー(この呼び方で年がバレる)だとネタバレは辛いだろうね、一度見たら用済みなストーリーならなおのこと。
実害出てるって書いてあんだろ
こういう馬鹿は訴えて懲らしめないとダメだろ
ん?
仮想敵とバトルしてんのか?
1度見たら終わりな紙芝居ゲーを作らなければいいだけ
例えば鉄拳みたいなギャルゲーを作れば実況見て終わりとはならないだろう
或いはサイバーパンク2077みたいなギャルゲーでもいい
文化として定着したら勝手に配信してもいいんですか?
なんで許可取ろうとか考えないんですかねぇ?
そらこうなるわ迷惑なやつらだ
このままじゃこの業界は見向きもサレンママ死ぬ
社会的コンセンサスを得られている現実を前にして許可は要らんだろう
良いとか悪いとかじゃなく、もうそういうモンなんだと受け入れた方がいい
ゲームの実況を禁止するのは、刀を捨てることに抵抗した明治維新後の一部の武士と同じだよ
時代に逆らうな、流れに乗れ
海外産のゲームはネット対戦やアクション性の高いゲームが多いからな
日本産のゲームは操作難易度が低くストーリーものが多いという話だろ?
ゲームジャンルが違うんだから、対応も違って当たり前
日本産でも例えば格闘ゲームやダクソ系は、配信に関するガイドライン明確になってるし
日本企業が動画配信への対応が遅れてるなんて傾向は無い
peercastもそうだったな
揃って「宣伝になる」とか言って配信してる奴ら
アニメも違法アップロードしてる奴まだまだいるけどメーカーは必死こいてやめさせようとしてるよ
宣伝の場をなくして自分で自分の首を絞める訳だなw
じゃあそのままぶっ潰れればいいぜwww
許可なし配信をするやつが武士とかアホか。例にするなら山賊や盗賊だよ、礼儀も知らずいつの時代でも許されない悪人でしかない
実況禁止以前にまずはプレイして貰えるように知名度上げた方がいいのでは?
だから流れに乗る前に許可取るって簡単な事なんで出来ないの?
社会で認められてたら何してもいいって訳じゃないんだぞ?
本気でやめさせたいなら
あまりそこまでの本気さはゲーム業界からは感じない
宣伝(ネタバレ)が許されるわけねぇだろマジであたおかだな
クソつまらない作品ってバレると売れなくなるもんなwww
面白くて売れるならネタバレされてても売れるでしょw
負 け 犬 w
そんなクソつまらない作品の実況が必要になるとか、実況者ってのはとんでもなくつまんない奴しかいないんだな
そりゃメーカーが自ら配信してくれって金払ってまで言ってるからな
何故か外野が訴えろって言ってるけど
そもそも有名実況者はこういう配信許されてない所には手出さないから必要にもしてない
やってるのは再生数100以下の底辺だけだろ
実際につまんない奴しかやってないよ
声高に宣言すべきだ。それでもなお無断配信する輩は見せしめの為に法的措置で対応した方が良い。
ただし同時に、序章だけでも良いからプレイ動画をメーカー自ら用意して動画共有サイトで無償公開していただきたい。
内容知りたければ自分も買えってことになれば販促になる
そうなんだよなー公式が声明を出してそれに従うのは必要だけど、なぜか最近は権利を持ってない外野が「これって権利がー」みたいにうるさいんよね
どういう意図なんだろうな
その理屈なら見返したい時はもう一度動画を再生するか動画をDLするのでは?
ROMデータを流してるんじゃないんだから民事にしかならんし
ガヤがとやかく言うことじゃない
ただでさえ最近の配信者は発売当日に動画公開したり節操がない
例えネタバレされても問題なく遊べるような要素盛り込まないと駄目だな
Vチュバだけokにして欲しい
100回再生が5000人垂れ流すよりは、50万再生の一人に許可して、一部隠せば、止まった商品は動くぞ。
旧作かつフリプ来てるやつとか、続編が発売されるやつとかなら良さそう
黙ってきいとけ
何かあったのか?
オタクって製作者をリスペクトして著作権を大事にするもんだと思ってたけど、実際は法律違反上等の反社集団だったんだな モラル中国人と同レベルやん
インターネットDQNのあだ名は伊達ではない
こうやって叩きに誘導するんですね
工作するならもう少しうまくやった方がいいですよ
許諾を得る努力すらせずに他人のふんどしで飯を食おうとしてる配信者は滅んでいいよ
挙句のはてに宣伝になるのに!だって
盗人猛々しいとはこの事よの
そんなの、別々の配信者が再生数稼ぎにそれぞれマルチエンドを配信して終了だろ・・・
配信者に金は入るがメーカーはネタバレ拡散されて終わりよ
許諾さえとれば逆に公式が配信の宣伝したりするくらいだしな
まさにWINWINなのになんで許諾の申請しないんだか
『動画実況で売上を盛り返したノベルゲー』がなにかひとつでもあるか?
動画として面白かったものはあるかも知れないが、ソフト売上に貢献した実績がひとつでもあるか?
ニコニコの頃から有象無象の配信者が勝手に配信してるが
ひとつも結果を出してないなら、宣伝効果なんてありもしない幻を根拠に議論しないでくれるか
うーんこの
訴えられろ!
最近はエ.ロゲも含めて話題を聞かないからとっくに滅びたジャンルだと思ってたわw
今の時代にノベルゲーはインディーか同人規模程度の商業価値しか無いでしょう。諦めて撤退を
そりゃ見られたらそこで終わりだもの禁止にするよ
増えるか増えないかは分からんし、なんにせよ金払ってないやつをタダで愉しませる意味が企業側からしたら皆無
じゃねーよ。お前の意見は関係ないやろ。
ほぼファールのラフプレーにサッカー協会がNOを出したのに「その方が試合が盛り上がる」とかいってそのラフプレーを庇い立てするようなもんだぞ。恥ずかしくないんか?
スパチャしないで観てるだけのカネナシの可能性も高いけど
書籍とか全ページアップするようなもんじゃん
むしろゲーム好きなら尚更配慮したい部分だな。
映画やアニメを勝手に配信されるのと大差ないしな
見せしめでもいいから訴訟起こせば、このメーカーの作品を配信したら
ヤバイとなって一気に減るだろ
手元に置いて楽しみたいと思わせるような内容なら勝負出来たのにね。
(雑誌連載で呼んで単行本も買うような漫画みたいに)
出オチみたいなスカスカの紙芝居じゃそれは無理か。
いや見逃せないなら配信禁止にすれば良いのでは?
ハードに機能は付いてるけどメーカー毎に配信区間は決められるんだからさ
おおかた「紙芝居ゲーだしそんなに実況とかされないだろ」と思ってそのままにしてたんちゃうの?
少なくとも、それは各権利者が考えることであって、お前の意見など全く要らないんだが?
だから?
どっちにしろ買わないなら関わるな、バ~カw