定年後「田舎のログハウス暮らし」を叶えた夫婦を待っていた「地獄の日々」
記事によると
・定年後、ログハウスを購入し、ハイキングや温泉を楽しむ生活を送ることを理想としていた夫婦がいた。
・実際にログハウスを購入し、都内のマンションから山梨県にある山間部に引っ越し、長年の夢を叶えた。
・しかし、田舎暮らしの実態は雑誌やテレビの特集で描かれている様子とは全く違い、地獄の日々が始まった。
・まず悩まされたのが『ネズミ』だとし、夜になると屋根裏を走り回り、開封していない食料も次々かじられ、業者に駆除依頼すると15万円の出費がかかったとのこと。
・夏になれば、庭が雑草に覆われ、虫も次々湧いて、中には4cmもあるカマドウマが家の中に入ってきたという。
・そして、冬は凍えるほど寒く、暖房代が月4万円もかかった。
・こうした環境は1年も暮せば、多少は慣れてきたのだが、虫や動物より怖いのは人間だという。
・住民票をうつした途端、税務署の職員が家にやってきて、別にやましいことはないのだが監視されているようで気味が悪いとした。
・更に厄介だったのは町内会の付き合いで、『会議』と称した飲み会でそこでは『○○さんのゴミの捨て方が汚い』『××さんの息子が大学に進学したらしい』といった噂話が飛び交っている状態で、そういった人たちに四六時中みはられている事を実感したとのこと。
・こういった経験をした妻は夫に不満をぶつけたが、「おまえのほうが近所付き合いは得意だろ」と言われた模様。
・趣味の釣りに出かけていく夫の背中を見送るたびに、妻の頭には「離婚」の二文字がよぎるという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・テント暮らしだと思えばまあ何とか
・部屋には大ムカデ
外にはヤマヒル
・虫が湧くんだよ
メンテナンスが地獄
何でログハウスに住むんだよ
・ネズミも近所の監視も何もないが、虫はでかいのが出るわ
長靴にムカデが入ってないか、確かめてから履くようにしてる
youtubeとかでリアル田舎の古民家とかに引っ越した人は
年中草刈り動画ばかりあげてるなw
・家のなかででかいムカデに遭遇するとびびるよね
殺虫剤より熱湯が確実なんだけど場所によっては使えない方法だし
・冬って寒いのか
知り合いの家、薪ストーブ炊いてて全然気づかんかったわ
・田舎から出てきた俺は
死ぬまで都会にいたいと思った。
・いまに要領を覚えて害獣対策や庭の手入れをしつつ温泉や散歩を愉しむようになるっしょ
・下調べが足りなかったな
・今までどんな生活してたんだよ
外界との隙間や断熱材、保管庫くらい想像つくだろ
【【悲報】「東京暮らしはキツすぎる」と言って田舎に引っ越した友人の末路がこちら・・・】
【【それな】「田舎はWi-Fiは遅いが○が広まるのは光回線より速い」 ⇒ 共感が殺到し11万いいね超えwww】
田舎暮らしは憧れる部分があるかもしれないけど、その分だけ悪い話もよく聞くからね…
特に噂が広まるスピードは異常らしい
特に噂が広まるスピードは異常らしい

家にも近所でも見ないのに都内に行くとそこらの道でやたら見る
夏は暑くて冬は底冷えするし
賢い人は最初はレンタルをする
いきなり買わない
持ったらダメなんてのは常識だぞ?全部手入れを別の人間に委託できるくらいの
金持ちじゃないと持つ意味が無い。離婚がどうのとか以前の問題だな
とりあえず別荘にでもしとけよ
いつ絶滅するんやろ
Gから逃げられるのは北海道だけだぞ
田舎なんて森から飛んでくるからな
山で真冬に住むとか無理だぞ
暖房の灯油代だけでも凄い金額に成る
メンテするためについてるようなもんだってな
発狂するぞホントに
インフラや食料の問題が付いて回るんだから自然と両方を楽しみたかったらそうなる
別に地方大都市の端の方行けば釣り堀や川や海なんていっぱいあるんだし
山のログハウスなんて手入れだけでどれだけ大変なことか
そこで共産の文句とか言ってみろ
俺みたいになる
網戸のサッシにびっしり付くぞ。網戸動かしたらぼろぼろ落ちてくレベルで。
餓死していない時点で
少しは調べろよ
本当の金持ちは自分で建てる
中途半端な田舎が一番厄介
アホやな
よく定年を迎えられたもんだ
一度でもキャンプとかしてみたら現代の住居がどれだけ優秀かわかるだろうに
あんな丸太と木板重ねただけの断熱材もまともに入れてない家で生活する想像力が足りない
定年後に住んでるならそうなるまえに知識つけて判断する時間はあっただろう
結論ただの馬鹿だっただけ
左翼の話を軽々しく鵜呑みにしてるからこんなことになる
これに懲りたなら左翼には近寄らないことだ
絶対都会に暮らして他方がいい
うちの田舎のなんて人口減りすぎて青年団も自然消滅したのに
うちのジジババがそうだし、ほかの家でも家のこと言ってると思うわ
そこからいろんな虫や動物が来るんだよ
草木も定期的に刈らないと虫が沸く。虻とかに刺されるとむちゃくちゃ痛いぞ
まあこれはガチ
ジジババの娯楽少ないし
あと夏場はカエルの大合唱
家の裏の農水路でウナギがとれる
田舎はやっぱ不便よ。
不便を楽しさに変換できる人じゃなきゃ無理
それより、税務署員に関してはこいつらが馬鹿なだけ
ログハウスは賃貸じゃなくて買ったんだろ?
家買えば田舎だろうが都会だろうが固定資産税の計算のために税務署員が必ず来る
監視とかアホじゃないの?
スタイリッシュな田舎暮らしなんか存在しないぞ
それなら店があって生活に困らないし、少し足伸ばすだけで田舎にも行けるし
その土地に数年居てやっと分かるようなことも多いから下調べレベルじゃ足りない
探すならもともと別荘地みたいなとこじゃなきゃ大変よ
カエルは死ぬほどうるさいが、慣れると寝れるしさ
近くに林がある人の虫被害はえげつないぞマジで
田舎かそうじゃないかの違いはコンビニの殺虫スプレーコーナーに
虻よけスプレーが売ってるか売ってないか、らしい
不動産屋が老後の田舎生活を煽ってるんだよ
あと税務署仕事してて偉い
任天堂をバカにする奴らって大概がゲハ民だから
気にするだけ無駄だと思うよはちま起稿っていうサイトのコメ覧なんて
ゲハ民の巣窟やし、見る時間が勿体無いよまぁ、怖いもの見たさでアクセスする人が
いても別に止めはしないよ、後悔するかもしれないけどね
午後4:07 · 2021年7月4日
湧き水には寄生虫いるしクマやイノシシ、毒蛇やスズメバチ
マダニにムカデにゲジゲジ大量の蚊、ハエ・・・
山間だと大雨で土砂崩れに鉄砲水、川遊びで毎年誰か死んでる。
いやー都会最高w
土地代3500万円
建物代2000万円
5500万円の請求となります
💸
よく痛んで荒んだ別荘があちこちにあるよ
これ関係なくね、てか脱税マンか
子供製造機め
田舎は自然の多い→虫、ネズミが増える
人が少ない田舎→人が少ないから特定可能。
結果として近所の干渉が増える
良く考えたら当たり前の話ですよね?。
そういう生活の下調べもせず備蓄の管理がずさんで監視されてる見張られてるという疑り深い性格のコミュ力低い夫婦の話
税務署が来るって以前の夫婦の仕事内容や蓄えに不信感があったから来てるんじゃないのか?
どの程度の家買ったか分からんけど普通の定年退職したような夫婦が買えるレベルじゃないようなログハウスだったら怪しまれてもおかしくない
ましてや夫婦とも疑り深そうだから調べられてる時に怪訝な顔して職員見てたらそら印象悪いわ
毎年季節終わりのメンテが大変
そういう事が趣味な奴以外はやらん方がいい
その程度も調べず買う馬鹿はいねぇよ糞記事
田舎になんて帰りたいなんて思った事無いな
>夫婦崩壊寸前に…
崩壊するのは夫婦じゃなくて夫婦関係か家庭だろ糞バイト
地方都市のベッドタウンくらいがベストだって散々言われてるのに
この辺が生活レベルの最低限度かも知れんね
映画館も無いし繁華街もゴーストタウン化してるけど
流石に山の中に住もうなんて地元でもキツイよ
ログハウス風の近代的な建物に住むべき
・家の周りに街灯がなく新月の夜は自分の鼻先も見えない
・自宅から半径1km以内に信号がない
・近所に住んでる人みんな同じ苗字(または親戚)
・乳牛が歩いてる
うちの実家だけど、田舎じゃないよね
散々言われてるは草
祖父の家が信州の田舎でな
子供の頃よく遊びに行ってたんだけど
虻だけはホント嫌だった。デカいのが血吸いに来るんだぜ
若者には実家を出て賃貸を借りろ、タワマン最高と煽る
近所付き合いはまだしも他は容易に想像できるだろうに
ムカデは勝手に布団の中に入ってきて噛むぞ
しかもメチャクチャ痛い、ゴキは見た目だけだが、ムカデは見た目+実害
どう考えてもクソ田舎。でも、のどかで良い所そうじゃん。夜道は怖そうだが
え、それで離婚とか言ってるのやばくね
刈らないとダメだから刈払い機とエンジンチェンソーで重労働をする事になる
おまけにログハウスも定期的に防腐剤と保護剤を塗らないと腐ったり虫の巣になったりする
どう考えても二人には手が余る
ゴキブリなんて生やさしいもん
鳴かないしな
稚内は冬がなあ・・・
それ以外だったら個人的には好きなんだが
まあ旅行した時にネカフェがクソ料金高いとこが一軒しかないのは参った
都会の方が人の目が多いだろ
こどおじ煽りしてんのだいたい不動産業界だしな
SUUMOとか
足が腫れて靴が履けなくなるぐらい
ログハウスを購入する事だけ考えて残り99%はノープランなのか?
現代ビジネスの嘘記事に言ってもしょうがないけどな
人付き合いもそんなレベルじゃねえぞ
むしろ虫の方がかわいいもんや
まぁ風景とか見るのは好きだけど住もうとは思わんな
理想の田舎暮らしなんて幻想だ
近くに林でもあれば普通に歩いてやってくるし小さい隙間から入ってくる
自然が豊かぐらいしか良いイメージないしなぁ
たまに旅行で行けばええねん
田舎民ですらそう思ってるよ
がんばってね
都会じゃ隣人すら知らんぞw
消防団もないし町内会もゴミステーション掃除と回覧板ぐらいしかないけど
みんな一軒家で距離がある
完全に街から外れると消防団の飲み会も糞ほどあるって会社の先輩が愚痴ってた
ムカデの本気のスピード知らんのか
家に居るムカデはゴキを追ってやってくる
捕食者は獲物より速いんだよ
旅行は好き
虫に一時的に悩まされてもすぐ帰るから慢性的な問題にはならんし
断熱ないんだぞ。木そのものの断熱効果は一応コンクリと比較すれば13倍はあるけどさ
断熱材と比較したらゴミ以下でしょ
暖炉必須といっても過言じゃないし薪は一冬分蓄えておかないと死ねる
アイツら、青函トンネル出来た後進出してるぞ
例え民家しか周りに無くても
俺は東京がダメで地方都市に落ち着いたクチ
田舎ではないけど少し移動するだけで山も海もレジャーや景色を楽しめる
大体の老人が理想としてるのがこういうところだと思うんだけど
何かに騙されて何もない田舎に行って絶望しすぎ
都会は色々な楽しみがあるからな
田舎は何も無いので隣人を見て楽しむしかないww
そんなわけないじゃん
お前が知らないだけだよ
こんなリスキーな引越し、真っ先にデメリット調べるよなぁ
んで対策講じる
頭が悪いとしか思えない
雪は大した事はないんだが風がヤバい
常に風速10mくらいある、歩いてるのはロシア人だけ
ちなみに海産物オススメしません、良い物は都会行きです
いまですら酷いもん
伊豆の山中とかさ
大きい石の裏とかに居る丸まった小さいムカデっぽいやつ想像してた
こんなの家の中に出たら恐怖で動けなくなりそう
日常の仕事と思ってこなせるレベルじゃないと田舎には住めん
あるいは業者に丸投げできるほど金持ちか
田舎暮らしはそんなもん
でも漁師ならすげぇ稼げるやろ
パチ屋めっちゃ盛況って聞いたぞw
雑草や虫なんか、市街地に住んでても問題になるわ
最近のは断熱材入れるがコストが倍なので庶民には無理っていうか
元々庶民が持つものじゃないよな
俺田舎にある寮みたいなとこ暮らしてたけど
そこの2階の部屋まで入ってくるでムカデくんは
陰キャには辛いよ田舎は・・・
何それダンゴムシのことか?
メリットデメリット比較して、二度と都心に住もうとは思わない
田舎はそのレベルじゃないからやろw
最近は見ない気がするけど俺のズボンの中に入ってることがあってガチでビビってズボン縫いではたいたことがある
天上付近の壁見たらムカデ這ってたこともあるし、掃除機で捕まえて川に捨てたっけなぁ
でもここ数年は何故か見てないんだよな・・・蛇飼いだしたからとか関係あるんだろうか?
田舎のレベルによるけど
集落レベルを言ってんの?
去年念願の屋根付き塗装ブースとカーリフトを庭に設置できたんで「あー田舎で良かった」って思ってる車趣味の人間
というか貨物があるから進出はずっと昔からしてる
ただアイツらって油の塊の油虫だからさ
零下の冬の寒さと乾燥をなかなか越せないんよ。屋外は完全にアウト
ショッピングセンターとか大きい施設には結構居るけど
一般家庭ではほぼ見ることは無い。下水とかも凍り付くからな
ところがどっこい田舎のがネズミもGも多い
1本の木にGがうじゃうじゃ何十匹もいるからなw
ヤスデじゃね
ヤスデじゃね?丸まってるし
俺も都心ではないが江戸川区に住んで都心に通勤してた時期があったな
もう電車通勤とか死んでもしたくないわ
結局スーパーと駅と会社しか行かないことに気づいて隣県に移住したよ
家賃同じなのに部屋が三つ増えたわw
住むのは地方都市でたまにキャンプとかするくらいがちょうどいい
コンクリート上では普通にいるよな
夕方~夜間
田舎の集落地の一軒家に住めばそう言うのあるけど
少し固まったマンションとかならそんなんは無い
稚内は利尻昆布のお陰で安定&ウニがあるからね
でも俺生臭い匂い嗅ぎすぎて海産物嫌いなんだよね
多分知らない内に住処のボーボーに生えた雑草(空き地でよくある)とか林とか伐採されたんだと思うぞ
ウチはそれで来なくなった
デカい虫が部屋の中に入ってきてたり、寝る前に虫除け塗っても百足に刺されてたりと
嫌な思い出しかないから田舎や自然の近くに住もうとは絶対に思えんわ
G見ないだけで虫は沢山いるからなあ
見た目だけならヤスデもかなりキツくない?
一応町内に入っているなら老後近隣住民が除草や除雪を手伝ってくれるかも知れないが日頃から近隣住民に良くしておかないと手伝ってもらえないかもね
だから田舎に住む前に老後の事をちゃんと考えてから移住する事をお勧めするよ
まだ働いてるなら仕事に利便性あるとこでいいのでは?
そもそもこれは老後になっての失敗談だしな
うちの地域はそこそこでかい「市」ではあるが、田舎の頃の集まりやら消防団やらは継続してるからなあ
下見だけじゃなかなかわからんこともあると思うよ
見た目は結構発展してると思ったら、昔は超田舎だったから、その文化を引き継いでるとか余裕であるし
良いところ悪いところ見極めてから物件探しすべきだよ
もしドバミミズがゲットできたらフナ釣りに行く
そのくらいじゃないと田舎じゃ生きていけん
仕事が変わったからね
まあ都会にいたときは契約社員だったし、今のほうが生活に余裕はある
車で2時間かかってでも。
しかもこの見た目で超スピードで動いて、しかも噛むんでしょ?ムカデやばいね。怖
>>154
画像検索したらヤスデの赤ちゃん?っぽい
あれは一時的に使うものだ
アレはほんと心臓が止まる
普通に道の上横断するやろがい
夫婦なので1匹殺すとかならずツレが現れる
これまじ?流石に嘘でしょ?セミじゃないんだよ?
村唯一の医者をいびって追い出す田舎があるくらいやでえ
2時間はどうかと思うが、完全自動運転になったら車の中で飯食ったり時間有効に使えそうだしありかもな
田舎でカブトムシ捕まえに行った事ない?
赤いのがたくさん、ライトを照らすとブワーっと逃げるw
前に倒れて腐った木の内側にウジャウジャ居たのは見たぞ
この前ラブライブの聖地巡礼で淡島マリンパーク行ってきたら山の中にいたぞ
摩耗して薄くなり文字もほぼ削れてた上にヒビも入ってたけど何とか読み取れた文字は寛永通寳ではなかったと思う
奴らはGの卵が大好物でな…ゴキブリホイホイの中にまで侵入してそこで止まっていたよw
m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
田舎暮らしは血縁というコネで住めて、血縁という鎖で縛られる
コネが有っても無くても甘くは無い
都会でも少し離れた郊外行けば道端にいたりするぞ
少子高齢化の過疎地域に住んでると先祖代々なんてもう言ってられないよ
既に電車やバスの本数が減り小規模のガソリンスタンドやスーパーや病院が撤退してるし自分が年老いた時には限界集落になってるかも知れん
田舎が基本的にクソなのは事実
田舎の人でも蛇はだめらしい
さすがに鉄道通ってる付近にはすみたい
ガチの山奥とか山沿いはきつい
そのころ田舎は過疎りまくって家買い換えたくても買い手がつかないだろうな
そもそもあのパターンは近くに厄介者がいないごく稀にある平和なパターンの一つやからなあ
実際は必ず変な奴が数人住んでてそいつらに気に入れられなければ村八分よ
注意しろよ
ワシも昔はGに怯えてたわ
しかし爬虫類を飼い始め
餌用Gを与えるよななって
何とも思わなくなったわ
まだ虫を相手にしてた方がマシ
アシダカがいたからか知らんがムカデはあんまり出なかったな
ゲジゲジならしょっちゅう見たけど
路線バスはもう10年以上前に撤退した。まあそれまでも3時間に一本とかだったしな
病院はないが移動病院がやってくる
スーパーはない
ガソスタは経営者が市長一族だから大丈夫
班長だって押し付け合うほど嫌がって結局ローテになるし
ヤマカガシじゃなくてよかったな
網戸を平気ですり抜けてくるちっさい緑色のバッタみたいなやつとかさ
あんなのが家の中に出るとか死ねるわな
噂の田舎の町内会とはどんなもんかと入ったら
若いやつが自分ぐらいで、回覧板IT化しませんかって進言したら
おどおどする人ばかりで礼儀正しくて付き合いを強制もされないし
ネットで噂の、田舎の町内会は怖い、は何だったんだと思ったよ
田舎だけ☆
問題だらけだな
それに柵がいやなら、共同体が崩壊した限界集落を狙うべし!
うちの地域だとなんだかよくわからん神を祭る行事の手伝いをさせられて、
女は村の老人たちに酒を注いで回るというクソみたいな文化が延々続いてるぞ
今の60代からも反対意見が出てるから、そろそろ消滅させる時かもしれんな
まあもう老人ばっかでみんな体使うのがきついのもあるだろうが
町内会は行政が手が回らないレベルの事を町民同士がやってんだよ
文句は仕事を押し付けてる区役所に言うしかない
役員やってたからわかるが、町内会やりてーやつなんて老害含めて誰もいねーよ。
反五輪とか最たるものだろ
地方の人には根性なしと言われるかもだがこれ以上自然がいっぱいの所は住めない
適度に緑はあるし小一時間で海にも山にも都心へも行けるから十分です
そんなやばい蜘蛛居るのは海外でしょ?
この時期にログハウスを買ったんで完全に脱税疑われてるw
自分のとこが運がよかっただけだよ。嫌なしがらみがある町内会とかたくさんあるよ
町内会で酒の席なんてどこでやってんの?
そっちの地区では、町内会やる時に宴会席設けられて全員集合かけられんの?
それなら面倒臭かろう
舞鶴の北あたりを自転車で回ってるときにそういうものがあったわ
野生化したニワトリはスゲー飛ぶぞ
煩いじゃん
集会場がある。
ゴミもそこに捨てる。
ああそうだゴミだゴミ・・・
ゴミに名前書いて、中身も結構見られるのがうちの地域の特徴だったわ。
ダメなもの入ってたら回収されないし、名前書いてあるから晒しあげ状態。
税務署の職員が尋ねてくるなんて、よっぽど何かやってるかだよな
普通は書面か電話、その後だろうし
マスコミが少しでも日本のGDP下げようと
「田舎暮らしは天国」
「農業は天国」
みたいな番組作りまくってるからな
騙される人も被害者
沖縄のゴキはデカい上に人間に向かってくるし、噛みついたりもするって言ってて怖くなった。冗談かもしれんけど
は?
娯楽も少ないから噂話大好きだよ
観光地で客商売の人達が優しいから勘違いされてるだけでよそもんに対してはトンキン以上に冷たいしな
GDPなんざ考えてないよ
スポンサーの不動産屋への配慮と、主要な視聴者層が隠居したがってるクソ老人ってのが合致してるだけ
生理的に虫がダメな人は多分ムリだろうし
東北内なら青森市とか秋田市とかがおすすめ
「青年団のメンバーが全員70代」
自治会館だろ?
召集かけられようが、「忙しいんで」でおもいっきり断れるだろ
全員強制参加じゃあるまいし
あと他人のゴミ漁るのはシンプルに違法だから文句言え
おまw
まぁ…田舎は住まん方がええと思うけどな。
消防団とか、地元のクソ土着祭文化とか、町内会とか。巻き込まれたら最後やで。
経験者は語るや。
いやもうそういう文化なんで。
旅行行ったとき、秋田市内が割と栄えてて驚いたわ。
森の中に駅でもあんのかな、ぐらいには舐めてた
雪が降る地域ってだけでNGだわ
静岡やら瀬戸内海あたりの地域でもすんどきゃええねん
そんななかに割って入っていける人じゃないと無理やろな
お前は奴隷かよw
嫌な物は嫌、違法は違法と警察にも言えよw
田舎がどうこうじゃなくて、お前の性格がそうさせてんだよ。
最近、ちまきがかわいく見えてきた。
捕まえて食べるよね…
いやそういう文化なんで。
TVで田舎暮らしサイコー!みたいなのばっかりやるからや
あと芸能人が田舎でのんびり農業生活とか
大抵がもう小学校から同じ学校、誰がいつウンコ漏らしただの
運動会では何等だっただの、誰と彼が付き合ってただのみんな知ってるから
そういう中に後から愛りこむのはそりゃまあ大変といえば大変だけど
水が合う人なら最高ですよ田舎暮らしは
目を覚ませ!新しいパターンが外注で増えて珍しくて吊り橋効果だ!
全面に防草シート引く、だったな
これだけで大分変わる
場所は全く関係ない。都会でも田舎でもどこでもこういう話は出てくる。
継続して住みたいなら周辺情報得てから決めろ。出来ないなら運まかせしかない。
はいはい、そういう文化なんだな
奴隷さんよ
永住したりするところではないよ
田舎に住んでるうちの親も便利な都市部に行きたがってる
いや別に奴隷じゃないっすけどそういう文化なんで。
虫系の悩みはキツいな
やっぱ賃貸って最強なのでは・・・?
天窓以上にありえん
仙人暮らし憧れるけど、虫との闘いがヤバイからな。
マジで虫嫌いな俺には無理ですわ。
でも山奥で暮らしてみたい。
どこでもドアか虫を皆殺しにする何かを開発してくれ。
嫌な事に文句垂れるしか出来ない田舎の文化だもんな。
嫌と言えない奴隷は、自覚ないもんな。
他のはそうでもないけど
いや別に奴隷じゃないっすけどそういう文化なんで。
全くその通りだな
近所付き合いなんか都会でも賃貸じゃない限りあるし、
賃貸でも隣人にクソな奴がいたら地獄
まあ、賃貸なら引っ越しとか身動き取りやすいけど
まぁ流石に今は無いやろうけど…戦前のアレソレやけど津山のやべーアレも元は陰湿な、閉鎖的な村の体質が一つ発生の要因やったしなあ。
似たような話…割りと日本中にあるんやろうな、って。
まあ…人付き合いが仕事と化す田舎はクソやで。何も関わり少なきゃそれはそれでエエんやけど。
昆虫は田舎暮らしでは仕方ない。苦手な人は辞めるべき
雑草はマジで辛い。年2回以上は刈って除草剤撒かねばならない
税務署は知らん。町内会は場所による
うちの場合年会費払って回覧回してればそういった飲み会とかの無理強いはされない
つまり住んだ場所が悪かった
そうだな、同じコメントしか打てなくなった奴隷だもんな。
んで、また同じコメント返ってくるんだろうな。奴隷にはそれしか出来ないもんな。
面倒な事はすべて召使にやらせればいい。
監視されてるって何だよwwww
監視されてる云々も自分が外に出るようになって人に会う機会が増えただけ
もし倉庫とか申請していて、人が住んでいたら脱税になる
最初カブトムシのメスが大量にいるのかと思ったw
だってニートがこんなに不動産に詳しいわけがない
確か津山じゃなくて結構最近でも「外様」みたいな村内カースト制度があって
殺人事件起こした男が居たと思う。結局どこに居てもボス猿的な思考の人は
一人二人いて田舎だとその人(人ら)の王国ができるって事なんだろう
飼ったことないやつが無責任なこと言わないほうが良いぞ
放し飼いってあまり手間がかからないように聞こえるけど、そんな事はない
柵を作らないとニワトリは逃げ出そうとする。柵を作るのに相当な金がかかる。柵を作っても野生動物が上手く忍び込んできてニワトリを襲う。家庭菜園してればニワトリが作物を食い散らかす。等など
虫を食うというメリットも有るが、それなりのデメリットも有る
あなたのコメントは安易に田舎に移住したこの夫婦と同じでしかない
普通にニートやぞ
不労所得は4000万だが
夫は普通に暮らしてるし本当に自然が好きなんだろうな
嫁がただのファッションだっただけで
あくまでワイのとこやけど…
無理強いはせえへんよ!せえへんよ!!
来れる範囲でええから!!!言われて
行かない→次から回覧板は来ない連絡すっぽかされる→延々→しまいには誘ってやったのに何で来なかった?と全然関係ないメンツから詰められる。
行く→酒→オメーは出来ねー使えねーサラリーマンはくだらねーと自営自慢を聞かされる→金はしっかり払わされる
盆地に家建てたって1時間以内で県内の大抵のスポットには行けちゃうんだからその方がいい。
田舎のジジババの陰湿さはマジヤバイ
町内会に入らないとゴミも捨てられないとか
まあ不便さすら楽しみに変えられる人間はいるからね
それについていけなかったんだろうな嫁は
別にニートでもいいだろうし、今ならリモートで家庭内で仕事しながら
サボってる奴もいるだろうし、学生もいるだろうし情報提供あるなら何でもいいんじゃね?
ねえよ
親戚が小屋のなかで烏骨鶏を飼ってたけど、キツネに網を破られたりしてたな。それで罠を作って捕まえたり
すまんが、どこでそんな会話すんの?w
総会か何か?w
岩手で不審な床屋の火事とかもあったもんなあ…引っ越し予定やった人そこで焼死したってやつ。
アレにはホンマもんの闇を感じたわ。寒気する。
自営自慢wwwwマジでうちと同じことしててワロタwwww
そうなんだよ、田舎は自営の連中がマジでプライド高すぎんだわww
構造上ログハウスにはネズミが居着く場所がないはずなんだが
都会でも隣近所の不満を言ってるよ
仕事も出来ないのに日本の将来とかお茶飲みながら延々と語ってる
回覧板こないの楽じゃね
町内の連絡なんてロクなもんないし
文句言われたらこないんですけどお隣さんどうなってます?、って言えばいいし
飲み会には誘われる事はないし良い事だらけじゃん
町内会って、正直ゴミステーション権でしょ
マジで信じられんよな。ワイも当時はそうやった。地元参加するボランティアで、まあワンチャン就活の時のネタにもなるんかなあってな。当時まだ大学生やったからさ。
あぁあと地元の祭警備とか廃品回収とかの後の飲み会やで。
まぁね。吐き気するよな。
俺に暴言吐くクソ共全員◯ねばエエのにって当時心の底から思ってたわ。
まともに教育受けてないのに自立してるつもりでいるから増長してるんだろう
「年上は偉い」という価値観も勿論もってるから、非常にかかわりたくない相手だ。
田舎で怖いのは村社会のところよな
わざわざ網戸つけてるのに横から入り放題なんだよ
ゴキブリはいない
自慢の酒屋やら職人やら…まああと電気屋とかかなあ。
まぁね、とにかくブルーカラーがホワイトカラー馬鹿にしまくんのよ。サラリーマンはクソだ、みたいな。あと役場務めなんかも馬鹿にするなあアイツら。なんなんやろうな。
でも気持ちは分かるわ。自営の連中そうでもせんとやっとれんやろうなって思う。
コロナ禍や身体壊して分かったが改めてサラリーマン…雇用保険入っとる労働者はそこそこ、守られてるんやって分かった。
そら蜘蛛が多い家ならその他の虫は餌だろ
町内会は本当の本当にゴミ。
親父…まあ婿、でも無いけど母方の実家近くに家建てて 自分の地元でもないのによう務めあげてたさ。役を3回…くらいかな、やってた。もう二度とやらんって言うてたよ。
60代で「まだ若い」言われてなんもかんも押し付けられるんやって。
吐き気するわ。
わざわざ終の住処に選ぶなんて下調べしたのかよ
横だけど、それはアンタが都会住みか、ヒキニートだからそう思うんだと思うぞ?
定住してたらどうしたって近隣住民と顔ぐらい合わせるし、情報の共有や協力は必要になる
一般人は無視されるような事になったら精神的に堪える。1年や2年程度ならいざしらず、永住は無理
生活に不便なことも無い。本当の山の中とか森の中とかは世捨て人とかでもない限り
一人二人の手に余る
想像力の欠如
田舎の消防団だけは絶対、絶対。絶対に入らん方がエエ。
公務員僕になって強制やったら泣くしか無いけど…断れるんやったらホンマ全力で断った方がエエと思う。ワイはホンマ、地獄やった…二度と、思い出したくない……。
そういうニート臭いコメントはやめとけ
家を買ったら固定資産税の算出で税務署職員が必ず一度は来る
それに文句つけるこの夫婦が無知なだけ
税務署のくだりは笑えるよなww
自業自得だろ
ハクビシンかタヌキだろうな。
虫やネズミのことを想像もできない都会人が山間部のログハウスとか何の冗談
情報の共有って例えば何?協力も具体例を言ってくれよ
こっちは普段協力的なのに、飲みの席断ったぐらいで悪意持って接して来るんだろ?
そんな奴らと無理して付き合わなきゃならない状況って何よ?意味不明だわ
これ
家に虫がやたら入ってくるってやつはまず一番最初のここチェックすべき
田舎はまともな動物病院無い
病気になったら詰む
それは羨ましい
田舎住んだことないんか?
猫なんて消費物だぞ。探そうと思えばそこらへんに落ちてるし。
田舎の高齢者ってそういう考えだよね
定年後なんだからバリアフリー化も考えてさ
猫が落ちてるは草
田舎と言っても人口5万以下の秘境を選ぶ奴はアホ
猫飼いたいから拾いに行きたい。
この前保護猫譲渡会で申し込んだら仕事で家を空ける人はダメですって断られたw
じゃあまともな独身者は絶対保護猫飼えないじゃんって。
それ以上長居するとか正気じゃないわ
俺にとっての田舎って札幌や福岡レベルだな。
あれ以上の田舎は秘境。絶対無理。
独身者なんてまともじゃないってことだよいわせんな
持ち回りだから今年は役員やってるが、町内会自体いらんやろ
隣の自治会の人間にも近隣の挨拶は会釈程度にはするし
隣人はたまたま顔合わせりゃ話はするし自治会は関係ない
公園の草は役場が外注しろ、祭りは役場主導でやれ、町内の誰が死んだ等どうでも良い
町内のみで必須な情報共有ってなんやねん
田舎で暮らすならそれなりに勉強しろ
6月ぐらいになると毎年子猫がないてる声がする
だいたいそのまま死んじゃうと思うんだが、お前みたいな奴に拾ってもらいたいよ
祭りの時に声かけてくれないし、不審者がいても教えてくれない
学校の子供達の集団登校だって親が要所要所に立つようになるが、自分に子供がいないなら良いけど、近所付き合いがなければ自分の子供を見る人がいなくなる可能性だってある
葬式の時はどうする?近所付き合いがあれば手伝ってくれるだろうけど、なければ誰も手伝ってくれないぞ。まさかとは思うけど、全部業者がしてくれるとか思ってる?
まあやってくれないことはないけど、その分金もかかる。近所付き合いないと生きてくのが辛いぞ
お前は早く部屋から出られるようになれよ
部屋から出ないなら田舎も都会もねーだろ
まともな独身者はペット買わないでいいよ
ペットシッター常時雇えるような富豪ならまだしも
一日8時間以上家が空になる場所にペット残す心情が理解出来ん
庭の雑草 → 自分で頻繁に草刈りするのが当たり前
冬が寒い → 断熱材が入ってなければ当たり前
税務署 → 買った家の資産調査なら当たり前
町内会 → 先祖代々住んでる家族が多いんだから当たり前
ホテルか何かを買ったと勘違いでもしてるのか?
祭りは役場がやれ
不審者情報は役場が発信しろ
学校はPTA
葬式てww普通は業者が全部やるんだよwwwww
いやいや、ネズミが大好きな場所だよ。対策が必要。
あ~、如何にも田舎に住んだことないってコメントだね
まあそういう人ならそういうコメントも仕方ない
アナタはこの夫婦と同じだね
お前の田舎の当たり前が
世間の田舎の当たり前だと思うなよw
そもそも自治会の仕事なんて、総意でいくらでも変えられんだよ。
自治会員でやってた草掃除も、面倒臭くないっすか?の流れでころっと業者発注で無くなったし
回覧板の配布は業者発注に切り替わったし
みんな本当はいらねーって思ってるけど、誰かが言わないと口に出せないだけだよ
集落だと田舎特有のデメリットが大きいから
不審者情報を自治会が出してる…??
総意?w
近所付き合いしない人の意見なんて誰が聞くの?w
なんで近所付き合い=自治会なんだよ
頭沸いてんのかw
葬式の受付とか香典返しとか
うちは近所がしゃしゃり出てきてムリヤリそういう役をやるし
自分らの店の食べ物とかかってにオーダーして稼ぐし
焼き場はきったねえし親が死んだら葬式やるのやだなー
要望が出ても、要望の出所なんて他の自治会員にはわからないよ
会長発信で、要望に対して全員の総意を取るだけ
馬鹿か?w
回覧板こないほうが楽とか言ってるような奴が近所付き合い出来てるわけねぇだろw
祭りの時に声かけてくれないって、声掛けられなくて不都合有るの?俺が想像してる一般的な祭りじゃないのか?
そんな田舎に不審者出たら近所で無視されてようが騒ぎになって情報入ってくるだろw
葬式で業者以外で近所の人に何頼むんだよw
職場や学校で無視され続けるのは辛いし支障出るだろうが、列挙してくれたの見ても全然問題なさそうだわ
これだから都会もんは
アウトドア舐めてんのか
近所付き合いはあっても
回覧版はいらねーだろ
頭硬いねー
近隣の人から無視されて良いんならそれで良いんじゃない?
とりあえず老夫婦のスローライフって前提で話してくれ
別に近所づきあいなんかなくてもいい
寒いからゴキブリすら出てこないし
ネズミやシロアリなんかも寒さには弱いから少ない
雑草は水道管や電気ケーブルの位置とか気をつけて塩水でも撒けばいい
塩害で困るような立地でもないだろうし
お前がそう思ってても、近所の人がそう思ってるとは限らない
お前だけの意見に価値はないんだ
郷に入っては郷に従え。馴染めないやつは排除されるだけだ
少なくとも、この記事はそういうレベルの話でしょ
恐ろしい村社会に住んでますなーw
そして、お前自身も洗脳されてるw
雑草ですら都会でも生えまくるのだから田舎で雑草が生えないなんて思う方がどうかしている。
田舎ではプライベートなんか無いのは当り前、それが出来なければ村八分になるだけ。
顔合わせたら挨拶するぐらいだし問題ないな
そうだね
でもそれが理解できないやつはこの記事の夫婦みたいに文句ばかりになる
そういうやつに田舎暮らしは向いてないって話だろ?これ
これ見ても全然大変だと思わないけどな。ってか葬式は普通業者任せだけど、田舎だと近所の人に何を頼むんだ?
記事の話じゃなく、お前の話だよ
なんかそいつ限界集落に住んでるらしいから、他の普通とは違うんだろうきっと。
話が噛み合わないよ。
そうだよ
と言うか、近所付き合いがあれば勝手に手伝いに来るから、頼むという認識すらない
田舎はとにかくマメに色々こなさないと無理
じいちゃんなんて日が暮れるまで座るのは飯の時くらいだわ、それでもとにかく元気で楽しそうだけどな
都会と言うかほぼ田舎の人口少ない地方都市とかでもそうだよ
そこまで密着してるのはもう村とかじゃね?
なんか君頭悪そうだけど、この記事はそういう記事なんだけど?
>・実際にログハウスを購入し、都内のマンションから山梨県にある山間部に引っ越し、長年の夢を叶えた。
地方都市とかベッドタウンとか、そういうレベルの話ですらないんだからさ
つうか、そもそも家でやらんよね
よっぽどの過疎地じゃなけりゃ
祭儀場でやるっつーか
俺が知りたいのは、近所付き合いがないと葬式で大変だって書いてあるけど、何を手伝ってもらってるのかって話
いや、記事の話じゃなくてお前の話してんだけど
何記事越しに喋って今までのは俺の体験談じゃありませんみたいな感じ出してんの?
というか田舎に住んでる若者が何故みんな都会に出て行ってしまったのか?ってお話だよな
いや、体験談だけどw
今は住宅街に住んでるから上で言ったような状況はないが、以前済んでたとこはそうだったよ
そもそも、記事に沿った話ができないならお前がスレチなだけじゃん
やっぱり体験談なのかよw
限界集落だから他の人と会話が噛み合わん、ってのは結局合ってるじゃねーかw
何県かだけでも教えてくれ。真面目に拾いに行きたいと思ってるんだ。
昨日も都内の野良猫スポット検索してたw
ちな家開けると言っても基本在宅仕事だしまあたまに出張あるけどその時は頼める人もいるしペットホテルもある。
でも保護猫会だと海外出張ある人はダメって言われて落選した。。。
そりゃ弔問客への対応全般だよ
部屋の片付け、座布団出して、弔問客へのお茶出しや食い物の用意、香典の管理などは流石に任せられないが、それ以外で手伝いはないよりあったほうが良い
誰も来てくれない、家族葬で終わらせる、って人なら必要ないけどね
そういや実家の婆さんの葬儀やった時も
めっちゃ小さいけどちゃんと葬儀場に都市部から人呼んでやってたな
家に持ち寄りでやるって相当小さい集落じゃないともう無いのかも
祭儀場ないの?
いや、だから、この記事はそういう記事なんだけど?
むしろ住宅街に住んで田舎を理解してないやつがコメントするほうがおかしい
田舎は不便だから地方都市に住んだほうが良い、という意見なら理解るが
冷暖房やらは普通だったがナメクジがいつもおったなぁ
山間部の田舎はない所多いよ
そりゃベッドタウン程度なら有るけどね
どこの異世界の話してんだ???君葬儀屋って本当に知ってる?各種手配から実務までサポートする為に存在してるのよ?
その人限界集落に住んでる体験談で話してるから、普通の田舎の話だと噛み合わないよ
身内が手伝う事は有るだろうけど、普通は業者が全部やってくれるんだよ。
それは>>429で答えた
俺が今住んでる市の人口は5万程度の小さい町だけど、そのレベルなら祭儀場は有る
山間部は無い
山間部つっても、車で二時間も飛ばせば
どっかの都市部にぶちあたるだろ
日本だぞここ
・実際にログハウスを購入し、都内のマンションから山梨県にある山間部に引っ越し、長年の夢を叶えた。
何度も言うけど、この記事はそういうレベルの話だから
住宅街の人の意見のほうが的外れ
人付き合いは知らんけど
そりゃそこまで行けばあるけど、近所付き合いがあれば近隣住民が勝手に手伝ってくれるのに、そんな遠くまで行ってやる理由がない
いやいや、山間部だろうと車の往来も出来ないほど隔絶された地域じゃないだろw
ううん、お前の田舎はそこらの普通の田舎ではない事を自覚した方が良い
自治会に異を唱えた程度で村八分食らうような田舎を、世間の当たり前に言われても困る
記事の人は読む限り、そうではない
「お前の田舎」の方が遥かに酷い
ご近所にめんどくさい奴が要るって事よ
ログハウスで優雅に暮らしやがってと妬みだろうね
頼っちゃってんのと、頼らないと困る、をごっちゃにしてる感があるな
近隣付き合いがないと、葬儀の時に困るって言ってたよね君
ひろゆきじゃないけど、それはお前の感想だろ?
田舎が酷いのなんて当たり前だし、酷くない田舎があるなら教えてほしいわ
勿論住宅街レベルの話は論外な
一応言うけど、俺が今住んでるとこは住宅街だから、上で言ったようなことはないよ
その点は多分、あなたの意見と変わらないと思うけどね
まず君が>>373と言う前提だけど、マジで話が通じないわ
どっちがええかといったら田舎暮らしのほうやけど、当然知っておかなあかんことはある
それに絶対的に向かない者も中にはおる
それは、お前が田舎に住んだ事ないから、だろ
そんな奴と理解り合うのは俺も無理だと思うよ。知らないやつに言ってもわかってくれるはずがない
本当しょうもないことやぞ傍から見たら・・・
自分で言ってる地域が超限定的な田舎なのわかる?w
このご時勢に家で葬儀する山間部で、自治会に異を唱えると近隣から無視されて村八分食らうとこよ?w
だから、>>336で書いたじゃん
都会住みかヒキニートには理解できない、ってな
爺婆は同年代や後輩には厳しいが、息子〜孫世代になると割と甘い
>>413
ウチの田舎は昔から住んでるとこは家でやってたな、進行は葬儀社任せだけど
ただコロナの影響で、今は基本斎場だな
まぁ、絶対的な田舎思想があるようだけど
何故お前に否定的なコメが多いのかは考えなね
酷いね。だから俺も離れたんだわ
で、くり返し言うけど
・実際にログハウスを購入し、都内のマンションから山梨県にある山間部に引っ越し、長年の夢を叶えた。
・しかし、田舎暮らしの実態は雑誌やテレビの特集で描かれている様子とは全く違い、地獄の日々が始まった。
この記事は田舎の記事だからね?
考え方が完全に観光客のノリだよな
夫のことをほとんど書いてないからこいつがおかしいだけって可能性もあるが
否定じゃなくて、未体験の無知なコメントが付いてるだけだね
俺は昔住んでた田舎の実情を語ったけ
田舎を知らない無知なやつが必死に頭の悪いレスしてるだけ
ただ、都会も都会で金かかるので、東京に電車1本で1時間程度で出られる、
中途半端な田舎が一番暮らしやすい
祭儀場の事は何も書いてないし
村八分にあったとも書いてない
中身は都心近郊でもよくある自治会トラブル
あとはログハウス周りの事だけ
お前の田舎と全く違う
地方都市に家建てて住んでるけど
仕事理由に町内会(参加任意)には関与してないけど生活面は全く問題ない
というか近隣の新築組はほとんど参加してないらしい
もはや老人たちの自己満足な集団と化してるしいまどきの田舎なんてそんなもんよ
異世界集落人の考えはわからんねw
うん、君の住んでた超過疎地より、それ以外の田舎の人口の方が多い事に気付きなね
「田舎」で一括りにされちゃあ困るよ
君のは超田舎、みんなが想像する普通の田舎ではないのよ
1時間はほぼ都会だろ、東京まで2時間だと田舎になるけど
田舎暮らしというか、自然に囲まれて暮らしたいってのは気持ちは分かる
この記事でも旦那さんは釣りを満喫してるっぽいし
俺が昔住んでたところは家が数件しかないから会とかそういうレベルでもなかったけど
理解出来ないのは都会住みやニートだからじゃなくて、お前の書き方の問題だろうな
無知って、そんな限界集落の内情知ってる奴いる訳ないだろwそもそもその内情も薄っぺらくてよく分からんが
自分以外は田舎に住んだことがないという思い込みが怖い
それはアンタの感想だね
まあ上で書いた俺の田舎コメントもただの体験談だから、ただの感想ではあるんだけど
俺は、俺の住んでたとこより良い田舎はあると思うし、俺の住んでたとこよりもっと酷い田舎だって探せばあると思う
そんな事を考慮せず、田舎シッタカで否定する意味がわからないけどね
新宿から高尾まで1時間なのになにいうてん
お前の田舎がそうだっただけで
他がそうとは限らないじゃん
他の田舎を否定する意味がわからないけどね
最近はお試し移住とかあるから何も調べず理想だけ並べて勝手に移り住んで来る奴が悪いわ
便の悪さとかそのへんはどうなんかな
別にそんな事は思ってないよ
ただ少なくとも、俺レベルの田舎に住んでたやつはいないっぽいけどね
473でも書いたけど、俺がすんでたとこよりもっと酷いところは探せばあると思うぞ
東北かどっかで医者が逃げ出す村があるらしいしな。流石に俺のところでそんな事はなかった
すれ違ったらこんちゃーす、とか、たまにゆず貰ったりしてるけど
それ以上マジで何もないで
これがないと何が困るんだろう
俺は別に否定してないよ
俺のコメントを否定してるやつは、俺が昔住んでたとこよりマシなんだろうな、と思うだけだ
自分の住んでた田舎は超限定的な田舎、って自覚があんのかないのかどっちだよw
都会ではないけど、田舎でもない、でもどっちかと言うと田舎って感じなんよね
つか、毎日趣味の釣りだけしてて生きていけるならいいけど、年取ったら絶対辛いだろ
車ないと買い物も出来んだろうし
憧れは憧れのままにして、たまにキャンプとかハイキングした方が利口だと思うぜ
山奥でもそのうち近所付き合い無くなるんじゃね?
常にネットで繋がる社会になれば連絡手段もネットで良くなるし時間の問題
森の中に国道1本しかないようなクソ田舎は本当にやめた方が良いと思う
アンタはさっきから何でそんなつまらんことにこだわってるわけ?器が小さいな
んな事知らんよ
他の田舎に行ったことないし
上で書いた通り、そんなクソ田舎が嫌で今は住宅街に引っ越したんだから
田舎暮らしは無理だなと俺は思いました。
知らんなら他の人間の言う「田舎」を否定すんなって
ナチュラルに否定して、その自覚すらないのかよw
自分は超過疎地に住んでた、だから記事の田舎も一緒だって押し付けてんだよ。
早くそこに気付けよw
だから、俺よりマシな田舎に住んでたんだな、と思うだけだよ
別に否定はしてないし、押し付けてもいない
むしろ、お前が俺の語る田舎の実情を否定してるじゃん。それは良いわけ?
お前の田舎は否定してねーよw行った事もねーしw
近隣に無視されるだの、葬儀がどうこうだの、お前が言い出したんだよwww
そういう田舎ばかりじゃねーのよwww
お前が一方的に否定して、それを皆に否定されてんだよwww
早く気付いてwwwwwwwww
つまり高尾は東京じゃなかった…?
だから、そいつらは俺よりマシな田舎に住んでた、ってだけじゃん。そこは否定してないよ
浅いコメントだな、と思うけど、まあ田舎の酷さを知らないシッタカなら仕方ないわ
ともかく家はマンションであれ一戸建てであれ買った後もカネがかかるのは自覚したほうがいい
保健所で処分される子猫もらいに行けよ
ここではないどこかに行きたいと思っているからこうなる
仕事三昧の奴が無職は良いよなって思って
仕事辞めたら孤独と絶望感と自信喪失で病む感じに似ている
別荘地を買った方がいいぞ。
自治会のジジババ共が、自治会費使って公民館で酒のんでどんちゃん騒ぎ。あいつら草むしりすらしないくせに何が自治なんだか
人付き合いに苦がないならいいけど
まったり暮らしたいと考えてるなら無理
塗装の塗り替えしないと数年で廃墟みたいになるぞ
当たり前だろw
そんなので家組み立てたらどうなるかなんて子供でも分かる
まず「田舎でまったり」ってのが不可能
某広告代理店の流した情報を鵜呑みにしたり
漫画かなんかを見て田舎暮らし像を勘違いしてる人多過ぎや
本当に魅力があるなら人なんて減るわけない
田舎出身だけど都会出身の田舎勘違いがすごいんだぜ。
少しでも町内会に反抗したら近所のごみ捨て場が使用不可になるぐらいの閉鎖社会だぞ。
これが普通や
別に村八分にされたわけでもないのに離婚切り出したりしたら旦那がかわいそすぎる
あのビジュアルとしぶとさは、神の使いだったとか戦国武将の旗印に好まれていたとか屁理屈なんて全て吹っ飛ぶ
いや書かれてることだけ何やったらふつうにまったりできてるやん
別にいやがらせされたわけでもないのに監視されてるとかこの人単なる自意識過剰なんだろ
庭でも草むらにはマムシがいるから不用意に近づかないように気をつけないといけない
ムカデは寝てる時にも体に這って噛まれないように注意だしスリッパは常にコンコンしてから足を突っ込む
家の中でも裸足で歩くと危険
まともな家に住めば大したことない
まぁ住めば分かるよ、田舎に憧れるとか目が腐ってるとしか思えない、簡単に考えない方が身のためです。
なぜ東京が発展したのかよく理解して移住して下さい。
山形の坂田大火復興のシンボルだったマリーン5清水屋(デパート)も社長急死で自己破産に追い込まれた
なんでも手遅れになってから残念がるんだよ田舎は
村社会を舐めちゃダメだ
田舎民は進学で都会に出たらもう田舎には戻らんからね
村社会はマジでブラックなんよ強制飲み会強制ボランティア強制労働
プライベートなんてあったもんじゃない
見えない棚とかに保存するのは論外
田舎者としたら絶対住まない方が懸命 墓あるともっと大変
墓は国が簡単に人を移動させないようにしたトラップ。本来必要ないもの
その点、金持ちが都落ちしても、収入獲得できるであろう能力が無くなる訳じゃないし、自覚のある庶民はこれっきゃないってしがみつけるし、、
マジこれ
地方都市にしろよ…
それは田舎=ド田舎という感覚があるからだよ
地方都市くらいなら全然問題なく暮らせる
嘘松
遠くの交番にも悪い警官しかいないし。
商店街やデパートがある時点で真の田舎ではないんだなぁ
田舎なんて人がいなくなるのも当然
つぶれて当然なんっすよ
また嘘松記事か
あまりにも都会の人間の田舎暮らしの失敗例の典型的なテンプレになぞって
それらしく創作してるってすぐわかるわ
なぜ地方の人口流出問題が起きているのか考えれば田舎の現状も分かるだろうにな
田舎には交番はなくて駐在所なんだなぁ
新規転入者が来たら税務が動くのも当然なんだけどなぁ
感謝しろよ
田舎にだって(元)商店街やデパートくらいあるわ、自動車で行けば
それらが無いのは田舎じゃなくて僻地だわ
長岡京わ○びみたいに
不審者が潜伏してることもあるのに。
1日で最大三種類の新興宗教が自宅に折伏しにきた。
自分の山に物を置くのって不法投棄になるんか?
産廃なんかは自分の土地だろうがアウトになるんだろうが
小学生の時点で、毎日午後9時10時まで獅子舞の練習、そっから練習後飲み会。
同級生の可愛い女の子はOBのおっさんたちとどっかに消える。
カッペの陰湿さを甘く見過ぎなんだよ
そもそも高温多湿の日本向きの家じゃない
上水道+下水or合併浄化槽代だな
地域で運営してる水道組合だと色々面倒、それこそ地域活動参加必須になる
ヌッ!
わざわざ北杜だの南プス辺りを選ぶ人は自業自得なので同情する気も起きない
そりゃ新築たくさんの地方都市と異世界集落はまさに違う世界なので比べられないわ
これは税務署じゃなくて市役所の職員が固定資産税の評価額を出すために見に来ただけだろ。
なんか被害妄想というか糖質っぽさがあるな。
うちの周りの猫はカラスにさらわれる
例えば、談GOに加担しない、同じ宗教に入らない、
これをやっちゃうと集団ストーカーされるぞ。
家の前にゴミまき散らかされたり、あっち系の人を自宅に派遣されてつけびされたり。
子供がレ〇プされたり。
寒い 仕事の選択肢がない 学べる機会が少なく教員やカリキュラムのレベルも低い 公共及び住関連の設備が整ってない 時折俗世から切り離された異常者が幽閉されている
ネットは遅い 娯楽もない お巡り毎日ぐーるぐる
腐ってしまうと思ったら逃げろ 田舎から都会に出る老人はいないように、考えることを止めたらそこが棺桶になる
子供が金が仕事が学校が なんてのは田舎から逃げてからでも巻き返せる ツケを食わされるのは子供世代だ
あとナチュラルライフなめんじゃねえよネズミくらい自分でどうにかしろ
×要領を覚えて
〇要領を得て
予め分かることばかりで地獄要素がない
1週間だと何もわからんだろ
1番厳しい季節(山梨だと冬か?)に1ヶ月くらい住まないと。それでも近所付き合いとかは分からんだろうし
フルリモートで引きこもりたい
いやホントにね
仕事は未だにパワハラアルハラがまかり通ってるし
学校は無能体育教師がデカい顔しとる
子供いるならガチで田舎に住むのだけははやめとけ
網走とかどうよ
田舎知らない都会人が急に移り住んだら慣れないのは当たり前
でたまにレジャーで行くとかね
家の中で遭遇したらラッキーじゃん
こういう話題で言う田舎というのはその「僻地」の事なんだよ
自分の世界線に帰って下さい
田舎暮らしが合わなくて撤収するにしても移住を考えてるような人達ならそれ位の金額なら金銭的損失も少ないでしょ?
メインで住むには辛すぎるんだよ
リゾートマンションなら地元住民との関わりや行事への強制参加もないしな
マンション住民同志の付き合い(自治会など)はあるだろうけれど
以前からログハウスの問題は指摘されていて、現在はログハウス風住宅というのもあるからね
そういうのにした方がいいんだけどね
事前に調べたりしない馬鹿に限って決断力はあるもんだからあっさり決めちゃうのよね
どうしようもない
マンションが「お手軽」レベルで投売りされてるあたりお察し下さいとしか
負動産とか腐動産とか呼ばれてるような所だぞ…