慶應義塾大学経済学部教授の坂井豊貴氏
Twitterで転売問題に言及
転売そのものの否定って、ほとんど資本主義の否定なのと(流動性が高い=転売しやすい)、最初のプライシングが失敗していて過度に安いから転売される。転売ヤーは「高値を払ってでも欲しい人が入手できるようにする」高付加価値なサービスを提供。https://t.co/xtxZlRv0U2
— 坂井豊貴 (@toyotaka_sakai) July 26, 2021
コロナのマスクの話はしていませんね。本件に関係するホビーでいうと、「商品が行き渡らない」のはメーカーの生産数が少ないからです。メーカーがたくさん生産してくれたら、転売市場は成立しなくなる、あるいは転売市場では値崩れが起こります。 https://t.co/nHwA0vYjBd
— 坂井豊貴 (@toyotaka_sakai) July 27, 2021
「正規の値段」が安すぎるから、一次市場で買われる。それだけです。「ユーザーに害」と言いますが、「高値で払ってでも欲しいユーザー」は転売業者のおかげで買いやすくなるわけです。転売業者がいなかったら、その人は入手は困難だった。「ユーザー」は一人の人間ではない、というのがポイントです。 https://t.co/qgI3P98PXX
— 坂井豊貴 (@toyotaka_sakai) July 27, 2021
転売そのものの否定って、ほとんど資本主義の否定なのと(流動性が高い=転売しやすい)、最初のプライシングが失敗していて過度に安いから転売される。転売ヤーは「高値を払ってでも欲しい人が入手できるようにする」高付加価値なサービスを提供。
(転売そのものを否定している人はいませんよ。
肝心な部分をご存知ですか?「誰も頼んでいないのに古物商許可証も持たないやつらが自分が勝手に買い占めた挙句手間賃と称してメーカーの設定した価格の数倍の値段で転売する輩の事が問題なのです。
それによって買えなかった本当に欲しいと思っている人に商品が行き渡らないことを是とするのであれば、資本主義云々以前の問題では無いですか?
まして彼ら悪質な転売屋はその商品を欲しいとは思っていない。昨今ではビールの買い占めなどもあり、コロナ時マスクもありましたね。
それを肯定するのですか?よく考えて発言してください。)
コロナのマスクの話はしていませんね。本件に関係するホビーでいうと、「商品が行き渡らない」のはメーカーの生産数が少ないからです。メーカーがたくさん生産してくれたら、転売市場は成立しなくなる、あるいは転売市場では値崩れが起こります。
(転売屋対策としてメーカーが発売した後に二次発送などで転売屋の思惑を挫く事もあります。
ですがそもそも論としメーカーが対象とする相手に対して届かず、正規の値段以上の価格で何の資格もない一般人が転売することはメーカーユーザー双方に害でしかありません。)
「正規の値段」が安すぎるから、一次市場で買われる。それだけです。「ユーザーに害」と言いますが、「高値で払ってでも欲しいユーザー」は転売業者のおかげで買いやすくなるわけです。転売業者がいなかったら、その人は入手は困難だった。「ユーザー」は一人の人間ではない、というのがポイントです。
この記事への反応
・「高値でしか手に入らないから入手を諦める」という人の分の機会損失を考えれば、確実にメーカー側のダメージにしかなってないけどな。
池田ノブといい、本当になんやこの理屈は。
・池田信夫といい経済学の闇がマジで病み。
・転売容認こそ資本主義の否定やろ、何言ってんだこいつ
PS5とか本体ばかり売れてソフトが全く売れない状況になってて市場が壊れとるんやぞ、その状況で転売否定は資本主義の否定とかクソ笑うわ
・屁理屈がデタラメ過ぎて草も生えんな。『高値を払ってでも欲しいユーザー』が、好き好んで高値払ってるわけ無いだろ。転売屋というゴミ屑以下の乞食が邪魔しなけりゃみんな定価で買えてハッピーなんだよ。
・これってインサイダー取引を
「正規の情報」が遅すぎるから一次市場で買われる。それだけです。「ユーザーに害」と言いますが、「高値で払ってでも欲しいユーザー」はインサイダーのおかげで買いやすくなるわけです。インサイダーがいなかったら、その人は入手は困難だった。
と正当化するのと同じよね
・なにがなんでも転売屋を正当化したいんだろうね
それが許されるならチケットの高額転売も禁止されないよね?なんで禁止されたの?物とチケットは違うとか言わないよね?
・入手困難な物が買えるってより転売ヤーがダムの水みたいに塞き止めて入手困難にしてるだけなんだよな…
やってること電柱の電線叩き切って占有して電気が使いたければ俺から買えって言ってるのとおなじなんだよ
・「高値でも買いたい人」に売るという効用で転売屋の買占めを正当化するのは無理筋だろ。そういう人から予約を募ってビジネスにすればいい。転売屋って買占めで通常価格での購入って選択肢を奪ってから高額を提示してくる時点で邪悪よ。
・>転売ヤーは「高値を払ってでも欲しい人が入手できるようにする」高付加価値なサービスを提供
一体どんなおクスリをキメたらこういう解釈が導き出されるのかを知りたい
・こういう人って、転売ヤーが居なければ誰しもが正規の値段で買うことが出来るという当然の発想が無いんだよな。
本名さらしてよくこんなこと言えるよな。ネットリテラシー無さすぎ。
・転売ヤーが付加価値を乗せたら高値で買うユーザーですら購入を断念する水準になるまで正規の値段を引き上げろってことか?
ごく一部の好き者を除いてユーザーの撤退を招いて市場全体が衰退するだけでは。骨董品だの美術品だののレベルの高価値商品でもなければ成立しないでしょそれ。
・市場の商品に対して意図的な寡占化を仕掛けてるんだから、自由市場の原理に反してるだろこんなもん。この場合の「高値で払ってでも欲しいユーザー」は転売業に意図的に作られた消費者やろ。
・あまりもナイーブな経済論。メーカーは「高値でも欲しいユーザー」だけじゃなくて、10年、20年後を支えるような新規ユーザーにも買ってもらわなきゃなんないんだよ。小金持ちのオールドユーザだけ相手にしてたら早晩ジャンルは廃れてしまう。
売りたい相手は一人ではないというのがポイントです。
【坂井豊貴 - Wikipedia】
坂井 豊貴(さかい とよたか、1975年7月24日 - )は、日本の経済学者。専門は社会的選択理論、マーケットデザイン、メカニズムデザイン。慶應義塾大学経済学部教授。アメリカロチェスター大学 Ph.D.(経済学)2005年。
関連記事
【月刊ホビージャパンの編集さん「転売されて困るのは一部のユーザーだけ」「頑張って買った人にマージン払うのは普通」 → 大炎上】
【ホビージャパン編集部、転売容認発言騒動を謝罪「いかなる転売行為や買い占め行為も容認しておりません」】
【【炎上】転売ヤー擁護発言のホビージャパン編集担当、一発で退職処分!管理監督者3人も降格処分に】
【経済学者・池田信夫氏「転売屋がまとめて買えば最終的に消費者に売れるから同じ。プラモやってるオタクはこの程度の論理もわからないのか?」】
また経済学者から転売擁護
模型メーカーは慶應に抗議した方がいいのでは
模型メーカーは慶應に抗議した方がいいのでは

転売の話だから同じですね
乗せられても養分になるだけだっつーの
転売ヤーに飼い主のシナカスが多いからだなw
いやそれ転売のせいじゃなくて、ゴミ捨てに魅力的なソフトがないだけやから・・・
まあ、たしかに割引価格で買えてる間は
定価で買うなんてバカバカしいって思っちゃうよね
プレステはもう撤退しか無いけどそれでも良いか?
市場が崩壊だ
> メーカーがたくさん生産してくれたら、転売市場は成立しなくなる
経済学唱える前に一般常識身に付けてどうぞ
入手しにくくなってんのは転売ヤーが1人で多量を買い占めるからだろうが
転売擁護する奴らってホント的外れなことしか言わねえな
慶應に抗議いれとくべきかな社会悪を肯定するアホな教授雇うなってね
むしろ転売アンチは人気取りの逆張り
終わってるね
転売屋擁護してるだけじゃん
実際はそうでもない
王蟲の目が赤いうちは記事立てればいくらでもコメ伸びるから
笑いが止まらんだろうな、バイトも
トランプが大統領になったときも散々失敗するとか喚いてた、お偉いさん腐るほど居たけど
真逆の結果だったの笑える
特に、中国に高い関税を掛けるのは自国民の為に成らないとか居たな
こんなバカに教えを受けてる連中なんて、今後の世界情勢に付いて行けないだろうよw
俺と思ってることと一緒だわ
転売禁止やるなら国動かせと
頭がパーだからな
誰か論理的に説明してくれ
日本の経済学ってマジでレベル低いからな
転売は資本主義の基本ですとか言ってる時点で頭が悪い
勝手に間に入ってきて手数料他上乗せしたバカたけぇ価格で売んなカス
乞食きっつ
というS席とかあるし、良い席って付加価値だってことになってるけど明確な線引きはないというかできないのに納得して買ってるし
販売価格なら買うけど転売の上乗せがあれば買わないラインの価格で売る努力をすべき
なんか感情論ばっかりで中身ないね君
一個だから俺テンバイヤーじゃねーしwwwみたいな小童連中な
ダフ屋賛成な教授というのは酷いな
喚いたから国が動いてチケット転売禁止になったんだろw
生産者じゃないから不良在庫なんて気にせず言いたい放題
困ったら逃げればいいしな
日本で経済学を学んでる奴もバカだし
そもそも経済学は学問といっちゃダメ
がんばって供給量増やしてダブついたら大損害だから
メーカーは量を増やすことについてはものすごく慎重だよ
それ以前にコロナ禍で生産能力自体が落ちてるってのもあるけど
プラモもマスクも元々適正価格でどこでも誰でも買えてた物だろ
いくらだしても欲しい人が手に入れやすくなるなんて状態には最初からなりえないんだよ
お手軽にバズれるから
ネットの正義マンが簡単に食いついてくれるから
当たり前の事言ってるだけでは?これ叩く要素あるか?
その買う努力を無駄にしてるのも転売ヤー共だがな
それな
似たような記事をはちまで見たわ
ホビージャパンはしたのに大学は出来ないのか!
ダフ屋が基本的に反社の資金源になるから動いたって面もあるし
他の商品じゃどうかねぇ
グラボは転売価格にショップが合わせたまま高止まりしてるけどそれは?
一人で100個買ったら他に欲しい99人に迷惑かけてるんだよ
その99人がそのコンテンツを支えていくかもしれないのに
PS5が転売されるのは定価が安すぎるのが悪いということになるが、ソニーとしてはハードを買いやすい値段で買ってもらって、ソフトにお金を使って欲しい。それはお店も同じ。だから高額転売する輩は迷惑でしかない。
だから感情で噛みついてるんじゃん
まぁこのまま騒ぎ続けて法規制できれば解決するんじゃねーの
やってることは転売そのものじゃん?
A国で安く買い集めてB国で高く売ってるだけ
転売屋から安く買えることも多々あるということを
理解していない
実際、池田某も潰せてないじゃんw
A 頭おかしい
ショップはメーカーじゃないよね?www
日本語わかりまちか~?
慶応ってより経済学がアホ
机上の空論を地でいってる
で、その安く買える所ってどこよ?
先行で転売防止する法律や売り方でも提案したり論議するならまだ有用なもんだがこれじゃただのゴミカスだわな
もともと消費者はその原価で買えないからな
バイトさん?w
擁護する意味がわからん
そりゃPS5のユーザー台数が分からないんじゃソフト作っても販売予測が出来ないからソフトの開発資金の投入なんて出来ないだろ
結果的に売れなくてもダメージが少なくて済むようなレベルのゲームを恐る恐る投入するしかないやん
問屋は全国各地に商品を流通させる仕事をしている
転売屋のアホは流通して日本中にいきわたった商品を買い集めて
まーた流通のためにエネルギー、資源を無駄使いする
前者は社会的な義務を果たしている
転売屋はガソリンなどのエネルギーをさらに浪費する害悪でしかない
だから迷惑であっても法律上問題ないって話しだろ
感情でしか話せない女か
現地に行かないと買えないのを小遣い程度足した転売とじゃ全然違うのよな
違法じゃないから問題ありません、で良くない?
安く売るなら何も悪くない。問題なのは品薄なものを買い占めて定価以上で売る転売ヤー
そして法規制されるところまで持ってけw
転売屋は原価割れで市場に流して撤退するから
在庫余りになると言う視点が抜けてる
いやマジでこんなのが経済学部で教鞭取ってんの?
ここのバイト?w
他の市場と同じことを転売屋はしてるだけ
高けりゃ買わなければいいだけ
定価でしか買えない貧困ユーザーはplusのゲームで遊ぶだけだから金にならない
高額で買える富裕層のユーザーは本体購入後の購買力も高い
ハイ論破
日本で販売してないもんを個人なり法人なりで輸入して売るのと
本来ちゃんと市場に出回るはずのものを不当に独占して価格を釣り上げて売るのとを一緒にしてるバカ
それ日本語ちゃうやん
そのロジックじゃ規制はできないね
高く売るか安く売るかではなく仕組みそのものを問題に出来ないと
"メーカーがたくさん生産してくれたら"
簡単に言ってくれるねぇ
結局そこなんだよな>コロナ渦
供給力が落ちた弱みに付け込む奴らが転売屋って事だ
いわゆる社会正義に照らして考えれば悪だけど、取り締まる法律も無いからグレーゾーンってね
害があるなら法律を作るという方法もある。チケットの高額転売を禁止する法律ができたように
この人は害も何もないと言ってるから論破した
デカい顔して物申してるんだからできますよね???
転売屋否定の倫理が共産主義と化してることに気が付いてないから、馬鹿にされてるんだよな
バイトか逆張りガイジ
そもそも名目上おもちゃは子供が主なターゲットなのに子供のお小遣いで手が出ないであろう値段に設定しろって意味不明だろ
そんなことないよ。チケット類は定価よりも高く転売することが禁止されている。安ければ問題無い
日本でも売られているものを
海外で安く大量に仕入れて売ってる店は沢山あるけれど?
本体の供給が足りないからで供給しないソニーが悪い
事情があるからソニーを批判する気はないけど
日本の経済学者がまともなら30年も失ってないんですわ…w
お前みたいなバカに大学教授の給料払ってんの勿体無いから一部の教授だけに給料集めるわwって言われたら100%反対する癖にな
実践できない空論暴論
論点変えてきたな
ひろゆきか?w
チケット転売禁止も共産主義か?
食品だろうが嗜好品だろうが現実社会はその通りに動いてるよ
金儲けにリスクあるの当り前じゃん
今のままだと転売ヤー無くならんもん
経済学者ってこういうやつらばかりなのか?他の学者の意見が聞きたいとこだな。
擁護してる人は全員転売してる人って認識で間違ってないね
実際の経済を良くする役にはたたず、カビのはえたケインズ経済学やマルクス経済学を研究している
ただ市場や経済のことだけ、在庫や値崩れや客離れなんてのも無視
ほんと経済学って意味のない砂上の楼閣なのがよくわかった
事実陳列罪
はちまの管理人って早稲田卒だから慶應にコンプレックスあるのよ
世の中の一般的な商取引はそういうものですよって指摘してるだけなのにな
ソニーは過去最高のペースで途方もない量を供給してるんだよ。でも作れる量には限りがある
誰だかしらんが。
資本主義に従ったらお前の命なんて誰も保証してくれねぇけどなw
おかげで俺も前年は利益3000万で税金ヤバいわけだし
それを食い物にしてる寄生虫なだけ
理想論、机上の空論
生産量増やせって言ってるけど、生産ラインとか限界あるから無理ってこともあるだろ
販売者が価格を簡単に上下できたら筋は通るかもだが、現状そんなこと誰もやってないしバッシング怖くてできないだろうから、それも机上の空論。
評判というものがあって正規はできない悪質転売ヤーだけはできるってとこを利用したグレー商法
なんか教科書丸暗記しましたみたいな教授に見えるな
値段を下げて一般層に普及させようとしてるんだろうに
数を増やせってのも簡単に言うけど、これも転売屋のせいで数が読めなくなってるんだよ
メーカーとしては在庫を抱えるリスクは避けなければいけないが、
転売屋が買う前提で生産するわけにいかないってことくらいは分かれよ
嫉妬すんな低学歴
そうか?
買い損ねたモノだったり過去の限定品だったり
手に入るチャンスがあるし個人間で売買できるのは
すごくいいことだと思うが?
経営に失敗すれば倒産するのは普通だぞ
嫌なら公務員でもすればいいだけ
【炎上】慶應教授・坂井豊貴氏が自分の趣味に関心を示さない子どもにブチギレ! 「ゲームはクソ!」と子どもの趣味をけなして泣かせてしまう
はちま起稿 2021年7月28日
【炎上】慶應教授・坂井豊貴氏「転売されるのは正規の値段が安すぎるから」「高値で払ってでも欲しいユーザーは転売業者のおかげで買いやすくなる」
PS5で言うと安くもない額出して買いたいという大勢のゲーマーの手元に届いてないわけで、そういう客は周辺機器もソフトも買うけど転売ヤーは買わない。ゲーマーにもメーカーにも迷惑なゴミ虫だろあんなん
お前よりは賢いぞ
コンプやばww
でも実際は転売屋の買い占め行為で市場は不健全な状態なので、その理論は実態に合って無いわけです
こいつ大丈夫か?みたいのいたろ、それの仲間や
「なにをバカなことを」としか思わないんだろうな、この手の人はw
だからと言って転売屋が一般のユーザーにとって害悪であることに変わりはない
話をすり替えるな
どの業界もそのリスク負って経営してるんだけど
それぞれ問題点と解決方法は違うと思う
あと、日本のデフレ問題・インフレ問題も混同するな
目の敵にしてて草w
ひろゆき並みやな
さすが坂井豊貴先生 わかりやすい
仲介じゃなくて横取りなんだよ本質的には
転売じゃ絶対に三方良しにはならん
ツイートの内容からじゃなくて学歴コンプレックスから叩いてるやつおってうけるわなw
値段コロコロ変えるとか現実的にできないじゃん。生産量だって現実問題自由じゃない
この教授の言ってることはちょっと現実的じゃなさすぎるよ
というかゴミ経済理論の穴をついたのが転売という悪質商法ってのが正しいと思う
金ならいくらでも出すという人ばかりでなく、お小遣いでゲーム機とソフトを買ってくれるような人が買ってくれないと市場のすそ野が広がらないわけ。そうじゃないなら最初からいくらでも高く売る
なら転売屋から買わなければいいだけの話であって
売るのも買うのも転売屋の勝手
そのリスクを無為に増大させる存在が嫌われるのはどこの業界でも同じだろ?
普段どんな生活してるんだろう・・・
もっといろんな人の立場からモノをなんで見ようとしないのか
謎すぎる
「経済学を学ぶ理由は、経済学者に騙されないため」
教授ってだけで無条件で信用してる能無し多すぎw
つーかホビーって少子高齢化で
ジジイの財布めがけて高額化の一途を辿りまくってる物という基本くらい入ってないと困る
転売屋が買わなきゃ足ります。あと買値より売値のほうが高くなるなら値段は関係ないです。利益が出るかどうかなので。
例えば、元々5万で買えるやつが転売屋のせいで品薄、転売屋から9万でしか買えない状況があったとしてそれは正常なの?
要するに問屋やリサイクル業者なんかとゴミクズ転売屋を同じ目線で語ってんだよな
世の中の役に立ってるか、人の迷惑になってないかって部分がすっぽり抜け落ちてる
それは普通に中古屋で取引されてたんだよね
そこに個人転売屋を装った大陸業者が介入してきたからおかしくなった
ファミコンソフトとかほぼ中華に買われて日本に残ってないって話だぜ
こいつの言い分的には品物一つ一ついちいちオークションみたいなことして値段釣りあげていって最後に残った一握りの人だけが買える価格が適正だってことか?
確実に手に入る
なら淘汰されるだけの話
俺らはサラリーマンだろうがそういう世界に生きてるんだけど
親から小遣いもらってる子供じゃないんだぞ
転売擁護じゃなくて、ただ正規の値段が安すぎるって話やろ(笑)
理解できない輩多いなー
さすが慶応!!分かってるー!!
だから転売屋の手元で商品腐ったらコンテンツ死ぬだろっつってんの
好きに値段設定して売ってるような状態をよく肯定しようと思うよな
こいつら薬や食料で同じことされても 「うむ、問題ないな、逆に買いやすい」 とか言うんだろうか
古物販売の許可とか所得税とかどうしてるんだろう
ただ、転売が盛り上がってもメーカー側が得するとは限らないのがな
転売市場というわけのわからない物に左右され、突然ダブついて在庫抱えるリスクや
本来の客層からクレームを抱えるリスクを考えれば
メーカー視点では、単に数が多く売れたら良いという話じゃないんだよね
自社商品が転売ヤーに目をつけられるのはメーカー目線ではリスクでしかない
そのリスクを無駄に増大させる転売屋が害悪だってことだよね
どの業界に対しても
いやほんとそれ。いつまで古い粗い経済理論を信じ切ってんだと思う
明らかに現実と前提が違いまくってんだから、いい加減理論の方を修正しないとダメだろ。現実はメーカー価格固定が普通なんだから
少なくとも本当に供給能力が不足してるとガチで思ってるなら頭おかしいわ。企業が何の調査もせずに生産数決めてると思ってんのか?
だからいつまでたっても机上の空論で終わる
メーカーは転売屋を悪だなんて1ミリも思ってないからな
むしろ感謝してると思うぞ
表向きには言わないだけでw
午前1:49 · 2021年7月28日·Twitter Web App
確実に購入しやすくなると思うのですが、それについてはどうお考えなのでしょうか?
ならまともな転売屋教えてくれるかな?
なおほとんどのはちま民はツイートの内容を理解できていない模様
あっ・・・そういう人・・・
脳内おつ
足らないから作れって商売ってそんな簡単なものじゃない
より多くのお金を出せる人がより本当に欲しい人だからな
お前らわかったな?
フリプ古事記に裾野もなにもないし
plus も引き継ぎだから本体の逆鞘の赤字だけが残るんだよな〜
はっきり迷惑だと言ってるが?
誰も買わんかったら転売ヤーなんてとっくに滅んでるよね?
日本人に資本主義は無理だった
だいたいワクチンでも平等じゃないと文句言うからな
元来金で買うのが資本主義なのに
なんか変なところから油を注がれまくるな...
それが幼稚なんだよなあ
どこに自由に正規価格を変動させてる商売があるんだよ
ぼくのかんがえたさいきょうのりろんで妄想でイキってるだけの裸の王様
本当に確実に手に入るか?
空売りで入手に失敗したら勝手にキャンセルする転売ヤーなんてごまんといるぞ
生産者が値段を釣り上げるなら文句言われないんだから自分で作って高く売ればいいじゃん
机上の空論と言う名の妄想をしすぎて現実と妄想の区別がつかなくなってないか?
昔から東京のイベント限定で限定品売るとか普通にしてるからな
本当に転売屋嫌がるならこんなことしないよな
んで、あるとき気づくんだ、定価販売規制する法律ってやばくね?って
出版やら一部の独占業種は既に弊害で弱体化待ったなしだよな
転売屋から購入する金持ちは転売屋がいなければ商品を入手できない
金を稼ぐのに忙しくて買いに行く暇がないからだ
あるいは地域的にそもそも買いに行けない、買いに行くには飛行機代や新幹線代がかかるといった側面もある
転売屋がいることで本来買えなかった人達の手に渡れるという恩恵があるのは事実だな
これってメーカーがしっかり反論すべきなんじゃないの?
俺らが何言っても経済学がーとしか返してこないよ
そうだな
どんな金持ちでも飯食わないと死ぬから、メシの値段は世界一の金持ちに合わせて上げないとな
1食10億でも安いくらいかもしれんなぁ
会話になってなくて草
そういうやつらは嫌われるだろ?っていう文章にならその業界は淘汰されるだけってお前大丈夫か?
余計な対策取らされてるんだからいい迷惑だろ
転売屋が目をつける前はプラモはどこでも買えたぞ
人気で入荷待ちになることはあっても別の店に行けば買える程度の物だった
的外れだよ
という悪循環に入ってるps5
定価より価値を上げてくれる転売屋に感謝してるよ
メーカーはw
してるわけねーだろ
今回とは違う業界の中の人だけど本気で怒ってるわ
こちとら大事にしてくれるお客様との将来の関係まで見据えて作っとるんじゃボケ
左翼界隈で転売業者が多いからだろうか
そんな時代を10年20年経験しているガンプラファンは転売屋を憎むよ
>それが許されるならチケットの高額転売も禁止されないよね?なんで禁止されたの?物とチケットは違うとか言>わないよね?
そいつか身内が転売行為してるんだろうな
イベントで普通の売ってどうすんだよ
来て貰うのが目的だからだろ
なわけない
生産の苦労もせず、中間搾取で楽してボロ儲けしてる連中を憎まないなんてありえない
金持ちなら転売屋ではなくメーカーに頼めば済む話だろ
バカなの?
個数限定なら最初に10000円で売るとか、過去の経験で在庫にならない設定しろって話だろ
でも社会主義国家のにほんでは過去に100円で売っていたものを200円にすると騒ぐアホが多い
→正規の値段を転売価格にするって事?
意味ないよ、転売ヤーがそれ以上に釣り上げるだけだろ
→確かに,転売ヤーが買わなくなるから成立しなくなるな
うんうん,在庫過剰になって値崩れするな
問題ない行為なら世の中そうなってるわ
実際転売がどう思われてるか、現実見る事すら出来んのか
擁護してるゴミ共は・・・
やはりSNSってバカ発見器なんだな。どんどんバカとアホが自分から名乗りを上げていくww
だから使いもせず倉庫に死蔵する転売屋に買われても嬉しくねぇんだわ
ユーザーにいきわたってちゃんと使ってもらえればもっと儲かんの
メーカーも感謝してるとか妄言抜かしてるガイジは目先の金しか見えてない視野狭窄バカで単細胞なんすわ
価格は需要と供給のバランスで決まるんだぞ?
メーカーは価格が高く維持されてる状態が理想的
そんなこともわからないのか
転売屋が高くしようとしても高くならないよ?
例えば、PS5がなるべく転売されないように抽選販売したりとか散々苦労しているのに?
ダフ屋の断末魔聞きたかったなあ
資本主義社会では、金を持ってる人が正義で、金を持たないやつが悪なんだよ・・。
転売だとお金持ちしか手に入らないって思うかもだが、そもそもお金を持ってるやつが正義で「本当に欲しい人」って扱いで、定価で買うような貧乏人は「悪」なんだよ。
パンピーの雑魚のお前らはまだ逆らうの???
それを上げたら転売金額がもっと上がるだけだぞ
ぜんぜん違うわw 自由経済を妄想で語るな
こういうアホがいるから馬鹿にされる
ぺ・HJ乙
派生商品の購買機会を奪ってるよね
ゲーム機ならばゲームソフトとか転売屋は買わないんだから
で、お前は?
転売を悪だと思ってるのは買えないお客だけだよ
これだから・・感情論だけの人はw
一食10億でも売れるとでも?
そうなったとしたら、あっじゃあお金持ちには一切物売らないんでお金食って生活してください、ってのが貨幣経済だが
ま、最後に行き着く先は中華じゃろ
ガソリン被って火中の栗を拾いに行くの流行ってんの
所詮慶應って感じだな
では転売対策なんぞ必要ないのでは?w
メーカーに頼むだろは草
「お前社長か?俺が新作プラモ買えないから増産しろよ?」
経済学者って信用できない
経済学者が優秀だったら、日本経済を失われた30年でボロボロにしてない
コロナで経済か命かって判断のときに、医療の専門家は矢面に立って交渉してたのに、経済学者達は雲隠れしてポツポツ文句言うだけ
どうしようもない無能共
店も生産者も転売屋は悪だと声を上げているよ
買占めすることで高くなるが
必修科目だったら尚更ね
俺は対策しないメーカーにムカついている
対策しない=売上あればいいと思っていると同じ
いい加減売り方買えなきゃいけないと気づくかもしくは滅べ
何も間違ってないと思うしメーカー側が数絞ってるから欲しい人にまで行き届かないわけで
この人は転売を容認なんてしてないよ
そういう商品に欲しがる人に合わせて値段を上げろってのは商売を知らないボンクラの発想。
品薄状態にならないなら 10倍でも100倍でも好きなだけ高値で売ればいいよ 誰も買わないけどな
だからそういう考えが一般的なら
何の問題にもならないはずだけど
世の中そうなってる?って言ってんの
日本語理解できない方?
そのお客のために物作ってんだから悪だろうがバーカ
じゃあ全て完全受注生産にしろとでも?
小売は死ぬがよろしいか?
小学生みたいな屁理屈だな
3割引きで買える方が店は痛手だってよ
感情論の人はびっくりするほど想定してる範囲が狭いよな
知能が低いとこういう思考しかできないのかしら
転売対策コストを常にユーザーが払う世の中になるがよろしいか
経営学とはまた別
そんな金持ちは転売屋から買わなくても普通に低下で購入する方法はいくらでもあるわ
そもそも「地域限定」の商品はその地域への客寄せが目的の販売方法なんだから勝手に他の場所に売られても困るんだよ!
おまえら「転売は悪だよ業界が死んでしまう絶対に許せないおい聞いてるのか?」
買い占めて高騰させるのも昔からある商人の手口なんだよ
今はネットのせいで個人が集団になるから問題がややこしくなってるが
市場そのものが疲弊するだけで需給バランスぶっ壊すことが社会の正しい経済状態だとか本気で言ってんの?
どのコネ使ったらこんなバカが教鞭執ることができんだよ…
この人の言ってること要約するとそもそもメーカーが数絞らずに人気商品なら大量に出荷すれば転売の市場なんて崩壊するって言ってるだけだぞ
転売擁護なんてしてないしむしろ転売屋に加担してるメーカー側を責めてる
余計に燃えるだけなんで
バンダイそれやって値崩れ起こしまくったことがあるんだよね
最近は調整上手くなってきたけどそこを転売屋に狙われた
本気で転売対策してるメーカーなんてないよw
転売なんて昔からあるし無くなってないし
君等みたいにキーキー怒る人がいるからメーカーは
本音と建前を使い分けてるだけだよ
メーカーが転売は問題ないですね
って言ったら君等怒るでしょw
僕ならしますを他人がその立場で何を考えて何故しないのか本気でわからないから語る意味がないし会話が成立しない
検索したら頭の中から本の内容が出てくるだけで応用できない
良くこのアホ今まで見つからなかったなと思ったら随分前に既に見つかってたのね
転売屋が買わなくても正規の購入者が定価で全部買ってくれるから
学者もよく見てから言え
いまだに200年前のマルクス経済を聖書のように信仰してるのが今の日本の経済学者
日本経済が30年停滞してリーマンショックからいまだに立ち直れないのは無能政治家と無能経済学者のおかげだなw
現代の価格決定の最大要因はリスクですよ
あらゆる物がすぐ金融商品になるんだもん、誰もこの話しかしなくなるよね
まぁマナー違反でも騒ぎ続ければ国が動くかもな
必需品とおもちゃなのが違う
おもちゃに対して規制も何も一切必要な理屈がないので転売上等市場の自由にしておけばいい
経済学的には存在が当たり前すぎて容認・否認の問題じゃないしな
精神も学も未熟で世間とのコンプレックスがあるから高学歴の理論に乗っかろうとしてるんすねえwww
ソースが無いとただの感想ですねw
昔みたいにガバ在庫じゃなくて
長い不況で在庫管理と生産計画を見直したメーカーを恨めば~?
そんなこと毎回やってたらいつか大量在庫抱えてメーカー潰れるわ
転売屋がそもそも需要読めなくする行為でメーカーの負担になってるのがダメだと言ってるのに
「市場原理を理解していない」じゃねーよww バンダイが何十年かけてやってきたブランディングを無視するな
転売屋はメーカーが育てたユーザーを、横からチュウチュウ吸うだけの寄生虫 付加価値なんて無い
ゴミなんだよ
生産数少ないのなんてPS5くらい製造問題を抱えてしまった場合くらいだぞ。企業のデータを甘くみるな。
価格っていうのは放っておけば適正価格になるって話が信じられないの?
転売対策コストの支払いと
転売屋のへ支払い
どっちが好き?
お金はあるけど時間がない人は非常に助かってる
この人の言ってること要約するとそもそもメーカーが数絞らずに人気商品なら大量に出荷すれば転売の市場なんて崩壊するって言ってるだけだぞ
転売擁護なんてしてないしむしろ転売屋に加担してるメーカー側を責めてる
馬鹿はお前
値段を上げたらどうなるの?
転売ヤーが撤退するのかなw
だから必死に転売は悪くねぇって言ってる
坂井豊貴先生の定義では転売屋はサービス業ってことね
例えばゲームのハード本体だったり数種類同時発売されるキャラグッズだったり
昔からある悪辣な手口がネットによって可視化され、ネットで叩かれる
それだけの話じゃないか
結局のところ全体の流通効率を落としてるだけなんだからそら邪魔者扱いされて当然でしょ
何の不思議があるのかわからん
意味がわかんない
コストって、それ本来は生産者が得られるべきだったのに機会損失してたものだぞ?
どれ位数出すかなんてそれぞれメーカーの考え方がある
現実を見れない馬鹿な経済学者が指摘したとて
何の説得力も感じないんだが
下の爺さん学者よりは話聞く意味はありそう
増やすと買わないから仕方ないね
それコピペなの?
あと何回それ書き込むのかな
マナーに則って生活している人間が大多数の日本なんだから当たり前だろ
お前には高額商品かもしれないけれど
経済成長が続いているアメリカや中国では安い商品なんですわ
PS2の時代から日本は給料が下がったけれど中国やアメリカは倍になってるもんな
転売ヤー以上の生産ってことは在庫抱えるから
メーカーにとっては赤字になるんじゃね?
学者ってバカなんだな。
そんな簡単には増やせないだろ
ただでさえ人手不足だし製造メーカーも限りあるのに
ということは善悪の二元論で決められる性質のものではないことは分かる
線引きが難しいとは思うけども
これ本人にも慶応にもマイナスになることはあってもプラスにはならんで
あれは悪意ある介入がなければという前提で、今まで多くの経済学者から声が上げられてきてるだろ。
転 売 が 絶 賛 な く な ら な い 以 上
「 間 違 っ て る の は お 前 ら 」
こ の 現 実 は 覆 ら な い
ただの逆張りなのか、それとも何か後ろめたいことでもあるのか・・・。
メーカーがわざと数絞ってるみたいに言うけどそれがまずウソじゃん
現実的な問題で数自由に作れないだけでしょ
でそこの弱みをついて、何もしないやつが業界から金を掠め取ってるのが転売ヤー
転売してるからだな
転売ヤーなんざ脱法詐欺なんだよ。
メーカーとしては在庫抱えるとアウトだから仕方ない
あとどの製品でも大量生産出来るわけじゃない
異世界理論は現実に通じない
休日に早起きして数時間の行列だとか
そんなコストを割くくらいなら
メルカリで数千円上乗せして買うだろ社会人は
ニートは知りません
これで小遣い稼いでる底辺か中国人なの?w
転 売 が 絶 賛 な く な ら な い 以 上
「 間 違 っ て る の は お 前 ら 」
こ の 現 実 は 覆 ら な い
お前らせっかく勝った気分になってたのになw
悪徳商人の手口な
ジャイアンみたい
机上の空論ってのはこういうのを言うのかね
それしかないやろ
転売屋なんていなくても誰も困らんし
割と元締めだったりしてな
オマエみたいなんがおるから、慶應はいつまでたっても【レイフ゜大学】なんだよ
生活必需品以外に規制かける意味も理由もないだろ
日本の他の物価に比べれば理想的な値上げに成功している商品だろ
理論で上手く行くのなら、経済学者なんてするより経営者として頑張った方が儲かるんだから
それが出来ないから経済学者をしている
所詮は机上の中の空想と変わらんよ
ネトゲのゲームバランスやら運営にたいしてネトゲを止めずに文句をいってるやつだ
世の中的にはまったく???だが当事者はマジで言ってる
でも燃え上がってますよw
転 売 が 絶 賛 な く な ら な い 以 上
「 間 違 っ て る の は お 前 ら 」
こ の 現 実 は 覆 ら な い
そもそも決着ついた勝負にまったく関係ない門外漢の人間がイチャモンつけて来てるのがおかしいわけで
全ての店で本当に欲しいなら10倍払えって言われるようになって欲しい
経済学もいろんな側面から見ていろんな意見も出るべきだけど、この論調を自信満々にひけらかす教授の授業は信用できんなあ。
絶賛?
日本に最近来られたんですね
何が重すぎなのか分からんな・・・
まず日本語ちゃんと学んでから書き込んでね
転売ヤーとか言う業界に興味も無いやつが横から業界の金を掠め取って業界が衰退しないわけがない
金ってのは有限
なぜそれがわからないんだろう
お前こそ落ち着け
お前の言い分だと、ようするにメーカー側に商品原価上げろって言ってるんだぞ?
消費者は高いもの掴まされるし、メーカーは利益率下がるし
それでも転売ヤーは高値で転売やめないだろうし
なんで「メーカーが余計な労力つかう」って事がイコール「費用の増大(商品の値上げ)」だって理解出来ないのか本気で不思議だよ
357とかな
無駄な時間を過ごしてるだけなんだな
経済学者が肯定したからなんなんだ
なお一人目は都合の悪い反論はブロックしてる模様
五輪対策で法整備したけど、
弁護士はむしろ解除しろって意見が多かったんだよ
チケットでもそんな感じなのにおもちゃゲームで規制は難しいと思うわ
転売とネトゲの運営批判が既視感?
君、頭大丈夫?w
無くても誰も困らんならあっても誰も困らんからOKだな
まあ実際は転売屋がいなくなれば金持ちは困り、貧乏人は助かるだけ
転売やってるヤツらは
個人情報も売り渡すような反社なんだよね
液晶テレビの時は需要数間違えてメーカーは悲鳴上げてたな
転売騒ぎになるのは主に大人向けの7~8千円のプラモ
法律上問題ある人格攻撃してくる奴はなんなんだろうな
そらこのレベルがバカッターでイキれるなら当然か
市場ってのは数字遊びをするだけの算数じゃねぇんだよ
買占め高騰を狙う転売屋がいるとメチャクチャになるからな
需要に応じた生産数だと買占めが起こるし、かといってそれ見越して生産数上げると転売屋が手引いた時に不良在庫を抱えることになる
結局メーカーは無駄な転売対策コストをかけつつ生産するしかない
そんなもん嫌われて当然だろ?
発売後1年間は、定価以上の転売禁止 と、なれば売上は億を超えて低下するだろうから、手を回す(金を配る)をやってんじゃねーの?
色んな人に商品渡った方がメーカーもその後の発展につながるんだから流通の邪魔してる転売屋なんかゴミやろ
むしろ需要を正確に読んでいればいるほど少しの転売で価格が上がってしまう
ジャニチケがそんな感じだったな
金積んでも無理って嘆きが溢れてたw
物価が上がるのなら子供の小遣いも上がるだろ
貧乏なとこの子供はそもそもプラモなんて買えんよ
子供向けのせいぜい2000円程度のガンプラは豊富に店頭にある
そうだな
モラルを金に変える奴らには何言っても効かないしな
頭の悪い人間だから、自分の都合のいいことしか考えられない
他人のことも考えろよ!!=自分のことでしかない
経済学者が門外漢w
本格的に気が狂いだしたな
転売を否定する経済学者は同業者からアホ扱いされる。
それは問題ないと思うぞ
陰謀論好き?
良い教育受けてんね
転売屋が困るじゃんw
コイツのような奴らの理論が正しいならいつになったら日本の経済は回復するの?
現状悪化の一途を辿るばかりだけど?
それとも日本の学者なのに日本の為に何もしてないの?何の為に存在してるの?
これはなかなか痛烈な批判
実態に則った議論すらも出来ないんだからそりゃ無理だよな
擁護派も人格攻撃やってんね
世の中で転売されてる商品は全部こどおじ向けの物ってマジ?
馬鹿だねえ
まともに働いてるからネットや店に張り付けない、故に転売クズに負けるんやないけ
転売屋より時間を使って並ぶか、転売屋に大金だして買えばいいだけ
何もせず俺が人気商品を並ばず定価で買えないから他人が何とかしろとかいうゴミが自己中な寝言をわめいても意味なし
それによってメーカーがどう困るかとかそういうことをすべて無視する論なのが気になる
「これ現地でいくらで買ったんスか?高くないスか?」
ほとんど資本主義の否定だしねえ
アホじゃ済まないレベル
キ○ガイ
も考えられないような輩でも専門家を名乗れるんだな経済学って
販売数と実ユーザー数の乖離が進むにつれマーケティングが破綻し過剰生産リスクが増大し値崩れからのブランドの失墜とユーザー離れを誘発する。
スイッチサードで散々見てきた流れなのに何を言ってるのか。
まぁ隣で見てきている筈のソニーが同じ轍を踏んでるのはお粗末だが。
経済学者なんてエリートでも失われた30年で日本経済をボロボロにした無能じゃん
そんなやつの評判気にしてるからダメなんじゃないの?
>>「高値で払ってでも欲しいユーザー」は転売業者のおかげで買いやすくなるわけです。
この人はネット通販の存在しない世界にお住まいなのかな?プラモなんて転売ヤーが買い占めなけりゃ好きなときに買えてるんだよバカ教授が
経済学って机上の空論ばかり考えてるのか?
こいつが変わってるだけ?
1+1=2
みたいな誰でもわかる話だからそりゃだいたい一緒でしょ
今はどれ売れるかも全てデータで出しているから、転売屋の需要なんてものまで対策してたらキリがないし無駄なコストがかかるからねえ
不良在庫を抱えないようにするから価格を抑えられている所もある
転売屋需要を見誤り不良在庫を抱えれば、最悪倒産、倒産は免れても、それを補う為に他にしわ寄せがくる
回りまわってツケは消費者が追う事になる
メーカーがどう困るかとかは、メーカーが考えることで、消費者がいちいち考える義理はないんだよ
おまえは乾電池を買うときに、いちいち乾電池メーカーの行く先を思いやって買ってんのか?
そこで思考停止してるからダメなんだよ
転売のメリットデメリットをデータ集めて根拠を持って語るべきが出来てない学問なんてなんの意味もないよね
転売擁護派が持ち出す理論は大昔の理論でいまとは物流も販売経路も違うことにすら言及してないとか愚かとしか言いようがない
で、経済学者が何の役に立ってるの?
先生、定価700円台のHGUCジムまで綺麗に狩られてお値段三倍ほどしますけど・・・
極論楽しいですか?
釣れますか?
互いに視点も論点も違うから話は通じないよ。
その行為自体は違法ではありません
しかしながら、商売として行う場合には
「古物営業」の許可を得る必要がある(古物営業法3条)
「古物」には、中古品だけでなく新品の商品も含まれます(古物営業法2条1項)
張り付く必要ないが...
いや学者は考えろよw
考えるのが学者の仕事だろw
それなら反論するやつもいないし、反論するやつがおかしいし
そこで止めずあれやこれやと付け加えるから突っ込まれるだけで
今の内やで
なぜ経済学に精通した政府の御用学者様はまともな提案をしないのですか…
後何年経済を停滞させるつもりなんでしょうかね
メーカーが困る =オレが困る
他人の迷惑も考えろ =オレの迷惑を考えろ
転売屋は自分のことしか考えてない =オレたちは自分のことしか考えてない
経済は生き物って話なのに化石を出してドヤ顔してるってことか
確かに
そらノーリスクで
テキトーな事言ってるだけだからな
じゃあ経済学者いらねえな
少なくとも日本人のは
アホなの?
それを考えられる国だけが経済発展してるんだよ
ホビーは大多数にはなくても困らないけど
一部の人間にはなくなると困るものだからそういう人間はメーカーのことも考えるよ
この人はネットの存在しない世界にお住まいなのかな?PS5もそうだが買い占めなけりゃユーザーは買えるんだよ、大量に買い占めて貸倉庫に置いてる奴らがいるからいつまでも買えないの。画質の進化とかで久しぶりに据え置き機買おうと思ったけどもうPS5とか興味なくなったわ。
プラモに限っては転売ヤーが買い占めなけりゃ好きなときに買えてるんだよ専門バカが
多目的トイレに女と入ろうと、昔の障碍者イジメを語ろうと法律上問題ないでしょ
で、法律上問題ないんだから彼らの行動を非難するべきでないって言う?
そういうマウント取りの脅迫でまともに思考してるやつが居ない業界なんだろうなって想像できるわ
日本を失われた30年でボロボロにした無能がエリート
竹中平蔵みたいな雇用をめちゃくちゃにしたやつがエリート
コロナで経済か命かって判断のときに、矢面に立った医者たちを尻目に雲隠れした卑怯者の集まり
経済学者全体が腐ってて無能しか居ないと想像できるわマジで
転 売 が 絶 賛 な く な ら な い 以 上
「 間 違 っ て る の は お 前 ら 」
こ の 現 実 は 覆 ら な い
答えでちまったな…
新品を売る目的で買うならいらん
まあ、経済学者が人の流れまで見れるなら、学者なんてせずに自分で経営して金儲け出来てるだろうからなあ
それをしないのは、経営者としては素人なんだろう
いつでも買えるように通常版を大量に生産すれば在庫がダブついて値崩れするだろうけど
擁護しといて増産すりゃいいってほんまに教授レベルが言うことか?
・古物営業の許可が必要(古物営業法3条)
・古物は新品も含む(古物営業法2条1項)
ほとんどの転売ヤーは違法だよ
残念ながらねーよ。
本来200種以上ある廉価なHGでも1/10~20くらいの種類しか店頭に残らなくなった。
これじゃマネーゲームもできやしない
その最新の経済学を教えている経済学者を紹介してくれよ。
マスクやアルコール、体温計なんかもやられたし
ホットケーキミックスやミロもやられたことがあってな
みんな転売屋から買えば良かったのか?
自分で買ったまま一度も使用していない新品であっても、「古物」に該当しますので、商売として第三者に販売するためには、古物営業の許可を得る必要があります
電池みたいに安定して売れる生活用品と違って嗜好品ってのは消費者の移り変わりが激しいからメーカーが疲弊すると次がなくなる
これが問題の根源だろうさね。
メルカリや商材業者どもにモラルがあれば、ここまでにはならなかった。
こんな深夜に伸びるな
転売屋議論が今熱い
ほんと視野が狭すぎてアホだねぇ
一企業のだけの問題じゃないんだよ
そもそも消費者が企業の何も気にする必要が
ないならコンプアライアンスなんて存在しない
それは論点ズラしだろ
転売屋が批判されるのはわかるが、法的に問題ないっていう人を批判するのとは違うし
複数回って何回かな? 答えてごらん
バカ発見器は令和になっても変わらんのけ?
擁護派二人は経済学者かも知れんが、経営者ではない
道義的に問題がある
あと、転売は同義的に問題はない
お前らが「自分の主観」で勝手に問題があると主張してるだけの話
それは陳列スペースや在庫管理の問題やろ
博物館かよ
やり過ぎたんだよ頭の悪いごうつくばりなだけよアホがメチャクチャしてな
1回以上です
複数回という意味をしらべてごらん
本気の転売対策ってどういうもの?実効性あって、抜け道の無い対策ってどういうもの?
君をそれを知ってるから、その対策してないメーカーに対策する気がないって言ってるのよね。どういうもの?
調べて。新品を売る目的で売るならいらん。
ねえぞ
めちゃくちゃ偏った種類が置いてあるだけ
教科書を脳死でコピペしたような事しか言えてないやつばかりだから信じられないんだよな
細かい現実問題への言及とか全然しないし、机上の空論感すごい
売る目的
こんな時間でも500コメ近いのか
だからそれもお前が勝手にメーカーを応援してるだけで、消費者にはそんな義理はないっていう話
これが生活必需品でもこの人は同じ事言うんかな?
それが経済学だからw
例えばアベノミクスで日銀をつかって市中銀行の資金をジャブジャブにして金利を下げる。下げた金利の分だけお金を借りる人が増える←これがアホ経済学
実際はいくら金利が下がったところで不景気の中、儲かるかもわからないのに一か八かの博打で借金してまで商売しようなんて思う奴はいない。
こんな簡単なことも読めない経済学をあてにしてアベノミクスは失敗した。
やっぱりアニメアイコンってヤバイやつ多いよな
大学教授を否定してまで転売は許さないって
だから日本の製品って値段の高い高付加価値のある製品作れなくて
安い物しか作れないから経済も成長しないのに
そんなに自分だけが安く買いたいのか?
それで問題が出てくるならやっぱり禁じられない事となるし
線引きが出来ないならそれもやっぱり禁じられない行為だという事だし
日本の経済学全体を敵認定する嫉妬君たちwww
商売人が相手にしてるのはロボットじゃなくて心のある人間です
とか言ってる馬鹿とは議論にもならんな・・・
それにしてもお前ら、転売屋から買うくらいなら我慢しろよ…
なぜ存在しないのか
調べてごらん
不正解
努力して買えるようになってね
経済学者なんて必要ないな
こんな市民感覚とズレたことばかり喚き散らす学者と学問なんてとっとと潰れちまえ
いや
法を犯しても揉み消せばノーカンって大学だぞ
色んな人が私見述べたりするんかな
学者なんて貧乏だから色んな機会に自著を売るチャンスと見るし
ま、目先の利益追ったが故にリスク抱えるなら自業自得ですが。
つまり資本主義ってクソなのでは?
いやいや、そこそこ小さい模型屋でも転売横行するまでは5,60種類は普通に売ってたよ。
家電量販店とかちょっと大きめのコーナーならもっと。
時代の経済学者さんかな?
転 売 が 絶 賛 な く な ら な い 以 上
「 間 違 っ て る の は お 前 ら 」
こ の 現 実 は 覆 ら な い
?
嗜好品を買うってことはその商品やそのメーカーが好きだから買うんであって
メーカーが商品を出さなくなったら困るのは消費者って話なんだが
海外だとあるんや
転売屋は糞喰らえだがそれは事実
炎上して社会的処罰は受けたが法的な処罰はされてないよな
なら転売屋潰したければ個人特定して叩けば良いんじゃねーの
私刑のような気がしないでもないが
明日仕事,学校だろ
ねえねえ
ここは日本ですよね
買わねー奴が御託を並べるな!
だから、その考え方はお前の勝手な価値観であって、消費者にはそれを共有する義理はないってわかれよ
北朝鮮やキューバは楽園らしいぞ。
そんなのが溢れかえってるからこの国は停滞し続けてるんやで
今回話題になってるガンダムで言うと一体10万円するハイクオリティな商品も産まれてるんやが…
もしかしてご存じない?
生活靴需品はそもそも個別に禁止されたりしてるだろ
マスクもそうなってたろ
それ以外の欲望のもんは転売だろうが何だろうが自由で何の問題もないから禁止する理由がない
転売屋も欲望だし、本当に欲しいやつとやらも欲望でしかないんだから片方の欲望は正義みたいにいうのが滑稽極まりない
正常な経済行為だというならなぜチケットダフ屋を迷惑防止条例で取り締まってるのかね?
脳内判定お疲れ様でした
さぞそのメーカーはこの経済学者さんを褒め称え有難がるでしょうなwwww
迷惑
店舗内のトイレに何時間いても合法だか
迷惑、それと同じ
こいつ自分は絶対間違ってないって感じが
ひろゆきでだめだw
だからわざわざ炎上するような転売擁護を平気でしちゃうわけよ
学者連中は全く違ったなw
適正な価格で売れるなら1次でも可能でしょ
経済学者は商売に精通してるわけではないし、特にこの国の経済学者は数十年も役に立ってない人たちだから・・・はっきり言うと無能しかいない
今回のプラモで言えば、必要か知らんが塗料やプラモを組み立てるニッパーなどの需要が下がって結局経済が停滞するってわからんかな
これグレーらしい
メーカーが販売許可出してないって申告すれば古物になるらしい
よほど腹にすえかねる場合を除けばそんな申告をわざわざするメーカーはないだろうから事実上は合法という扱いになってるだけだそう
本当に欲しい人にはなーんも売り渡らない
メーカーを応援したい奴はそれはそいつの「自由」だが、それを他人に押し付けるのは筋違いでしかない
オタッキーはそのへんの区別がつかない奴が多すぎる
利益>損失なら経済学的には転売は正だし、利益<損失なら害であると言う風にちゃんと体系立てて説明してくれませんかね?
偉い学者さんならそれくらい出来るでしょ
で、学者さんたちはなんで損失は考えないものとするって論なの?
増産したらめちゃくちゃ余ったリライジングガンダムさんぴえん
さっきからその手の話に誰も答えてくれないw
転売屋は別に倉庫にストックしてる訳ではないだろ?
Twitterで言えるか見物だな
この場合市場原理の話じゃないんけ?
法で禁止されてるダフ屋ですら合法なエージェントとか宣った経済学者がおったな…
正規ルートで購入できなければ新規ユーザが入って来なくなって市場自体が潰れる
メーカーが嫌がってる行為を正当化してどうすんだよ
経済言ってるが市場の適正価格に直ちに直させるのは不可能だから卓上の空論語ってると理解できないのかね
資本主義以上の大行列が発生し、闇市場との価格差も激しい。
転売屋がリスク承知で値崩れした値段以下に設定して、せきとめていた在庫を一気に解放したら、メーカー側が在庫を抱える可能性があるし、たとえば半額=購買力2倍になるわけでもないだろうし。開発研究費などの関係上、簡単に値崩れを起こせるわけでもなさそう。転売屋みたいな雑魚が潰れるのは別に行けど、試行錯誤の歴史によってブランドと一定のクオリティーを提供してきたメーカーが潰れたら、そのコンテンツがダメになる。
当然理屈は全然違うけど感情的には
転売ってトイレを陣取られて俺の方が先に入ったんだから入りたきゃ金払えって言われてるような気分だよな
お前言うだけアホ晒してるから
もう止めとけw
もしかして個別にわざわざ法規制したのご存じない?
正当な迷惑と気に入らないは区別しろよ
ダフ屋の迷惑は現地で不特定多数に声掛けしてたという明確な迷惑がとか根拠とされたんだよ
俺が並ばずに定価で買えないから迷惑は正当な迷惑にはなりようがないだろ、それはただのわがまま
理解しろよ
にわか知識で適当な事言うから炎上するんだわ
新規ユーザーの参入障壁が上がり
長期的に見て、総需要が減る
そして不人気になれば転売ヤーは
ハイエナのように
ターゲットを変えて居なくなる
そこに増産でライン増やして20以上の供給をってこのバカ教授は言ってるが、転売ヤーなんて値崩れしたら即座に手を引くから増産ライン分のコストペイする前に供給過多で赤字出るって話なんだよな。状況をよく知らずに頭突っ込んで来てるのかもしれんがバカ過ぎる。
反論できねぇだろ
転売屋が迷惑って結論が出たから法整備され規制されたのだが
ご存知ない?
なるほど不祥事で検索したら出てきたわ
クビになれるぞ
・もっと作ればいいじゃん
・もっと価格上げればいいじゃん
↑
小学生かな?
転売は問題ないんだから法規制した国が間違ってるという話では?
だって高くても転売屋から買えばいいだけなんだし
学歴コンプ丸出しのバカな転売ヤーが他人を学歴コンプ認定する地獄
もう転売の話から”メーカーの生きざま”とか
言っちゃってるのが頭痛いわ
F5連打ゲーに置き換わるだけやろ
プラモとかもメイン買ってもらって後は付属品とか塗料とかその辺で儲けたいとかあるでしょ
企業戦略の邪魔だし消費者も損するだけだし転売にいい印象なんて持てないわな
法的に云々とか経済学的に云々の前に転売=悪の図式が刷り込まれる
そんな中、転売擁護するとか経済学よりも学んだ方がいいことありそうだね
アコギな手法だから規制されたわけで
転売屋クソな事実変わらんな
予算が減るだろ
5000円のニッパー買おうと思ってたけど転売で高くついたから2000円にするかっめなる
業界全体に流れる金は減るよ
だって転売屋のお小遣いとフリマサイトと運送費に一定量使われてることになるからな
転売屋が間に入って利潤を得るうまさが長く続くと判断し
そこに目を付けちゃった原因やぞ
それらを知らずに経済って語れるもんなの?なんか不思議やな
間違ってるけど、有無を言わさず強引に押し通した
前例のない緊急事態で、世論もあってやむを得ずって感じで
結果で見たとしても全体の金の量は変わらなくても流れる先は変わるからな
その辺が理解できないとかありえるのか?
国が規制する気はないって言ってるようなもんだな
いくら騒いでもこれは法規制はむりだわ
お前らに勝ち目ないわ
小売業者じゃなくド素人の個人なんだぞ
ボッタクリの高値で買うユーザーしかいなくなったら市場自体が潰れるんだが?
転売の問題は社会学も含まれるわけ
それを経済学の観点でしか見れてないから駄目なんだわ
そして多くの場合「実経済」でもそう、 だ か ら、経済学者は全然経済の実情を予測できないでハズしてばっかりなんだよ
ハァ?なに言ってんの
それしか金が無いならそもそも転売屋から割高な物買ってる場合かw
経済学って1人に10個売るのも10人に10個売るのも同じ数字だから同じなのらーって鼻水垂らしながら学ぶ学問なので…
また、初回販売だけで売り切る必要もない。
高値から初めて徐々に卸価格を下げていけば、メーカーの利益にもなるし
欲しい人も届くようになる。
経済学者はこのリスクも論破できるのか
「娯楽は選ばれた者のみがたしなめればいい」という発想。
薄気味悪い転売ヤーに
住所と氏名を渡したくない
ゲームやおもちゃ、プラモなんて転売されても社会は混乱しないんで仕方ない
微分積分使って細かい数字イジリが得意ですw
それが経済学w
名前出して転売屋を肯定するってことは
マスクと消毒液の買い占め転売を容認することと同義
それ否定するならダブスタじゃん
この教授が何て言い訳するか今から楽しみだなぁ
正直安くて助かってる。
まあ生活必需品とそうでないのを比較するべきではないけどそういうことでしょ
渡さなきゃいいじゃん
お前の自由
炎上元は某出版社の社員の失言だと思うだろうが、発端はおそらく家電量販店が転売防止対策にラッピングを剥がす措置を取ると明言したこと
小売がやる気になれば転売はなくせると思うよ
価格だけじゃないと思うで解体匠機って10万超え買いたかったけど即完だし
うん、だから
自由に発言してるじゃんw
慶應ってバカなんだな
Fランと大して変わらないんじゃない?
別に問題ない
実際、今マスクと消毒液を買い占めたところで誰からも文句言われる筋合いはないでしょ
大丈夫!今は匿名取引だから!
メルカリで待ってるね!
ここに書き込んでる時点でIP抜かれてるのに?
そこに集団訴訟でもして勝てれば
過払い金が返還されるかもな
相手が訴訟出来ないレベルだから
転売ヤーも楽だろうけど
こいつはこれから買うもの全てプレミア価格で買わなけりゃならない呪いにでもかかれ
ゲームやおもちゃ、プラモを欲しがる奴も薄気味悪いのはお互い様ではw?
慶応とか糞大学いらんね
国としては金蔓だからね、転売屋は。
メルカリともども高額の税金を納めてくれる。
そのメルカリも、一時期のテレビのプッシュぶりからするに、政界財界に相当食い込んでる。
ペイペイもメルカリとベッタリだ。
規制どころか、メディアや知識人を動員して正当化しようとしてる。
ブームで後から需要上がったら値上げに対応できないじゃん
そもそも現実は正規価格固定ばかりなんだから、そんな乱高下させたらバッシングもされるだろうしな
転売ヤーは評判とか気にしなくていいから、結局現実とルールの穴をついて利益を掠め取ってんだよね
人間を利益ばかり追求する生き物として捉えすぎ。
肩書きと立場がある以上絶対マスクの件突っ込まれて負けるやんこの雑魚
サブアカでやりゃあいいのに弱すぎ
「本当に欲しい人」が聞いてあきれるわw
定価にチョッピリ色をつけることもできんような奴が偉そうに自分を語るなよw
経済学は経営学を学ぶわけではないからね
メーカーが在庫抱えるとどうなるかとか一切考慮しない
ゲーム業界見てたらそうやって初動の客に高く売りつけてるメーカーが軒並み信頼落としてることくらい理解できるよね
こんな事言ってんのかな?感謝ではなく恨みを貰う商売が長続きすると本気で思ってるの?
大量生産、定額が通るのって拡大傾向にある時期だけだろ?
商品が安く手に入るの、間にある小売ぶっ潰してそこで働く人の仕事奪った結果だからな
無学、無技術の人間が働ける場所が限られてこういう仕事やるしかない現状あるんだから減るわけがない
え、薄気味悪い転売ヤーよりマシやで
お察し
この教授は理解出来てないっぽいね。ホント学者の質ヤバいな
アメリカですら高額医療費が問題視されるし
って言われたらひろゆきにでも尻尾振って付いていくだろうな 今のお前らなら
今回の場合、99個急いで追加製造しろ、って話なんだろう
電柱だのPS5だのの話が出てるけど、それらよりも材料等々的にはホビー用品(特にガンプラ)は追加で作りやすいよね?っていう
あるいは高い金払ってでも買いたかったこれから支えてくれるファン99人から先に渡っていくと。
もし、転売屋に100個買われて高すぎて売れないとすると転売屋はただ負債を抱えることになるが、それは商売が成り立たないからそうはならない。結果値段が変動していずれ買いたい人の手に行く。
確かにファンの手元に届く時期が遅れてしまう問題はありつつも、値段が変動する中でいつかは届く。
個数が少ないとレア度が高く、レア度が高いものは高値になるのが経済の常なので、需要に対して供給が少ないうちは高値になる。だから追加製造急ぐか、元々の値段がレア度に対して安すぎるだけなのか(転売屋の価格設定が需要に対して実は正しい)と。
薄気味悪いのはお前も同じでは?w
ネットで転売目的でチケット類を購入したやつが逮捕されたことがあるみたいだけどねえ
外かどうかは関係なく転売目的でチケット類を公衆に対して発売する場所において購入することが違法行為
転 売 が 絶 賛 な く な ら な い 以 上
「 間 違 っ て る の は お 前 ら 」
こ の 現 実 は 覆 ら な い
流通等のブレイクスルーが考慮されてない
アップデートが必要な古い考え方だろう
じゃあいらねーって奴大多数だろ
たかがおもちゃだし娯楽って軽視する奴多いかもしれんけど扱ってるのは日本においてはそこそこの大企業が多いし
消費者の大多数が離れて経営傾いたら日本経済にとっても打撃だと思うけどな
まあ、経済学者の言うとおりにやってうまくいくなら不景気なんてないわけだし机上の空論だわな
訴えられるリスクもあるんで気を付けてね
煽り合うなら匿名同士が安心よ👍
何がマシなん?
こんなんが教授とか生徒が洗脳されてそう
え、転売みたいな
貧乏くっせーことした事ないよ
一緒にするなよゴミ
ただただ呆れるな
匿名なんかどこにもないよ
まだそんな程度の認識かよ
え、を付けないとしゃべれない薄気味悪いゴミ陰キャが何言ってるんだろう
社会科学で唯一ノーベル賞があるのが経済学な。
え?
「一部の優秀な消費者だけが高額で買ってくれればいい」という趣旨の発言してるんだから、大量消費も一般消費者も全否定だろ。
経済学者の中では、娯楽とは「一部の富裕層だけが楽しめればいいもの」なんだろうさよ。
極論を言えば、一般のガンプラユーザーが全滅しても、HGガンダム1体に1千万出せる金持ちが1人残ってればOKなんだろう。
貧乏くっせーのはお前も同じでは?w
おまえらがいなくなれば両方ウインウインなのにゴミゴキブリが沸いてかなわんわ。
アメリカの大学出て慶應の教授やってんのに
こんな屁理屈しか学べんかったか
横からだが、そういうケースでユーザーがある程度減るわけでメーカーにとっても迷惑極まりない。やっぱり害悪でしかないやん。新規も獲得できないしな
犯罪はこの世からなくなることはないけどそれも正しい行いって事でOK?
まさに正論w
バカなの?死ぬの?
必死で擁護するから伸びるのびる
貧乏くっせーことしたことないんなら、
自分で買ったゲームを中古屋に売ったこともないんだよな?w
若干熱が冷めてきたから積んでるのも手放してもいいかなぁって思い始めてる
容認で、本質的にはメーカーの責任。
お前の理論でよ
日本の経済学者がクソなだけだから流石に付いてくやつはおらんやろ、日本の経済学者がなんでクソかをわかりやすく納得できる内容で解説できるなら尻尾降って付いてくだろうけどな
言い返せないインキャ必死の抵抗「え?」w
なんで今の話してんの?当時の話に決まってんじゃん
あれも国が間違っていて
買い占め高額転売も「高付加価値なサービスの提供」だって
この教授は論じないとダブスタやんけ
業界自体が尻すぼみになってしまうんだよね
文化振興の事などもちゃんと考慮した考察が必要なんだけど
まぁこの程度の大学教授には難しすぎるかもしれん
横からすまんがネット上でイキって暴言吐く奴は薄気味悪いぞ
日本って受賞者ゼロよな…
それは最近追加された法律で何らかの禁止した根拠はあるはずだ
ゲーム機とかはそれでも根拠を用意できなかったんだから自由、それだけ
それな
そもそもメーカーが貧しい子供にオモチャを売ってあげたいって事もあるんだよな
この経済学者は、金持ち順に売らないメーカーを責めて、心無い転売ヤーが強制的に金持ち順に売ってその差額を掠め取ることに何の疑問も持たない人間。しかもそれを付加価値とかマヌケな解釈をしちゃってる
たくさん生産すれば良いとかってのも現実を考えてないし、机上の空論すぎる
この場合、
「犯罪は悪だからなくせ!」と主張しているのを、それはなくならないと言ってるだけの話
同じように「戦争はなくせるように頑張ろう」と言ってるのを、戦争はなくならないと主張している話
高値で売ってるけど構わないから買う
この差は大きいよ?後者は少数だと思う
スニーカー投資に昇華されてんだよね
そういうシステムを作って
日本は…こんな学者や転売ヤーの
レベルじゃ無理だわな
馬鹿だなぁ
開示不可で罪に問われる事は無いって意味だw
言い返せてないのはお前では?
そう言うこと
転売屋のせいで高くなったから買わない
が大多数になりそう
国が間違ってるに決まってるだろうが
商法無視で独裁国家みたいな法律を差し込んできたんだから
は?根拠無いじゃんそれ
「犯罪は悪だからなくせ!」と主張しているのを
「 間 違 っ て る の は お 前 ら 」
って言ってるけど犯罪をなくそうとする行いを間違えていると言ってるんだから
犯罪を容認しているようなもんだよね
経営した事あるの?
経済学的には100人中100人がそういう行動を取るのが当たり前ってことらしい
例えば100人中30人が定価以外で買いたくないから興味をなくしたりした場合の損失とかそういうのは考えない
日本も同じ状態だけど?
どこにそんなシステムあるの?
なんていう名前?
転売価格が高すぎるんちゃうの
そのアメリカのシステムなんて名前?
ほとんどアメリカ人だけだね
欧米以外での受賞者はインド人が一人、それだけ
別に日本が取れないからどうとかなのそれw?
そもそも転売の問題は経済や違法性じゃなくて倫理や道徳なんだから、経済的にとか法的に問題じゃないなんて擁護は的外れなんよ
なくそうとする努力を否定しちゃあかんでしょ
一つでも減らそうと努力することは間違っちゃいないよ
こんな馬鹿な連中に経済を語らせているのも一因なんだろうな
マスクと消毒液の話を出されて「その話はしていませんよね」とかまさにひろゆき
スニーカー投資自体は日本でも行われてるよ?
犯罪を容認しているのではなく、人間の本質として犯罪は絶対になくならないと言っている
だから、なくせると言ってる奴に、それは間違ってると言ってるだけの話
>>「本当に欲しい人」が聞いてあきれるわw
おまえ糖質の気があるから病院いけ、そんなこと書いてないぞ。突き詰めて考えるとこうなるという話をしただけだよ?ほんと大丈夫か?事件起こすなよ?
日本の転売推しの根っこは、フリマアプリやそれと連動したキャッシングアプリの台頭による転売利権にあるといっていいだろうさね。
今後こうして御用学者たちが転売を擁護したり、
資格教材広告よろしく「転売で人生を有効活用できない奴は社会人としてアウト」という世論作りがすすめられいくんじゃないかね。
だからそれを教授って立場があるのに言えるのか楽しみなんだが
匿名掲示板ならいくらでも吠えられるけど
それ職場やリアルな友人に言える奴少ないと思うよ
欲しけりゃ金を出せ金があれば自由にできるぞが資本主義だからなぁ
資本主義否定するにはそれ以上の主義提示しないと無理やろ
ググれよカス
ストックエックス
今いっときの利益だけを考えて、将来のことは考えないなら正解だね。
メーカーのブランディングだとか一切考えません。
経営者としては無能だね。
0にすることが可能だなんて誰も言って無くない?
犯罪を取り締まるのは警察の仕事で、戦争をなくす努力をするのは国の仕事
犯罪をするしないは、それこそ個人の自由であって、なくす努力をするしないも他人の自由でしかない
悪人だけ
そんなこと会社が言ってくるようになったら会社辞めるわ
一度、居酒屋とかを経営してほしいわw
実力見せくれよwwww
そんな浅い見識の学問に価値は無いな
この話を聞いて首にしたことをバカなことだともう人間なんて一人もおらんだろ
この教授がバカだと思う人が圧倒的だわ
それこうやって定価っていうギリギリの値段で人件費まで削って回してる結果だからな
この半分の席は転売屋が抑えたのだとするとそれプラス転売屋から購入した人と考えればほとんどのチケットを転売屋が購入したと考えられる
転売屋から買えば確実に手に入るどころか転売屋がいなけりゃ普通に買えたまである話じゃない?
これでもまだ迷惑ではなく正常な経済活動?
転売ヤーがますます喜ぶだけじゃん
例えは例えであって、問題は転売についてであり、この場合はゼロにしようという理屈で話しているだろうが
日本の経済学者の頭が悪いからってこと?
警察の仕事?
一人一人の意識の問題だと思うけど
警察の仕事は犯罪が起きた後始末でしょ
AKB商法が肯定されてる時点でそれは「正常」扱いだろうな。
一つだけ言えることは今の時期に転売擁護は
絶望的に空気が読めてないって事
PS5やプラモもそうだけど、世間ではコロナ流行初期のマスクとかの買い占めの印象で転売に対するイメージは最悪なのにね
生産コストや期間、機会損失なんててんで考えない
そんな脳味噌もない奴が経済の分野で教授ねえ
これ事実
利益が出なければ転売屋は来ないし
メーカーも儲かるオタも業界に貢献出来る
win win
古物営業法違反
はい論破
資本主義で考えるなら企業としては利益を最大化したいと考えるのが当たり前
利益の最大化と今後の発展性を考えて価格や生産量調整して売るのも資本主義的だと思うけどな
そこに正規でない販売業者が挟まることは避けたいはず
バカ
警察の仕事にはパトロールなどによる犯罪の抑止も含まれます
じゃなきゃおまわりさん要りませんよね
背広組みだけ居ればいいってなってないのはそういうことです
転売だって現実問題で0に出来ると思ってる人なんておらんでしょ
それでも少しでも転売の被害を減らしたいとみんな思ってるから転売は悪だと声を上げているんでしょ
それを間違えているというのは違くない?
まぁ経済学なんて実態を無視した側面も大きい学問だからな。全ての人間が合理的な判断を行うって前提のもと数字をアレコレするものだし、この人もプラモの件をきちんとシミュレーションした上で語ってるわけじゃなさそう。経営とかで現実の問題を解決する為に学者の知恵を借りるというとき経済学者は基本頼りにならない。
古物商なんて前科なけりゃ2万で買える
はい論破
屁理屈捏ねてないであんたの知恵で国の借金を完済させてみろよ
そのうち、ホビーも認定されるんじゃね
ステークホルダーやコンプライアンスとも無縁な
世間知らずな教授ちゃんの戯言ですわ
働き者も怠け者も、同じように平等に報酬が与えられるから
怠け者ほど、共産主義的
これと同じように、独占禁止法が出来て、メーカーが定めた価格以上で転売する行為は新商品に限り3年はできなくする
そうしないと青果物まで転売できることになるからね
過去に戦前にもこうして闇市場が形成され餓死者が大量にでた
念仏のように付加価値を高めるとかほざいているのを見ていると
こういった馬鹿の戯言を真に受けているんだなと思う
まずは相手の懐事情考えろや
学者は基本空気読めないからな
なんでここでAKBが?
メーカー直販サイトで数量無制限で販売とか出来ないかな?
正規流通ルートで手に入るならそれでも構わないって人もそこそこいると思うんだが……
まさに専門バカだよな。他の影響が全く見えてない。
個人個人が法を意識して遵守するという意識が犯罪を抑止するんじゃないの?
警察の目があるから犯罪しない訳じゃないでしょ
そもそもプラモの場合、耐久性などの問題で、あまり高くなりすぎると価格が信頼性に見合わなくなる。
これはアクションフィギュア路線を舵を切ったガンプラのジレンマで、どんなに技術が進もうとも、プラモがプラモである限り、耐久性、信頼性では絶対的に完成済みフィギュアより劣る。
だから高額化が普遍化すると自滅する危険がある。
500円ガンダムで皆スゲーって言ってるが耐久性を考慮すると適正価格だからな。
ほんとそこらへんアホらしいよな。シミュレーションする上で誤差出まくりやん
純粋に任天堂の利益になるからいいんじゃね
消費者も納得した奴が買うだけだし
だから「転売の被害」という局地的な視点だけで悪と決めつけてるだけだってなんでわからんの
自由とは、相手の自由も尊重するという、この視点が欠落している人間が本当に多い
ニートは仕事しろ
steamdeckがそれやってえらい事になってる
「高額にしたら転売屋が手を出さなくなり、一般消費者も手を出さなくなる」
大半のケースがこうなると思うわ
それはそう
馬鹿が量産されるのも頷ける
転売擁護とAKB商法は「どんな手段でも利益にさえなればいい」という点で共通してる
スマホ+フリマアプリで個人でも簡単にやれるくらいに転売のハードルが下がって、
一人数個づつでも転売を考えたら簡単に品切れも起こるようにもなった現在の環境を
経済学者とやらの人の話では考慮されてない様に感じる。
特定の場所でしか売ってないとかで地方の人は遠出しないと買えない様な物と、
通販で通常は誰でも(どこでも)買えるはずの物を同じレベルで話すのは違うんじゃないかな。
局地的っつってもその商品の流れで考えたら
メインの消費者が一番被害を被ることになるんだから当然の話では?
経済学者はそこまで考えてないぞ
転売による新規ユーザー獲得が出来なくて
市場が成長しないことは各メーカーは熟知してんだよ
一人数個ずつでも、買える人は買えてるわけですよね?
ガンプラなどがメルカリで転売されまくってるねw
お前ら相当悔しい感じだ?
日本に受賞狙えるような人居たっけ?居たら是非経済政策に関わってもらいたいね・・・
それが正解
経済学は消費者心理や消費者行動といったものは考慮されないから実態にそぐはない頓珍漢な事を言い出す
…気が狂ってんの?
反社のダフ屋も「サービス」か〜
すごいわ慶應
問題はそれだけじゃなくて、テレビがメルカリ転売を「余剰時間を有効活用したお小遣い稼ぎ」として取り上げたり、
教育商材業者が転売を「デキるオトコの稼ぎ方」みたいなイメージで広めてるんだよ。
それで転売のイメージが悪い意味でカジュアルになってる。
昔は転売屋というと小汚いオッサンがコソコソやってるイメージだったが、
今じゃ転売擁護学者のような、自分をデキるトレーダーだと勘違いしてるイキり転売屋ばっかだ。
自分たちがメインの消費者という思い上がりが、そういう発言にあるんじゃないの?
転売から買う奴はクズとか言ってる奴みると、まさにそいつらこそが選民思想の権化みたいに思えるし
オリンピック費用の税金3兆円が中抜きされた中抜きされた問題問題って騒いでるときに
転売ヤーの中抜きは正しいとか言うのってアホじゃない?
AKBの商法って別に被害を被る人はいないけどね
みたいなこと言われたらどう反応するかな?
それをこのオッサンが勝手に否定するのもアホな話
マスク関係ないも意味不明だわ
こいつの持論でいけば、マスクももっと高い値段で売りつけろって事でしょ
顧客がいるから資本主義は成り立つのに、顧客ころしてどうすんだ
冷え込んだ経済で、人件費削らなきゃ回せない「定価」の反動がこれだろ
潰された小売で本来レジ売ってたやつがメルカリで相場やってんのよ
思い上がりもクソも
その商品を欲している人が被害を被って
商品を必要としていない人が利益を得ている構図なんだから
何も間違っちゃいないと思うけど
正論言ってるつもりなのかこの自称学者さんは
マスクは生活用品だからいつまでも需要があるけど
ホビーはそうじゃないんだから大量に生産したらどんなリスクがあるかくらいわかるだろ
あのな、あの商法無視のクソ法案で、実際にネットからマスクが一掃されて
多くの地域ではネットでも買えない・スーパーでも買えないという状況が生まれてんだよ
色んな事情が、色んな人にあるわけで、自分らの正義感だけを社会全体に押し付けるのは筋違いというもの
バンダイの公式に再販リストがある
それにガンプラは急激に増産とか無理
その分のラインを開けなければならないし金型の耐久性もあり
しかも一点もので金額も一つ約900万円なので計画的生産をしている
それらに比べ「価格が安い」という優位性を捨てたら、
「作るのが面倒で脆い欠陥フィギュア」でしかないわな。
だから、それが思い上がりだって言ってるの
「商品を必要としていない人」って勝手に決めつけて、自分のルールを他人に押し付けてるわけなんだから
利益を得ようが、それは他人の自由であり、手にした商品をどう扱うかも先に買った人の自由でしかない
「被害を被っている」というのも自分にとっての見方でしかない ただ先に商品を買った客がいるだけの話
しいて言えば、ランキングから正当な流行が読み取れなくなる。
なんで俺だけ安全じゃないんだは「金持ちじゃないから」で返されるのが資本主義だな
まじなんもないやつは金持ちの同情をどう上手く引くかで、LGBTや肌の色でかわいそうランキングの高さ築いてる
アクションフィギュアはほぼ全て中国生産だもんな
だから利益を得るために利用してるだけだよね
思い上がりでもなんでもないじゃん
なんでそこ認めないのかな
金儲けの為に興味ない商品を利用してますって言えば良いじゃん
高額と定価の二択ではないだろ。
多くの商品は高値から始まって徐々に下がる中で納得できた人から購入していく。
やってることは同じでしょ❔
俺が買いたかったものが買えなかっただけで叩く理由としては十分
担当者がキレていたぞ
どうしても、自分が思いあがってるのだという事が本当に理解できないみたいだな
「お前らは金儲けのために商品を利用している」「俺らはそれとは違って心から商品を愛している」
人それぞれと、よくオタクは口にするけど、本当はただ自分の事だけしか考えてないというのがよくわかる
叩いてみろよウスノロ
転売擁護してる著名人たちを叩いても、汚い読みづらい長文でグチグチ書いても
転売は絶対に無くなりませんので
叩く理由はこれが一番正当
これを様々な人間が突き合わせていくのが政治だから、現状自分のポジションに有利不利以外の理由は持ち込むべきじゃない
余計な金や労力、時間が発生するじゃん…
どこがサービスだよ…迷惑行為なんだよ
バカなのかよ
1つは、ヤクザの資金源になっている。
もう1つは、手渡し販売が主流なので当人以外の利益にならない。
対して転売はネットが主流。手数料で多大な利益を得てる人達がいるからな。
どの経済学者に聞いても答えは同じ
ダフ屋は業界やファンが
声を上げた事で迷惑行為に認定されて
ほぼなくなったぞ
お金持ちだし転売ヤーも客も人数多いもんね
こいつ親中派の工作員か何かかな?
子供時代にプラモデルが買えなかった子に
大人になって金持ちになってからやれって言ってんの?
儲ければ糞でもなんでもやるってこと
マスクの転売も無くなったろ
仮に今日本で革命起こしたら、確実に中国に乗っ取られるだろうがな。
俺も金の力でダフ屋から何回も買ったことあるけど
そんなの公の場で堂々と言うことじゃねえんだよ
世間知らずかよ?
これだからお勉強しかしてないお坊ちゃんはよぉ
知らんがな、この教授にいってこいよ
教授の持論だと物は大量に在庫をもった上で高額で販売すべきだって呟いてるだろうが
正義とかじゃねーよ、書いてる事に当てはめてるだけだ
筋違いはお前の頭
竹とんぼ削って自前で作る→から金だしてプラモ買うの
生活必需品買い尽くした後の「買い物ブーム」時代の名残っていうか
AKB商法が流行った結果、正常なランキング集計が行われなくなって、日本の音楽業界死んだじゃん
じゃあ経済学者ってのは現実が見えない馬鹿なんだな
正規の値段が高ければもっと高くなるだけだよ
経済学者ってアホしかいないの?
経済学とかいらないんだよね
別にそいつらが市場を操作できるわけでもないし
単にくっちゃべってるだけ
何の意味もない
金儲けの為に利用していることは否定できないんだよな
転売屋「いや、早い者勝ちなので・・そもそもあなた買うための努力しました?(朝から並ぶなど)」
勝ち組「これ欲しいから転売屋から買おっとw」 メーカー&小売「商品が売れればどうでもいいです^q^」
まとめると大体こんな感じ
だからこの教授がそうじゃないって言ってるじゃん
値下げするな、高い値段で売りつけろって
正しいような間違ってるような…
だけど需要と供給のバランスが崩れて高値になることは場面場面であるから仕方ないんじゃないか?
メーカーもすぐには対応できないだろうし。
機会損失からの購買意欲の減退、果てはコンテンツそのものへの興味を失う・・・企業が一番恐れるべきプロセスを歩んでますな。
不良品や間違えて購入したなどで返品交換が可能
かたや転売屋はそういうサービスなど一切なし
つまりそこが遥かに違うんだよね
『商品』と『商材』だよ
金儲けのために商品を必要とするのも正当な理由だからね
金儲けのためだろうが、慈善事業で配布しようが、他人の自由って話でしかない
金儲けのために商品を使おうが、自分で作って楽しむために商品を使おうが、それこそ人の自由
人の自由、人それぞれと言うのは、つまりそういうことだと今ことでハッキリと胸に刻んでおいて貰いたい
他人の自由を尊重できないような人間に、自由を語る資格はない
少なくとも顔出ししてる奴に攻撃はできたりするんじゃない
メーカーと小売は売れればいいと全く思ってないぞ
炎上狙いで宣伝しようとしたんじゃね-かな、逆効果だが
互換のあるPS4用ソフトを出せばいいわけだな
PS5専用ソフトはPCに簡単には移植できないわけだし
まさにその通り
ホントに秀でてるなら経済学者は金持ちだらけだろうな
所詮は実態や実践を伴わない理屈だけしか言えないのが現実
貧乏人は1年待たないとあたらいもの使えなくないシステムになってる
「発売日に手に入れる」ことだけ考えなければどうとでもなりそうだがリアルも
↑
マスクの買占めで、一般人が店でマスクほぼ買えなくなったのを忘れてるのかよこのアホ教授
しかし今更PS4で出すぐらいだったら、性能が近くて市場がまだ元気なswitchで出すわってなるんだな。
メガテンもダンガンロンパもメタルマックスもスイッチにいっちゃいました。
音ゲでもやれば?
ガチャほとんど関係ないし
メーカーも小売りも売り切れているんだから機会損失はないぞ。
むしろ需要があるのに限定生産にしてメーカーが作らないことこそが機会損失。
供給量に対し、需要が多いのだから
価格が高騰するのは当然、という
スタンスだからなんだろうけどさ
それ、ただの結果、事象であって
是非はまた別やんっていう
転売という本質は変わっていないのにね〜この学者の論理が正当化されるなら経済学は無価値だよね。
先進国で経済学部が文系なのって日本だけだからな
日本の経済学部の教授って世界で一番アホだお
最終的にその商品を手にするメインのユーザー層でないことは認めるよね
そら転売は悪だからな
メインの? 思い上がってるなー
うんするよ
道具なだけだからね
道具なことと見当はずれなことは違うからね
ユーザーからのフィートバックが来ないんだから新商品開発に繋がらんわ。
経済学は社会科学だからどこの国に言っても文系だぞ。
機会損失の主語がすり替わっちゃってるじゃん
自分たちが倫理的に間違ってるって自覚してるだろ。認知の歪みからか、やれ本当に欲しい人が〜だの経済学的に間違ってない〜だの必死すぎるわ。
負け犬
そりゃまともなことを言ってりゃ不要だなんて言わんだろ
説得力がある材料として利用するって言ってしまったお前の負けだぞ
それは慎ましくやってた頃の話。
今はメディアが肯定的に推進するもんだから、自分を時代の先駆者だと勘違いしてる。
日本では経済学部は文系に分類されています。 しかし、海外を見てみると経済学は理系に分類されているのです。 なぜかというと、経済学は文学部、法学部などの他の文系学部と比べて数学をよく使うため理系扱いされているそうです。 前述のように日本では経済学部は文系に設置されています。
買えないなら努力しろよ
じゃあその商品を本来の用途で使うの?使わないの?
プラモ作るの?ゲーム遊ぶの?マスク付けるの?どうなの?
勝ち負けお前が決めんのかよ
負け犬でも残念ながら使うよ
残念だったね
人の言ってることを理解して自分の頭でかみ砕くこともできんのか
ただ自分の主張したいことを人に押し付けるだけで本当に度し難いわ
最初の値段が安すぎるから
これが全く意味不明
おいおい都合のいい部分だけ転売認めちゃ駄目だよ。本質の前で切り分けはおかしいよ。
質問に答えてないけど
認めたくないだけだよね?
努力(朝から行列に並ぶ、ネットに張り付く)
※883
そこは経済学者いらないで一貫してくれよw
自分の言葉が正しいって自信があるなら権威に頼らずに殴りに行ってくれw
経済学者の言う説得力のある言葉ですからねw
だいぶ努力やん
なにか問題でも?
多用せんやろ。そもそも歴史的には大多数の国の経済学でマルクス経済学が幅を利かせていたのだからな。
理系に分類されるとしたら専門大学だけやろ。
「こんなしょーもないことしか言えないようなら経済学者なんて要らない」
であって
経済学者というものを最初から否定してるわけじゃないので
なるほど・・・個人レベルでのマーケティングやブランディングの評価が出来なくなったって事か。
すんごく納得した。
金儲けのために商品を使おうが他人の自由って言ってるんだから答えるまでもないだろうが
何を目的に商品を買うかは他人の自由で、それで儲けようが損しようがそいつの器量の問題でしかない
そそ、経済力もたんまりなんでしょう
でもこれは道具にならないね
しわ寄せは全部低所得者に寄せられる。
PC価格暴騰、省エネ対策で電気代値上げ、そして転売の市場荒らしだの。
中国がアメリカを抑えるほどの力をつけるのを誰も止めなかったからこうなった。
唯一中国に真っ向か反抗できる人材だったトランプがああなって、もうどうにも止まらんよ。
クスクス
転売締め付けたら、単純に転売で食ってる人が貧民側に移動してくるだけ
金がもともとない問題は何も解決されず食い詰め人が増えるだけ
つまり金儲けの為に商品を利用しているって認めてるわけだよね
その人たちは「メインのユーザー層」なの?
本来の消費者無視してその人たちでその市場は成り立つの?
救われる市場はあるだろうからそこに関わる人は延命されるんやない?
経済学者とアナリストの言うことは大外れしていても
一応それっぽく聞こえると学んだので
話半分程度の信頼性で聞くのが正しいと思う
どの道彼らは責任取らないので同じ立場ではないし
それは叩かないの?
はい、お前はもういいよ
大体よくわかった、こういう人の話をまったく聞かない奴がほとんどなんだろうな
同じくらいの数の転売で食ってる人が食い詰めるがな
↑の論理で凸したらその経済学者がなんて言うのか興味あるね
ほとんどというか全員です
あんたの粘り強さに感心した
企業が市場を独占する行為が多くの国で法律で禁止されてる理由と同じだ
音楽業界が負けたのはアニメやゲームほど頑張ってなかったから
努力不足です。
行列に並んでる時間で働きゃいい。
対策を打っても対策の穴を突いて買い占められるからもはや法整備しかない
そんな法を動かしかねん行為が正当なわけない
好評なので追加生産と言って500個ほど売れば良いというわけですね
企業と一般消費者のデメリットについては結局何も反論できてないよね、これ
経済学者って実は経済の実態を理解してなくてもできる、という事を自ら喧伝したのは大きな功績だと思うよ
申し訳ないけどそのままそっっっっくりお返しするわ
つまらん主張繰り返して自己弁護しかするつもり無いんだろうけど
無学無資格でできる小売のレジが、定価競争のせいでぶっ壊れとるで
まあわかる「勉強してないのが悪い」よな。わかるよすごくよくわかる
法整備しかない、って言うお前の発言が正当なわけないんだよ
やってみろよw世界で1番無能な経済学者は日本の経済学者って言われてるのにそんなアホどもの言うこと聞いてたら経済もっと崩壊するわw
バカ
経済学者が語る市場ほど胡散臭いものはない
今後よりこういう方向が伸びていくだろうな
転売が問題ないなら、何故古物商は免許制なんだよ。問題があるから免許制にしてんだよ。
基地外しかいないのか。
例えば極少量の1次ロットを想定の2倍の価格で転売屋に買い占めさせておいて
その後に大量の2次ロットを半額(想定通り)の価格で一般販売すればいいということだね
品物にもよるが、レンタル・リースで商売するしかないな
注文生産で様子を見てロットを調整するとか色々やりようはあるだろうけど、無駄なコストをメーカーにも消費者にもかけさせているのがホンマ市場破壊でしかない。
単純にこいつがバカだから
以上
それで転売は正当化できんけどな。
世の中の定理が資本主義だとでも思ってるのか経済学者はw論理構成が逆だ
1ヵ月100万円まで古物商の届出必要ないから
君の理屈だとその金額までは転売OKって事だね
増刷するから大喜びやん。しかも燃やしてくれるとか最高やろ。
売るために本出すんだよね
えっ?
資本主義から派生してるだけの学問で資本主義が間違っているのか正しいのかとかいう議論はできない宗派だからな
狭い範囲でしか物事を考えられない
ゲームメーカーが中古販売は『悪』って決めつけてた時みたいに、裁判すればいいんだよ
そうしたら、どちらが正しいかハッキリするんだから
資本主義はお金を持ってる人が有利になる
お金もを持ってる人は法律を作ったり人を使う側に回れる
世の中を動かしてる人が資本主義でなくなると損をする
つまり……
物を売っているにもかからず潜在的な顧客が減らないわけだからな
ぜひ燃やしてもらうべき
無職には難しい話だった、ごめんね
でも転売が手を引いた今は普通に買えてますよね?
資本主義が正義!とか思ってんだな
経済の一つの形態でしかないのに
しかも「手に渡らないようにする」ってことは初日に全部買ってくれるわけだからな
そんな(旗から見て)人気本増刷かかってウハウハよな
一番イヤなの、反論書いた書籍がその教授の本より売れることやろうな
高額販売規制されてもメルカリ禁止されても数ヶ月買えなかっただろ
問題は現行法ではどうしょうも無いので現在の流通システムなどのから見直しが必要と言う論旨に持ってくつもりなのでは?
まぁ、買えない人が転売ヤーから買えるからプラスってのはアホとしか言えんが、転売ヤーが買わん買ったら普通に買って、余分な金でさらに他のもの買って広い業界に利益もたらせるんだから
問題は現行法ではどうしょうも無いので現在の流通システムなどのから見直しが必要と言う論旨に持ってくつもりなのでは?
まぁ、買えない人が転売ヤーから買えるからプラスってのはアホとしか言えんが、転売ヤーが買わん買ったら普通に買って、余分な金でさらに他のもの買って広い業界に利益もたらせるんだから
経済学が間違ってるって言うなら、転売屋に買わせた後、メーカーが増産しまくって
かつちゃんと小売りから買う用に徹底すれば転売屋なんて潰せる
でもこれもうまくいかないよ、定価より安い転売屋の在庫整理に一定数流れる
日本は資本主義国家なんだよw
罪に問われ難いだけで許可は必要だぞ
世も末だ
どんどんキ○ガイ度があがってくやん
おもちゃ買えなかったの?
転売は正しいって騒いでたガンプラ販売店のおっさんも反対意見に対して誹謗中傷全部通報してやるからな!って息巻いてて笑った
転売する人って短気多すぎない?
多分、国家資本主義を勘違いしてる可哀想な人だ
書いた本の内容が世間に認知されなくても問題ないのさ
特に日本の場合、出版社に権利を譲渡する代わりに刷った分のお金は(売れなくても)貰える仕組みだから
こういう連中にとってはどうでも良いんさ
もっとよく考えた方がいいよ
転売されまくってんのに増産しないメーカー
これらも転売屋と同じくらい嫌い
脳死かよ
哲学ww
無能が無能を育てた結果が今の日本の自称経済学者ごっこ連中やないの?
だから日本の経済って海外に比べ完全に停滞したんでは?
転売容認派だけど、その考えは筋が通ってるし同感ではある
しかし10年経ってもメーカーは何も改善しないし、依然転売屋から買う人間は大勢いるし変わらない
つまりは自分の主張が間違っていて、この現状の方が正しいというのが悲しい現実なんだよ
事実は事実として、それを受け入れている人間が転売を容認している
要は「金の無いヤツに文句言う資格無し」
これが彼等の経済学。
金が稼げないヤツは社会の害悪または弱者だから間違ってます、って理屈。
じゃあヒントをあげよう
海外ブランドの正規代理店というのは日本国内での独占販売権を持ってるわけだが
当然公共の利益に反するから違法なんてことにはならない
たかが一企業の商品がどう扱われようが違法になるわけがないw
ガンプラは普通に増産できるじゃん
上級意識が高い選民思想だからね
資本主義じゃない中国人も何故かその思想を持ってるけどw
>例えば極少量の1次ロットを想定の2倍の価格で転売屋に買い占めさせておいて
>その後に大量の2次ロットを半額(想定通り)の価格で一般販売すればいいということだね
これでええやん
転売屋に高く買ってもらおうや
こいつに関してはECの発展や世界規模の流通革命からすら目を逸らしているから論外だけれど
正しさを履き違えるとこうなるという悪いお手本
予約受注なんていくらでもあるがなあ
てかそんなものを安く買おうってこと自体が無理でしょ
今までは買えてた前提がそもそもおかしい
転売まったく関係なくて草
一枚噛んでたんだろwwwコイツも
最高記録は100%
100個限定で一人2日までの人形を50人に並ばせて一人で金払って買い占めた事件がある
プラモが品薄になるのはメーカーが生産を絞ってるから
つまり悪いのはバンダイ
日本の経済学者は理論的データを実際の経済活動、政策に当てはめて考える人間がいないからって言われてるからなw生きたデータ意味のあるデータにならない
まさに机上の空論wだから失われた30年が生まれた訳です
見事にボトルマンが在庫の山らしいな。
えw
全然関係ない話なってて草
関係あるから言ってるんだわこの人の言う企業が高値を付ければ良いとか増産すれば良いって理屈も転売が流動性を生んでいるみたいな理屈もホビーみたいな分野の戦略からはズレるんよ
現地に行かないと買えないショップブランドとか貴重な資源とかなら別にそうよねってなるが
世界の経済学者からバカにされてる日本の経済学者になんの価値もないだけだなw
この伸び方は本人いらっしゃいますね
普通に考えれば一定の予約数に到達したら増産すればいいだけの話で
生産量を絞る意味がないからね
転売屋が買ってくれた方が儲かると思ってるとしか思えない
でた!
お前の年収よりビル・ゲイツのほうが凄い理論
っていう切り口ならかなり同意できはする
その代わり、それ以外の大多数から嫌われるけど
実際にノーベル賞受賞者が日本の経済学者から生まれないのはって指摘されてるんだからしゃーないw
事実は変わらんw
それを甘んじて受け入れりゃいいのに、転売の正当化に走るからな
この理由で転売肯定のつもりって絶対アスペ
お前が脳死じゃん
転売屋が高く売るのは悪で、正規代理店が高く売るのは正義ですかw
>例えば極少量の1次ロットを想定の2倍の価格で転売屋に買い占めさせておいて
>その後に大量の2次ロットを半額(想定通り)の価格で一般販売すればいいということだね
これでええやん
転売屋に高く買ってもらおうや
定価の存在しないオープンプライスだから問題ないやろ
そして二年後、適正価格へ。
2年後だと遅いな
3ヶ月位でいいよ
そもそも正規代理店と転売ヤーの立ち位置違いすぎて全く違う話だってw
例えに出すなら正規代理店と比べるのはちゃんとした小売店と比べんと
なんで税金も払わん古物の許可も取らんいかがわしい人間と比べるんだよ
たぶんこのまま行くと出てくる
ネット=転売と考えれば、ネットのない時代を思い返せばすぐわかる話では
そこまで戻らなくても、転売屋のいない時代はどこのページを探しても[売切]で買えなかったものが
今では割といつでもカネさえ払えば買える世の中になった
庶民に流通して成り立つウォータフォール式の嗜好品をそれ以外の嗜好品と同列に語ってる時点で論理は破綻している
お前って転売屋のせいで高く買わされるのはどうでもよくて
転売屋が儲かるのが嫌なだけな少数派だろ
大多数の人間は買い占められて定価で買えないことを問題視してるんで、君みたいにずれてる人間は知らんよw
それが現実だということを理解したくない、ベッドにもぐって夢物語を見ていたい人間が多すぎるんだよな
中国がそれだなぁ
名前も顔も出す各国で働くバイヤーと顧客を直接結ぶサービスがある当然プロフィールに得意な商品分野も出すし場合によっては人も雇って確保に動く人たち
それが問題なら何とかしたくなるのが人間じゃないか?
そのあと転売サイトに大量に出品されたのを確認してから
もっと安い適正価格で、個数限定せず一般販売すればいい
これなら転売屋も、転売擁護してる人も文句いえんやろ
問題を放棄する事しか考えない人ばかりになったから日本はとんでもない不況が続いてるんだろうね〜
残念ながら、現世は「数でないと安く・良く出来ない」という機構でな……
こういうのに一緒に踊ってもらわないといけないんや
それは困ってる人に自分のカネでも大事なものでも分け与えられるか?っていう話になってくるわけで、
それができる人なら、あなたはそれをやって世の中変えられるようまぁ頑張ってくださいって話
さっそく学歴コンプわいてて草
安く、良くできたものの値段を釣り上げてるから世の中から批判されてるでしょ?
小売への供給分を減らしてでもアクティブユーザーに対する救済処置を取らないから
目先のハード収益だけ好調でもアクティブユーザーが減れば長期的に見てオワコン化は避けられないから某ハードはもう駄目だろうな
ガンプラは現状でも数千種類はあるのと
今コロナなの知らないのか
バカだろ
>自分だけが儲かればいいという非常に利己的な手法。
>正常な市場にとって害悪でしかない。
同感!
残りの9個をほかの人に譲れるやつだけが、転売屋を叩くべき
専用設計部分が多かったり生産ラインを組み替えるのに時間がかかる工業品や歩留まり勝負の精密機器でスケールメリットの話をするのは理解できる
でもプラモとかのある程度量産化手法も流通経路も固定ファン層も確定しているものを同列にしてもなぁ
レアを謳って商売してるからかね
芸人がプレ値だからスニーカー買うとかボケでもおもちゃ関連なら叩かれそう
それ買いやすくはなってないから例として不適切だよ?
建前上でもホビーファンは譲り合うから転売屋が叩かれるんだよ
買って遊びたい奴が増えれば小売で売るソフトの売上も維持できるしな
某メーカー側のマーケティング部門は単純に無能なんだろう
この手の学者に転売は悪とか感情論をぶつけたところでまったく無意味
そもそも転売=悪いっていうのも理解できんしな
その条件なら俺は堂々と転売屋を叩けるわ
供給が安定してから価格改定で安くしていけばいいよね
ひろゆきかよ
それな
予約時とか情報共有してんのよな
そりゃ想像の中のカッコイイ自分なら誰だってそうだよ
現実にそういう千載一遇のチャンスが巡ってきたときに、1個だけ買って帰れるかって話なんよ
そう言うのひろゆきって言うんだわ
皆お前みたいに単純な利己主義ではないよ
つうか50万なんてPS5、switchの品薄期でも儲かんないよ
なんでこういう手合いは前提が非現実的なんだろ
PS3のときそれやって大不評だったんすよ
よこだけど
俺は1個だけ買って帰れるな
自分さえ良ければそれで良いという自己中ではないので
みんな利己主義なんだよ
お前も自分が気づいてないだけで恐ろしく利己主義だと思うよ
口ではなんとでも言えるからね
ガンプラならナイチンゲールですら諸々差し引いて1000円2000円でバイト代くらいしか儲からんのにな
ありえない仮定持ち出されてもな
明日仕事につけるかもわからない状態でふっかけずに定価で売れるニキおったら尊敬する
適正価格で平均的な一般の人が普通に買いやすいほうが社会的にも市場的にも健全だろうから転売業を擁護する理由にはならんだろうに
大学の教授にもなってなんでそんな常識も理解できないんだろう
少しでも後ろめたさがあるならそう言う事やぞ
レッテル貼りしてやっぱ脳死だな
転売擁護はこんなんばかり
帰るぞマジで限定品争奪に参加するようなファンは何度も経験してるぞそんなパターン
例えば最初5限、後から1限とかワンフェスであるけどで一個しか買わないとか改造パーツ取りで2個しか買わないってパターンザラだしPS5だって今なら確実に利益出るけど一回買えたら抽選やめてる人の方が多いんじゃない?
論理のつながりが良く見えんが富の再分配の話?それは機能的に税金で果たしてるでしょ。
転売については法規制の話になるんじゃないかな。マスクが規制できたんだから声が集まればできると思うんだけどなあ。
転売ヤーなんて負荷しか生み出さない市場のバグみたいなもんでしょ。早く取り除いた方が流れはよくなるよ。
実行したよ
昔、限定販売のゲーム機がどこも売り切れてた時にヤマダ電機で何故か3個売られてた
それ見てたときに後ろで高校生っぽいのが2人、同じように見てたから
俺は1個だけ買って帰ったよ
残り2個は後ろで見てたやつに譲るつもりで
子供に売りたい場合のように安い値段で売る必要があるから安く売ってる。
新規の客が入ってこなくなって困るのはメーカーだからいいんじゃね。
メーカーは何も言わないみたいだし。
コンサートチケットの転売禁止は若い客が入らなくなる危機感があったから法律作ったんだろう。
ちゃんと働く努力しろとしか言えんがw
そんな思考になったことないわw
ていうかこれだけ世間からぶっ叩かれるのに50万100万の利益じゃ割に合わんわ
まぁだから転売屋は見苦しく正当化するんだろうけど
プラモの話ではだろ?
仮に自分に関係のない場所で、売れば確実に1個5万の利益になるようなものがあって、
10個買えるってなったら、1個だけ買って帰る、または1つも買わない選択ができるのかって話
人間はそういう風にはできてない
ましていい歳した貧乏日本を生きる中年男性なら確実に
じゃ日本は店が正規の値段で売らないのは違法なので
日本から出て行ってください
悪質な海外持ち出し転売ヤーによって国内流通分の経済効果が失われるという事。
横から転売ヤーによって、小売店は本来確保できる筈だった、店舗分の商品を奪われ機会損失を被り、また国内の消費者もまた買えずに機会損失を被る。
転売屋も努力してるんですよアピールもそれだな
働く努力しろ
みんなが限りなく利己主義だと定義してる時点で経済学がずれてるのよ。
実際は感情の動きもあればその日のコンディションなんかもあるかもしれない。前日見た映画の影響で良いことをしたいとかもあるかもしれない。
人間は案外利他的よ。
働け
その上で出遅れた人が商品を探す場所であったのがヤフオクやメルカリで
転売屋が増えたことで出遅れてもそこで買える余地が増えただけって感じ
その上、ゲーム機などでは不随商品であるパッケージソフトや、周辺機器などの購入損失も被る。
それによって小売店は収益を失い、場合によっては規模縮小に業種変換等の他、最悪な場合廃業に追い込まれる。
転売屋が社会の迷惑だった一番の事例ですけど
ガンプラとかも説明書のPDFとパーツの3Dプリンタデータが出回るようになるんじゃないか
本来は日本国内の流通での機会損失や経済効果が失われてしまうという事。
それはつまり、海外への持ち出し転売ヤー達によって、日本国内の流通や日本市場を潰すという事になる。
一度マーケットを潰してしまうともう元には戻らない…
まずメーカーの定価
定価の言い方が気に入らないなら希望小売価格はそれで利益が出てるからだし、小売の値段もそれで利益が出て商売が成り立ってるからつけてるんだから正規の値段を関係ない転売屋や無能な経済学者にどうこう言われてもな、転売屋が潤ってもメーカーも小売も将来的に損しかしないから困ってるって実際に言われてるのが現実なんだし
それは子供向けの商品をコレクターズアイテムとして購入する大人がいることも悪いのでは?
大人買いと称して店頭にある商品をまとめて購入するという行為も商品が子供の手に届きにくくなるものだろう
都合の悪い事は聞きたくないでしょ?
クズは特に
それらは例え一つの品が品切れでも他にオシャレなものはいっぱいあるからな
ガンプラだとザク2にナイチンゲールの代わりをさせるのは無理だろ
世も末どころか慶応はここ最近不祥事の温床だからね
学生で逮捕者何人出た?生徒が生徒ならそれを教える連中もしかるべきでしょ
個人的には金持ち犯罪者のたまり場ぐらいにしか思えん
転売屋の努力は生産性がない無駄なノイズだからなw
仕事としての公共性が皆無w
海外の富裕層は10万でも平気で買うから高額取引が維持されてるんだよ
もう日本人は眼中にない市場になってる
1枚で5万円が貰える政府公認チケットというのがあって、10枚限定配布の1人目でそれが貰えたとして、
1枚も貰わない、残りの9枚を他人に譲れるかって話で、譲れる奴だけが転売屋を叩いていいって話
よほど世間にいい顔したい資産家でもないかぎり、貧乏日本の中年がそんな真似できる道理がないのよ
そんな良いプリンターあるならプラモじゃなくガンダム自体を売った方がよくね?笑
ヤリサー大学やからなw
前提が存在してない事例にしても意味無い
過剰に生産して飽和させたら、メーカーが在庫で死ぬ
もしくは大量に売れるものしか作れなくなる、人気作だけ作って他は全て諦めろと
転売屋に平伏せと
そんな緩い条件なら俺は問題なく転売屋を叩けるな
"お前は"できないってだけ。
意外と世間は優しいよ。
※1081
労働力調査みてるとちょっと、働けない可能性無視はできないですね……
世間が優しいんじゃなくて、パパとママが優しいの勘違いじゃないの?
早稲田出てこんな仕事してんの?
高学歴芸人みたいなやっちゃなw
それはレッテル貼りじゃなくて事実では
なんか一人だけ場違いな奴がいるって印象
働けないけど色んなとこ出向いて買い占めて転売することはできますw
玩具はゴリゴリ値上がりしてってるから
過去の購入履歴見てると目頭が熱くなるんだよなぁ
まず安すぎるってw
そんなことはメーカーが決めることで何にも業界を知らない経済学者が判断できる事ではないw
スマホとネットで誰でもお手軽に1憶総転売ヤー時代やで
なんでバカは例えが下手くそなんだろう
政府が金をくれた例で給付金があったけどそれは転売関係なかっただろ
無意味な反論w
え、うん。そうだけど……
面接官に会うだけで内定確定する学歴持ってる人な感じ?
お前のパパとママはそんなに卑しかったのか?
なんでもゴリゴリ値上げしてるよね
ワシ絵を描くんだけど専門家用の画材は原材料費上がっても安物と違って混ぜ物で誤魔化しきれないから値段が鰻登りよw
給付金が仮に10人分貰えたとして、自分は1人分でいいって言える奴はほとんどいないって話よ
コンサート等のチケットは買占めが可能なので条例で禁止してた
法律にしたのは、オリンピックに向けて全国で統一して取り締まるため。無観客になったけど
そしたら貧乏人を黙らせられるだろww
殺されるから譲るしかないわな
金より命のほうが大事だし
就職できてないのはただの努力不足w
転売ヤーの言い分だろ?w
品質面でも不安じゃねえの
高値でも確実に買えるだぁ?バーカ(笑)
マトモな物が届く保証なんかどこにもねえぞ
どうせネットショップ巡りだけで「売り切れたぁ~~」って騒いで
実店舗に行く努力もしてないんだろ?w
そもそも玩具ってその趣味を共有できるファンコミュニティあっての物だから普及って大事だし
必需品じゃないから高すぎてもしらけるし
それなら>>1013や>>1031でもいいよな?
どっちみちあり得ない仮定じゃん
10人分配ったら財政破綻するし
小売と政府は全然違うよ
ガンプラやゲーム機はチケットみたいに簡単に作れるもんでもないし
そういう売切の商品を、どこからか見つけ出してきて売るのはわかる。そしてその見つけ出してきた奴にマージンが入るのもわかる。埋もれてたものを掘り出してきて、市場に引っ張ってきたからだ。その埋もれてる宝物を見つけてくる仕事には価値がある。価値がある仕事に人は金を支払う。
けど今回のプラモみたいな件はちがうだろ。そいつらがなにしたよ?群がっただけじゃねえか。マージンをとれるだけの価値があるか?義務教育受けてりゃ物を買うなんて誰にでもできるんだよ。そんで、その豚どもが群がらなきゃ、そいつらが買った分だけ欲しいやつの手に渡ったんだよ。
問題にされてるのはそこじゃない
本来メーカーが得るべき利益を転売ヤーが吸い取り、商品が高額化することで購入者の裾野が狭まり
購入者が無限の財力を持ってない限りメーカーは先細りしていくしかなくなるんだよ
購入者も転売屋がいたから買えたと感謝しているのではなく、値段吊り上げやがってと恨みに思ってるよ
オモチャだけじゃないぞ食料も全てだ
いや別に命の危険無くても譲るが
してるに決まってるやん
良いから働け
転売屋してんのはこの無職中年とか主婦とか働き口のない中国人とか
軒並み最底辺ばっかなのはなんでだ?
これを地で行くのが、今回炎上した経済学者達や竹中平蔵の上級国民達。
まぁ仮定の話だし
それに全員にいきわたるわけなく、最初に飛びついた1割しかカネは貰えない
残りの1憶数千万人が困るから、自分は100万円貰うのは辞退しますって言う奴はほとんどいない
なぜなら、それは先に並んだ自分の正当な権利なのだから、他の奴に譲るなんて自分が損するだけでしかない
まともな人間は金に金を産ませるんだ
そらせかせか動くのは底辺だけだわ
むしろそこまで行って買えない時にあからさまな輩が目に入るから余計ムカついてる
いやむしろ転売屋の行為は善悪を抜きにすれば時間はないけど金がある奴から金はないけど時間がある奴へ金が流れるから
貧富の差が狭まる
お前のしてるのはただの論点のすり替えだ
全然性格の違うものを同一視して考える事は出来ない
実態は「金はないし時間もない奴」じゃないの?
まともな人間は在庫抱えて爆死するリスクは取らないし、そもそも何も生み出さないスキルも身につかない、人に自慢もできない仕事は選ばん。
それが人間の本質だということを言ってる
自分は違うと言っても、それが事実だとしても、ただ単に自分が違うというだけの話
やってることヤクザのしのぎレベルだしね〜
そら経歴に載せられんし得るものもないわなw
今まで挙げられた例なら全部余裕でクリアできるわ
なので俺は転売屋を叩ける
土地を転がすには多額の元手が必要だけどPS5やらプラモ転がすのにそんな大金要らんしなw
ナイチンゲールですら時給1000円ちょい程度のバイト並みの儲けだから
全然狭まってない気がするな
しょせん人気商品が出て品薄か否か買えるか否かで儲けが非常に不安定だし
こんな幼稚な人間が慶應の教授になれるなんて慶應も落ちたものだ
人間の本質( ๑•̀ω•́๑)キリッ
どっかのセミナーで語ってろw
在庫抱えて爆死とかバエルを思い出すじゃん…
幼稚すぎないか日本人
食い詰めの働き口ってこういうのしかないよな……
よこ
その理屈だと、ただ単にお前がそうだというだけの話になってしまうで?
フリプオンリーの層がどれだけいるのか知らんが自分はFF7R以外は全く刺さらなかったのでむしろ好みのジャンルはフリプ待たずにとっとと買う方がいいなと思ったよ?
フリプもある意味購買意欲促進になるパターンがあるって事よ。
健全な市場に巣食う癌
蔓延らせた結果、その市場が小さくなるだけ
全部回ってればダニの数は減るて
ありえない仮定を持ちだして論点をすり替えるのは詐欺師のやり方だしなあ
給付金がそんな方式なら暴動もんだしバカじゃないの
正しい間違っているを抜きにすれば転売のための商品を集めるにはホームレスなどの安いお金でも時間を浪費してくれる人を雇うなどの必要があるから
そういったところでも経済は動いているんだよ
え、じゃあ何主義なの?
教えて?
かっこいいですねwwwwwwwwwwww
それが人間の本質じゃないんだとしたら、株で儲けた同僚が半分儲けをくれたり
株に失敗した補填を近所のおばさんが喜んでしてくれたり、氷河期で苦しんでる世代を
いつまでも苦しませるわけもなく、みんなが笑顔で誰もがお金に困らない社会の筈なんだよ
慶応ボーイでもないのに落ちたもんだとか
何様なんだよw
反論に件の経済学者の言を使ってどうする?
そいつには逆鞘してでも手に取ってもらい市場規模拡大という将来への投資といった観点が無いんだよ。
甘ったれるなよ
くだらん詭弁言ってないでバイトでもしろ
性犯罪大学だし今更だろ
人は人を助けない、誰も苦しんでる自分たちを助けてくれないのをみんな知ってるわけよ
だから、助けてくれない政府や他人に遠慮なんて誰もしないし、見向きもしないし助けもしない
転がって死にそうになってる女を無視して歩く人間を称賛してる奴が、理想を唱えても間抜けなだけ
だから転売は遵法だってば
>株に失敗した補填を近所のおばさんが喜んでしてくれたり
>氷河期で苦しんでる世代をいつまでも苦しませるわけもなく
個人の話を全体の話に持っていこうとしてるようにしか見えんな
こういうのを詭弁と言います
転売屋の上乗せ経費分色々な業界に落ちる筈の金が減ってるんで別に回してないぞ
狡賢くなければ経済では勝者になれない
綺麗事を言っているうちに金の力でオタクコンテンツ丸ごと中国に飲み込まれる
嗜好品だからと見逃してないでとっとと法規制してしまえばいいよ
マスクのときはすぐ動けたしな
具体的にどうぞ
なんで転売屋ってプライドだけは一丁前な奴ばっかなのか
そりゃ経済学者って
カネの動きしか見ないからだろ
信用とか信頼とかカネの数字で直接出ないモノは勘案できない脳みそしてる
知らんがな
生活保護でも受給しろ
金持ちは大規模で利率の良い転売を繰り返して稼いでおり、資本のない貧乏人はPS5やプラモ()とかそういうので小遣いを稼いでいる
正規の値段が高いのと
製造者でもない転売屋が値段上げるのと
同列にしてるレベルの頭で口開くな
自己レス
そいつ=アホ学者ね
お前の言ってるのは個人の話と全体の話をごっちゃにして誤魔化してる詭弁でしかない
誰も底辺の俺を助けてくれない、だから転売でちまちま稼ぐしかないんだ!
だろ
そういう社会に生きていて、世間の目の冷たさや人情の無さを十分理解してる年齢であるはずなのに、
嫉妬以外で「理想のメーカーとユーザーの関係」という夢物語を語ってるなら、よほど詭弁であると言ってる
何も付加価値をつけない転売屋が利益を得て、
その負担を消費者がしなきゃいけないのを正常な経済活動だと思ってんのか?
オイルショックの苦い経験がある国だしな
ITと自動化が発達すればするほど人間の労働力としての価値は低下するからね
余った労働力を何に使って養うかを考えないといけない段階に突入する
高い金払ってでも手に入れたい人にはいいかも知れんが、「普通の値段で買いたい一般人」はみんな不利になるんだよ
何でこんなバカが学者なんてやってるんだろう
10倍の値段で転売するのも正しいってことだよな
バカじゃねーの
企業から見たらただの邪魔者
店からしたら、短期的には売上に貢献するけど
目当ての品が無いとなれば客離れが加速するので邪魔者
エンドユーザーからしたら、いなければ正規の値段で買えるのでただの邪魔者
正確な販売状況は企業の大切な情報なのでその点でも邪魔者
社会的に無駄な存在が転売屋
転売屋の付加価値は
金のある奴なら金を積むことで時間や運といった要素に左右されることなく欲しいものが手に入るようになるということ
転売屋はお前のことなんか虫けらほどにしか見ずに油あげをかっさらっていくし、
メーカーはいつまでもそれを是正しようとはしない なぜか?世間はお前のことなどどうでもいいからだ
それは自身の選択の結果、生じた不利益だな
自身の選択とは無関係に不利益を強要されるのが転売だ
値段釣り上げるとかも正しいっていうのかねこの人
マスクは緊急措置なので既に解除されてる
現在はフリマ・オクの自主規制
基本的に小悪党だからだろうね
でもその転売屋は時間や金をかけて手に入れる努力しないやつはクズって言ってますが
それをビジネスとか言ってるのが悲しくなる。
何か付加価値は提供しているか?
他者にない武器はあるか?
大きな資本の競合に対抗できるか?
明日どうなってるかわからん薄氷の上に立ってるに過ぎんぞ。
綺麗事言ってても何も変わらないよって話
それ以上に存在価値の無いのはお前だw
普通に正しいと思うけど
石油や天然ガスやダイアモンドだってそうやって価格を維持してるんだけど
小売業通すと付加価値が付くのか?
初耳だなそりゃw
社会が不安定になるとまぁそうなるわな
時代はループする
リーマンショック防げなかったじゃん
資源国として当然の権利だろ
原油も同じだ
こうやって燃料投下していく馬鹿が出てくるお陰で
じゃ一生なんでも定価で買うなよ
食料品でもなんでも
小売りは流通させるって役目があるからしゃあない
流通は付加価値やろ
その結果戦争になっても?
いやだから金に物を言わせて欲しいものを手に入れる人はクズじゃないでしょ
あと自分の時間を費やして欲しいものを手に入れる人もクズじゃない
自分の時間を費やしもせずに金にものを言わせることもせずに欲しいものが手に入らないことを嘆きその責任を他に転嫁する人がクズ
いちおう、目利き上手や独自のルートを持ってる高級エージェントみたいなのが中国で生えてきてるらしい
それに普通の仕事でも、会社がまじ洒落にならん勢いで潰れてる。昇進しても残業が増えるだけ、体壊すくらい拘束される、というリスクがわりと他人事じゃなくてリスクだけでいえば似たりよったり……
おもちゃは業界の転売屋は業界を弱らせるから排斥すべきって思っているがレアメタルみたいな資源については原油とかもやってるので別にと思う有限だし戦略物資だしね
池田信夫とこのバカの二人だけだろ
世の中には一定数バカが存在する
いわゆる確率の問題だ
ビジネスとかどうとかは知らんがこれ回してると結果として資産が増える
金持ちになるほど転がすもんがタワマンの部屋とかバカ高い品物になる
そんだけ
生産増やせなんてよく知らん外野に言われるまでもなくみんな知ってる話で
わざわざ貧乏人の転売屋を庇って言う話ではない
>>1013
>>1031
これも資本主義だからOKよな?
むしろ早稲田あたりのしょーもない大学のしょーもない仕事でお似合い
やっぱ転売厨は頭悪いwww
リーマンショックに限らず日本の失われた30年は竹中平蔵初め日本の経済学者(笑)のせいだからねw
としか思われないぞ
炎上で本を売ろうにも転売ヤーがわざわざ買うかよ
だから文句言うのもしょうがないねって言っとる文脈やろ
だから無職中年や無職中国人の転売屋のボクチンはクズじゃないんですぅーってか
「移民は移住した土地ですぐに働き始める」ってモデルを考えてたら
現実には寄生したり言葉分からなくて働けないとかで移民問題になってるわけだし、
経済学者の言うことなんてあまり信じない方がいい。
そもそもウスノロには希少品を売りさばくノウハウがないから尻込みして買わないという選択になる
なんでも5倍10倍の値段で生活してみろやw
まず論破してからな。
転売ヤーが絶対的に社会悪であることを証明しろ。
人の進退かけるならな。
10倍の値段で売れるルートがあるならそういうことやるヤツも出てくるかもだが、実際はそんなルートないので例え話として成立しない
竹中もパソナで中抜きやってるわけだし、
転売屋の仲間みたいなもんだよな
この自称教授もだが
どいつもこいつも転売屋はみんな適正価格で出してくれて
買えなかった人はみんな転売屋から買ってくれる
っていうありえない前提で話してるからな
モラルのないカスがいるってだけ
机上の空論をこねくり回すだけで何も生み出せない人達だよ
「多数派なの間違いない」読めんのか……
そいつらはクズじゃ無いゴミだ
何を悪人擁護してんだこのバカ経済学者は
そのうちプラモどころかメシも転売価格でしか買えなくなっても拒否って飢え死にするか?
カッコつけて飢えて死んだほうがマシって言うんだろうね、実際そうなったら飢えて死ぬだろうけど
少なくとも転売するために欲しい商品を時間を費やして集めているという点では
その時間を使わずに商品が手に入らないことを時間を費やして商品を手に入れる人の責任にしている人よりはクズじゃない
つまり社会の無駄
転売が成り立つのは需要に対して供給が10%を切るような時だけ
それよりも需要が低いと転売屋は買っても買っても売れずに在庫が残って赤字になる
5倍10倍のレートで売るとなると店も転売屋も成り立たないのでその仮定は成立しない
バカかよ
金のないヤツが騒いでるだけ
食料品が転売価格になって何も規制がかからんと本気で思ってるのか?
そんなもん防ぐ義務はありません
共産思想は、転売屋の否定でしょ?
共産主義がなんなのか知らないの?w
小売や卸が居なくなると経済が回らなくなるが
そういう意味じゃ存在自体が不要だな
転売ヤーなんて専業でもそんなに稼げないだろ。タワマン転がす資本貯めるのに何年かかるんだよ。
法人化しても融資なんて通らんぞ。
読解力が猿並みだな
商社がやって死ぬほど顰蹙買ってたの知らんの?
実際底辺無職の言い分はそうだろ
食品の転売は合法なん?
ビルゲイツにでも話してもらうか?
CDを4万円で売る方法とかw
PS5の話はしてないって?あっ、はい。
戦後の闇市思い出せばいいけど、無いもんは無いので値が上がるしかない
食えないノロマは飢えて死ぬしかない 飽食の今、そうなるとは思わんけどコロナをみれば
いつ何が起きても不思議はない 富士山爆発・東海大地震、人が鬼になる未来を想像しておいて損はない
かなり意味不明な読解力だな
どこにそんなことが書いてるんだ?w
悔しかったのはわかるがどう違うか説明してみ
すでに実際に起こった問題だ
そもそも定価を釣り上げるだけの転売屋など
なんの経済効果ももたらさないわ
転売屋が儲かるだけ
今、そのものの是非の話とかしてバカちゃうの
邪魔さ、マイナス影響度合いで結局転売屋の方がクズだろ
経済危機を防げないレベルの知識なんぞなんのあてにもならん
ましてや防げたのに防がなかったのなら社会に必要無くなるぞ
言ってしまえばスポーツ選手の移籍も高額奴隷の人身転売みたいなもん
いま、緊急事態宣言下で、それを律義に守ってるやつが多いと思うか?
金ないカスが転売して迷惑かけてるだけ
いえ、転売屋は消費してないのでエンドユーザー(最終消費者)ではないです
行き渡らないのはメーカーの生産力の問題でしょ
転売屋は、在庫を過剰に抱えるなんてハイリスクな事はしないから転売屋が手に入れた物は直ぐに消費者に流れてると思って良いよ
行動経済学は学んだ方がいいと思うぜ
値上げするのが経済学的に正解ってこなんだなこれ
みんなどんなに高くても活きる為に買わなくちゃだからなww
ジム「PS5が行き渡らない日本限定のお話をされても絶好調のアメリカ人は困っちゃうんだ」
スポーツ選手は経済効果があるから年収数千万とか億もらえるんでしょ
転売ヤーなんて高かろうが何だろうが買いまくって転売すんだよ
だから嫌われてんだろうが
経済学者にもホリエモンのような逆張りガイジがいるって事
それはもはや妄想
数が少ないんだから奪い合いなのは当然
実際に小売が自分で価格を決められないように(次回納品数を絞る等)圧力をかけてるのが大問題だろ
小売が自由に価格設定出来れば小売が今の転売価格での販売をするようになって転売屋は居なくなるよ
まあ当人のサインとかあれば4万以上でも売れるかな
ただしわざわざHJの話に当てこすってるからガンプラだのPSだのって玩具業界に当てはめると前提が破綻するし考慮すべき条件があるんじゃねえのってだけで
合法であることを免罪符に自身を正当化してきた転売屋がそれ言っちゃうの?
肯定というか最初から「あるもの」としてとらえてるだけだけども
転売屋廃業して小売になる奴が激増してデフレになるだけの話
すげーのキタ━━( *´∀`)・ω・)゚∀゚);゚Д゚)・∀・)゚ー゚) ̄ー ̄)=゚ω゚)ノ━━ !!!
コンビニはまじで立地によっては定価が死ぬほどきついらしいな
日本じゃそれ違法なんでよその国行ってくださいね
ホリエモンは実業家としてはなかなかのものじゃないか、君は事業的にホリエモンに何か一つでもカナウモンあるのかね?
メーカーのせいにしてる時点で経済語る資格ねえよ
その穴の一つが定価という価格キャップの存在って言われてるだけじゃん
もっともだと思うんだが
でも社会の底辺層の収入源になってるので法整備の必要性があまりないだけ
でも今まで争奪戦にならないものまで飛び火してんの バランスがおかしい
むしろ小売りに販売価格を強制させる方が違法でしょ
今は自主的にやってることになってるけど
アホか
転売屋を利用する人なんて消費者の10%以下
つまり需要が供給の10倍以上無いと売れ残って赤字になるだけ
なんでもかんでも買い占めて値段をつり上げてるのではなくて
在庫を残さず売り切れる商品しか転売屋は買わないよ
思っていいよ、ってそれ単なる理想論じゃん
本当ならps5用ソフトはもっと売れてますわ
食糧難になれば闇市が起こる、こんなのどこの歴史でも明らか
食わなきゃ死ぬんだから、でも食料の数は限られてんだから高騰するんだから
他人になんて構ってられないし、そこらへんに飢えた死体がいくらでも転がってる
ほんのちょっと前の日本の姿なんやで? またおこらんッてなんで思えるの
メーカーがやるなら企業戦略だが、転売屋が供給を捜査して値段を吊り上げるのが社会全体にとっていいわけないだろ
SwitchやPS5やガンプラは争奪戦になるようなものではなかった?
つまり今後「合法だから」という言い訳は使えなくなるわけだな
違法なのは小売に価格制限かけてる事だろw
希望小売価格より高い値段で売るのは合法だよ
逆に希望小売価格より高く売らないように圧力をかけることが違法行為だよ
じゃ勝手に政府にそう言ってれば
あらゆるものが定価で売ってるからぼったくり価格にして買いにくくしてくださいって
ガンプラは大昔のブームの時は知らんが30年以上は争奪戦になるようなもんではなかったよ
ゲームは発売当初くらいだな争奪戦になるのは
平日の朝にこれとは
貧乏サラリーマンはそろそろ仕事だろ?
逆張りで有名なホリエモンを例えとして上げているだけで、経済学者にも貧乏人にも逆張りガイジは当然居るという事を言ってるのだよ
君、詭弁にしては稚拙だな
そりゃ衰退するわ
本当は小売が需要に応じて価格設定していれば良いんだけど
メーカーから違法に圧力をかけられていて希望小売価格より高い値段では実質売れないんだよ
だから転売屋が出てくる
やろうよガースー
平時は合法でやるのが当たり前だし、非常時は非常時のやり方でやるだけの話
いついかなるときも、世の中で辛い思いをして悔し涙をこぼしたくないなら、人に先んじる以外にない
感覚が麻痺してるだけだろ
転売屋を許すとマスク不足のような事態が起こり、社会に混乱をきたすのは明白
だから文句あるなら政府に言えば
企業は全員定価で売るから違法だと
そもそも論点すり替えて関係ない話なってる
と思いきや学者当人にとっては相当痛手だと思うよ。
なぜなら学者の性分として追い求めがちな「名誉や名声」が得られないから。
本を執筆しているにも関わらず、その内容を知ってる人がいないってのは相当に効くし痛烈な皮肉だと思う。
その前に
「日本じゃそれ違法なんでよその国行ってくださいね」
この発言無知でバカな煽りだった事を先に謝罪したら?w
趣味の買い物に感情が絡まないと思ってるの?
規制してからだって数ヶ月手に入らなかったじゃん
広範囲かつ長期的なブームになって欲しいんだよ
一部のマニアだけに商売するなんてのは先細り一直線
だから転売はメーカーにとっても頭痛い問題
いっときの売り上げが出ればいいなんてのは浅はかな考え
需要が低ければ価格を下げて需要を上げる
この当たり前の経済活動の中で前者だけが許されない理由
生活必需品ならそれもやむ無しだろうが嗜好品までそうする必要ないだろう
というか転売価格が高くて新規の客が減るから長い目で見たらそのメーカーは転売屋に食いつぶされてどんどん規模が縮小するだけだぞ?
根っこは同じなんだよ
誰もが、自分が辛い思いをしたくないから、他人が自分の辛い思いを肩代わりするように努力してるわけ
誰かが割りを食うのが世の中なんだから、自分が貧乏くじを引かずに済むように行動してるだけの話ですわ
EGガンダムもやばかったよね
非常時は非常時の法がある
闇市が違法なのは変わらんが
最初から規制があれば良かったねって話になるだけだろ
痛手ではないよw
お金が入ってくるだけの話だからなにも損はしていない
増刷して在庫数は元通り
企業は定価で売るのは違法なんだよ!とか言ってるガイジはさっきと日本の全企業訴えてこいよ
ガイジ一人には大変な仕事だけど頑張ってね
意味不明
定価で売ることが違法なんて言ってないよ
希望小売価格より高い値段で売る事に圧力をかける事が違法だと言ってるんだよ
ゲームショップで、新品より中古の方が価格が高いのを見たことが無いか?
新品は圧力をかけられていて値上げ出来ないけど中古ではそれが出来るから高く売ってる
経済の話だけしてる分には噛み付かなかったがこいつはHJの話に擦ってきてるんで無理
うだつなんて上げてるから金貯まらんのだ
そんなもん上げる金があったら転売しろ
詭弁だってのアホ
それだと不公平感が出来て結局業界が衰退していく気がするけど
だから規制しても手に入らなかっただろ
バンダイあっての店やっててバンダイに喧嘩売るとはなかなかな店主ですな。
末路に期待。
現状は「基本無料」 で「ガチャでいくらでも沼れる」とか「気持ちを金額にしてスーパーチャット」みたいな、個人の課金額を無限に挙げれる商法に取って代わられつつあるな
定価って「尋常じゃない数買ってもらえる」っていう「買い物ブーム」時代の夢に支えられてるからね
詭弁というのは、「人のためにやってる」というときに使う言葉で、
「自分のためにやってる」というときには使わない、これは「本音」という
それはメーカーの仕事であって無職の仕事ではないからな
そうか、なにもカナウモンじゃなかったのか、残念だね
価格を上げることで製造コストと利益の幅を広められたら多少無理してでも増産できる
でも価格が高いと消費者は購入しない
どうすればいい?
ワカッタ
オレ… 10byeスル!
コイツは妄想を元に話してるから何言っても無駄だろw
>企業は定価で売るのは違法なんだよ!
そんな事をいってるやつはおらん
読解力が猿並みのバカの妄想
大昔のブームの頃はそれはそれは凄かったらしいぞw
ギリギリを狙えばいい
やっぱ転売叩いてんのって頭が悪くて貧乏人のカスだけなんやな
ならただのアホの妄想
うへぇ・・・それもう学者ですらないな
メーカーでも小売でもない個人が需給を無視しながらやるんだからそら顰蹙買うやろ。
そんな機能は誰も望んでいない。転売ヤー以外な。
生活必需品だけ例外とする時点で
論理が破綻してるだろwww
まあプレバンは実際そうしてるがな
小売の都合もあるから全商品そうするわけにはいかない
今現在どこのメーカーもギリギリの値付けをしているから簡単に増産できないのじゃよ
貴方の願望ですよねそれは
何かデータあるんですか?
「その結果」の話でしかない
受注生産にしてもその受注生産の予約が取れないから変わらんよ
受注生産で1年待ちってなるか、転売屋から高く買うかの選択になるだけ
まぁ、それも正常な経済かと思うが
よかったね
底辺の無職や中国人でも庇ってもらえて
昔のDQ3とかはマジで凄かったぞ。メッチャ小さい頃だったが、親父に抱っこされながらとんでもない行列並んでたのはぼんやり記憶にある。
結 論
転 売 批 判 者 は ズ ル イ 人 間 と い う こ と
自 分 が ズ ル イ か ら 他 人 の ズ ル さ が 許 せ な い
そのラインは重要なんだが
転売擁護派にはそのラインが無いのな
実際に小売が自分で価格を決められないように(次回納品数を絞る等)圧力をかけてるのが大問題だろ
小売が自由に価格設定出来れば小売が今の転売価格での販売をするようになって転売屋は居なくなるよ
逆だぞ逆、マネーリテラシーを高めて経済活動を活発化させるにはガンガン買ってガンガン売り飛ばしてゆくのが正しいのだ
働かなくてもいいくらい金に困ってないやつらも混ざってるんだよ
ガチでこれ。転売目的に来日するクソ害人どもも多いから規制されたら困るんだろうしな。
だからそうするよう国訴えてればいいじゃん
完全に真逆で笑うw
こいつら、転売屋を叩いてるけど、自分にチャンスがあったら絶対コソコソやるタイプだわ
仕事したら無職じゃなくなってしまう
これからバンダイも受注生産のプレバンのみにしてみんな買えば
ただし以後プレバンの価格をぼったくりと言うの禁止な
定価で買いたい人と高値でも買いたい人のどっちが市場に多いか考えたらどちらに向けて商売すりゃいいのか一瞬で答え出るだろう
だいたい本来は企業が選べるハズの選択肢(一般普及か高級志向)を邪魔してるだけなんだよ
ネット販売に特化して卸、小売を飛び越して流通も全てメーカーで行う。
それなら正規の値段+転売料の転売料を正規の値段の他商品買って、クオリティ上げてもらったり、新商品の開発をしてもらいたいの。
転売屋に金渡しても、なんの役にもたたないじゃん。
池田信夫先生「転売するのは消費者の利益になる」
坂井豊貴先生 「転売屋はより本当に欲しい人に高付加価値サービスを提供するもの」
ノウハウ要らねえから転売屋が蔓延ってんだぞ
尻込みしてるんじゃ無く単にファン同士の共感、同化だぞ
いいえ常に遵法精神を大切に転売に励んでおります
感情論やけどとにかく転売屋は腹下して利益ぶっ飛ばせや。そらギリ法律には触れてへんし犯罪行為では無いが迷惑行為やしコンテンツに対する愛は無いからな。
非難はするわ。
転売ヤーのせいで実際の客がどれだけいるかわからんのだから、
在庫怖くて大量生産なんかできんし、
買わんでいいやって客が離れたらもっと減らすしかないだろうに。
妄想楽しい?
いや予約の段階で「コイツ同じIPアドレスばっかやんけ。こっちはアドレス違うけど住所同じ」とかでいくらでも弾けるやんw
数制限するだけで行けるんじゃね?少なくとも待てば確実に正規の値段で手に入るんだから。
>>1322
底辺猿は読解力鍛えような
中古販売をしてるゲームショップで、某ハードが新品より高く中古を売ってるのを見ると
小売が本当に販売したい価格は希望小売価格より高いけど圧力がかかってるように見えるよな
普通に考えれば新品なんだから中古より高く売れるやろ
主語急に縮めたの笑う
ひろゆき論かな
結果にみんな文句を言ってるんだろ?
転売ヤーが出始めの頃はこんなに叩かれてなかった。
なぜ国?
違法に圧力をかけてるのはメーカーだろ?
自演ハート連打してて何したいんだろ? というかどこの回し者?
模型屋?HJ? 経済学(笑)関係者?
反社さん乙乙
こいつ等の知識は実践では成立しねーから常に机上論をまくしたてる以外で稼げないんだよ
実践出来る知識なら既に自分で使って経営者にでも投資家にでもなっとるわ
非常時は闇市オッケーってのたまってる奴おるぞ
愛など粘膜が創り出す幻想に杉んとお兄ちゃんが・・・
というか俺らのお陰で素晴らしい鉄道写真が世の中に広まるんだよ! だから俺らの邪魔する連中●ねや!!
みたいなのと何か似とるわ。
いや、誰も写真とか求めて無いのですがそれは…(困惑)
まーオレもそれだがな 転売はしてるぞ
時間が有り余ってて転売してないとしたらセンスねーなー
転売屋って長期間在庫を抱えたりしないから
転売屋の購入した物は直ぐに消費者に渡ってると考えて問題ないよ
転売屋は企業からしたら大迷惑この上ない存在だね
システム組むにしてもヒト雇うにしてもそのコストが無駄。
結局コストは値段に跳ね返るしな。
転売するのは消費者(転売屋のみの)利益になるって事か
そんならグダグダヒスって長文書かずにそういえばいいのにね
高付加価値ねえ
転売屋に金払ったら商品の出来が上がるわけでもないのに
黄色信号はアクセル踏み込めって
会社で教わったし俺
時間があっても買えないバカニート?
政府が無能で規制するのが遅かっただけ、結局国民は日本製の高品質マスクが手に入らず大量の中華製粗悪マスクを買う羽目になった
それがメーカーのためなんだからな
アンテナちゃんと張ってたら、仕事の合間にポチポチ攫える程度だもんね
で、定価の倍でも出すんだからウハウハですわ
まぁ日本の経済学者のレベルの低さは実現性が無いところと指摘されてしまってるからね
入手困難な物を高い金で手に入るのは付加価値だろ
付加価値…????イカれてんのかw
元ネタ何だっけって思って調べたらアプサラス兄ちゃんだった。そんなセリフあったっけw
学者センセー方だとどうしても感情やらは度外視して電卓弾きよるからなあ。商売ってのは必ずしも算盤弾きだけ…とは限らんとワイは思うんやけどな。
それも妄想じゃん
実際に小売が自分で価格を決められないように(次回納品数を絞る等)圧力をかけてるのが大問題だろ
小売が自由に価格設定出来れば小売が今の転売価格での販売をするようになって転売屋は居なくなるよ
それは明らかに転売は商行為として自然だからね。
転売批判なんて安く買わせろっていう感情論の屁理屈だから。
それって転売屑への付加価値であり、買う奴はカモにされてるだけだな
出たーw
何と戦ってるの
というか高等遊民て誰だよ
今日もエネルギーたくさん貰えて嬉しいです☆彡
実際に小売が自分で価格を決められないように(次回納品数を絞る等)圧力をかけてるのが大問題だろ
小売が自由に価格設定出来れば小売が今の転売価格での販売をするようになって転売屋は居なくなるよ
本来の値段で買わせてって言うてるのよ
ダフ行為が横行することで興行が成り立たなくなるから規制されてんでしょ。
正しいこと言ってると思うなら、ダフ屋も高付加価値サービスなんだから擁護してやれよ。
同様のことが模型市場で起きないと考えているのか、それともそれで滅ぶ市場なら滅べってのが資本主義ってことなのか。
国はとっとと法規制しろ。
なら一生定価で買うなよ
中古販売をしてるゲームショップで、某ハードが新品より高く中古を売ってるのを見ると
小売が本当に販売したい価格は希望小売価格より高いけど圧力がかかってるように見えるよな
普通に考えれば新品なんだから中古より高く売れるやろ
正に物作りしたこと無い人の発想よね。
池田信夫はダフ屋は合法と言うてるからなw
バカすぎだろ
なんでやらないの?
売る場合はメーカー小売価格以下に限定すりゃ良いじゃん
羽振りのいい上澄みしか見えてないから間違った認識になる
買いたいものも買えないクズが売るルート持ってるわけねーだろ
メルカリか?
転売屋とダフ屋とでは名前が違います
物の取引と体験や参加するための権利の取引は別物やろなぁ
お前ら
転売だけじゃなくて大人買いも欲しい人の手元に商品が届かなくなる行為だから批判しろ
昔警備員のバイトしてた頃、ダフ屋が通報されて警察に連行されてく所目の前で見たよw
パトカー来た瞬間慌てて逃げようとしてたのメッチャ面白かったw
そのためにやる気マンマンで、転売被害をお前らが拡大してるともいえるわけだが、それについての意見は?
その程度のゴミ
そら裏で汚い闇があるからね、ら
業界や国の経済活性化させるには金や物回さなきゃって分かんねえのかな
なら永遠にムカついとけよ犯罪者
業界や国の経済活性化させるには金や物回さなきゃって分かんねえのかな
何の意味があるの?
小売が定価以上で販売し始めたらどう思うんだろうね
今の時代にそんな原始的概念で経済語る事には無理あるんじゃね?
時間有り余ってるニートのくせに転売も出来ないとしたら哀れすぎてな
高等遊民はオレですよ 不労所得だけで生きてますし 不動産複数持ってますし
人を呪わば穴二つ
お前が一人で言ってて誰も相手にしてないだけだよ
実際に小売が自分で価格を決められないように(次回納品数を絞る等)圧力をかけてるのが大問題だろ
小売が自由に価格設定出来れば小売が今の転売価格での販売をするようになって転売屋は居なくなるよ
小売が定価以上で売れば良いだけだから、転売屋は不要だよね
逆じゃね?
中間に挟まる仕事が淘汰されて消えていったからこんな失業率高いんやろ?
不可能だから無理
これBOTか
机上の商行為な。
一時の利益しか考えない破滅的な取引。
営業職や小売とかコロナで無駄なものがドンドン省かれてるからなw
適正価格なら買うし
ボッタクリだと叩かれるだけやで
信用っていう一番重要な物が欠けてる
燃え上がるような憎しみが、寝ないで転売しまくってこいつらから奪ってやるwという意欲につながってる
おまえらはタダの糞人間でしかないが、我々はその糞を肥やしにして利用する側の人間だということ
俺らって本当にクレバーだよな
高くても売れるんだから、その批判はおかしいよな
ただのアホ
何が?
いや、小売より釣り上げてくるだけだろ
それが転売屋の使命だろ
世間では「専門家」 って呼ばれるヤツなんだぜ?
安くなければ買わないという思想こそが破滅を生む。
高くても買うとなればメーカーももっと価格あげられる。
お前らの「叩く」ってグチグチいうだけじゃん
単なる貧乏人でしかないw
だそうですが底辺転売屋さんはどうお考えで?
製造業や品物の運送業など責任感とやりがいを感じているからこそ回る仕事もあると思う
しかし世の中が営利で動いていて金が絡む以上、綺麗事で回らん面もあるということなのだと俺は理解している
大佐もこの世の摂理に疲れて女性にバブみを求めちゃうし
始めから存在しない架空の売り上げだとは思わないのか?
ココ最近なかったくらいコメント多いからこの人話題繰り返してるし
まあ 設定に無理があるな
俺らに買われてざまぁw m9(^Д^)プギャー
それ以下の底辺だろお前はw
糞人間を肥やしにする側とかw
朝からキレッキレすねww
夏休みだし構ってもらえてうれションしてるガイが多いだけやろ
底辺無職の中年and在日中国人に言われてもな
信用って言うなら20年遅い。
個人商店なら信用で売買してたものを安くて便利と大型店やネットショッピングに流れて
壊滅させてきたのは消費者だよ。
今更被害者ぶるなよ。
結局、自分の考えと同じだったかどうかが重要で
同意を求める承認欲求の強い人達には、事実かどうかは関係ない
他人が汗水垂らして働いてる間にお金が儲かって毎日が楽しい
散々論破されているのに?
転売ヤーは理解できる頭がないから論破できないと言うのならわかる
今の世の中、そこまで悪質でなくても、転売じみた行為をしてる人間は大勢いるんだよ
そういう人間も十把一からげにしてゴミ人間扱いしてんだから、大勢から反感持たれて当たり前
安く買いたいという心理そのものは普通の感情だけどそれが経済を落ち込ませる要因の一つでもあるってことは知っておいた方が良い
ひねり出してきたなあw
まあ要するにバイト並みの収入はおまけで嫌がらせが目的と
じゃ底辺としてバカにされるのは当然だな
効率を追及すると寝ながら稼ぐようになるのは自然の流れなんだな
転売屋が高く売ったら、小売ももっと高くても売れるって思って値上げするだけでしょ
本物の転売屋は在庫が捌けなくて毎日ストレス抱えてそう
割と転売容認なムードな気がする
実際に小売が自分で価格を決められないように(次回納品数を絞る等)圧力をかけてるのが大問題だろ
小売が自由に価格設定出来れば小売が今の転売価格での販売をするようになって転売屋は居なくなるよ
あとアーケードゲームの高レートのプレイヤーカード売ったりとか
汗水たらして並んで人気商品で1000円しか儲からないのに大変ですねw
日本の科学の発展をずーっと邪魔してきたのはこう言う文系バカのなんちゃら学会だったり、製薬会社と結託して基本数字を捏造したりするのも文系バカの学会だったりするからな。
大学に文系なんぞ要らないんじゃないのかね?
どれだけ需要が高くて即売り切れる商品でも定価以上で売らない小売もおかしいよね
「安く」かつ「楽して」かな。
定価がとか言ってるけど値下げに文句つける人がいないのでお察し。
さらに転売屋と同程度の努力も嫌。
本当に欲しい人なら努力するくらいしろよとしか
慶應さんこんなバカ雇ってて大丈夫なの?笑
こんなキチガイ経済学者雇ってるの拡散されたら
間違いなく受験する生徒激減するだろwww
俺一人が正しいんだ定価で売ってる全企業が間違ってるんだ
と言ってる糖質か
お前の理論だと全ての小売りは商品を買い占めて卸値の2倍3倍の値段で売ってよいってことになるがええんか?
商品に感じる価値が値段を上回れば買うよ。
ただ希望小売価格が見えてしまうとその値段でアンカリングされるから、何もないよりも消費意欲の落ちが大きいわな。
それがますますムカつきに拍車をかけるんだよな
ひとかけらほど残ってた「ちょっと気の毒だな」って思いも完全に消え去って
お前らやお前らのお友達ならいくらでも踏み躙っていいって気持ちになれるし助かるわ
お前らじゃなかったわwww
だから値下げに文句とか言ってるのお前一人だけだよ
メルカリでチマチマやってる人は「相手を探して売る」作業がいるんだろうけどな
デジタル家電は中華系買取屋に持ち込むだけだから実質在庫の概念がないで
小売りが転売屋と同じになるだけで消費が落ち込むだけだろ。
転売屋が買い占めて値段を釣り上げるという独占やってることには目を向けないのかよ。
転売を需要と言ってる時点で詭弁としかw
君は小さな頃から任天堂のシナウス商法に飼いならされて来ただけのブタちゃんだから当たり前に思うんだろう。
ヤッパリ、任天堂に長く係るとキチガイになるねw
おー頑張れよ底辺
転売屋を叩いてるような奴が、やれぼったくりだとか暴利を貪るなとメーカーを叩き小売りを叩き価格を下げさせ続けてきた結果なんだよ。
そして大きな需給ギャップが生まれ、叩かれてもびくともしない転売屋が生まれた。
叩かれてもビクともしない割には今めちゃくちゃイライラしてるって言ってるが
ありがとうwww
ガンガンお前らの大好きなプラモ、横から掻っ攫って転売しまくるわw
応援よろwww
そうすれば転売屋も堂々と商売できるし
大手を振って街中を歩けるようになる
暗闇でカサコソ這いずり回らなくて済むし
太陽の下で光を浴びて生きられる人生になる
たかが経済学者が日本の経済に影響与えられるわけないじゃん
財務大臣とか日銀とか経団連ならわかる
こんなくそみたいなコメントにいいね付けてる奴が8人もいるとは恐ろしい
自演ポチポチしたんだろうけど
いいんじゃない?
こいつ馬鹿なの??
東京大学工学部計数工学科卒業
鳩山由紀夫 大先生
「わかってくれましたか!同士よ!」
それとも経済学者に馬鹿が多いの?
五毛ちゃん、中国経済ボロボロでいくら頑張っても振り込まれませんよwww
イライラさせたいだけならそれでいいんじゃない?
イライラで転売やめるとは思えないけどw
底辺無職がんばえー
もっと変わったこと言えよ
学者二人もお金持ちが気前よく金を払うことが消費者全体の利益になる、みたいな考え方っぽいしな
早々に財政破綻してゲームオーバーになるんじゃね?この経済学者さんw
少なくとも君が心配することじゃないから大丈夫、安心したまえ
時間がない人にとっての先着販売や地方に住んでいる人にとっての地域限定販売や抽選販売といったものは誰しもが普通に買えるものではない
いいじゃん辞めなくて
嫌がらせが目的の底辺が一生底辺なままなんだからむしろそうなってほしい
だからその時点で転売を叩ける人間がここには一人もいないんだってこと。
という前提で
値下げは良いが成立するか否か
一時期話題になった反転可能チェックってやつやな
筋通すなら値下げもやっちゃだめって言わないと通らんな
なんだ、転売は無くならなくていい派だったのかw
それだけ格差がやばい
なんでバカ一人の言い分に周りと全企業が付き合わなきゃならんの
利益を得るのが駄目なら、中古で売るのも駄目だよな
自分の家財一切、車も家も、売らずにあげよう
小売をまもり、メーカーを守るちょーきてきな視点とやらにたてば値下げも悪になるがその議論がない時点で
安く買いたいだけの貧乏人の戯言
どうせここの下層民なんて、みすぼらしくメルカリで「値下げお願いします」とか書き込んでる奴だよ
その腹いせで、自分を大きくみせたがるからよくわかる
後者。
それにメーカーが値上げしたら高すぎて人気も無くなるし人気があっても転売屋が入って更に吊り上げるだけ
やってる事は独占禁止法に近い
そんな仕事を私はしています
なんかかっこよくね?
ソシャゲのセルラン1人で変えるやつおるとかほんまやばい
安く買いたいだけの屁理屈って丸わかりになってるってことだぞ
いやバカ一匹が嫌がらせのために一生底辺でいたいです!って言ってるだけだからそうしたら?って言ってる
べつにこいつがやめようがやめまいが
そりゃ転売自体は無くならんだろ
小売が需要に合わせて高く販売すれば良いだけだからね
大勢じゃなくて一部のゴミだよ
俺が儲かるので嬉しいしみんなには感謝している、みんなも貧困層への寄付だと思えば社会貢献になっている筈
なら一切何も定価で買わなきゃいいだろ貧乏人
ただ底辺転売屋叩いて悦に入りたいだけかw
実際に小売が自分で価格を決められないように(次回納品数を絞る等)圧力をかけてるのが大問題だろ
小売が自由に価格設定出来れば小売が今の転売価格での販売をするようになって転売屋は居なくなるよ
値切ってくるやつなんてソッコーでブラックリスト行きだわw
高く買ってくれる人相手の商売は、当たり前だけど思った以上に儲かるんだよ
意味不明な値段でハムとか買ってた
じゃお前は一切全てのものを定価以上でしか買ってねーのかよw
外に出て買い物したことないのかもしれんが
出来もしないことを言うなよカス
供給が上回れば転売なんて消えるぞ
月どのくらい
>定価やそれ以下で売るのは悪なんだよー!!
そんな事を言ってる人はどこにも居ないけど
お前はなにと戦ってるんだ?w
またまた一言一句同じレスが返されるの見ると、
間違いなくBOTだなこれはw
>>1595みたいに何度もコピぺしてるが
70ぐらい純利で
消費税払いたくないからこんなもんで気楽に回してる
詐欺でもなんでもなく双方合意の上の商売が成立してるわけ
楽に稼げる転売は反社も多いだろうし
詐欺とは言ってないな
詐欺罪ならとうに捕まってるし
「転売なので買っちゃダメです」
「定価はもっと安いですよ」
みたいな横やり入れてくるけど、完全無視して買い手と会話して取引成立したとき超気持ちいい
と言うかオリンピックのボランティアグッズ転売で怒ったなら法整備しろと思うわ
なんで買い占める必要が有るんですかねぇwww
それが本当なら必死にもなるわな
うちのアパマン収入のが儲かってるけど
合法という事実から目を逸らし続けるらしい
小売はメーカーの機嫌損ねると、入荷数減らされるらしいから必死だとかなんとか
カード屋で聞いた話だけど
え?転売ヤーって貧困層に寄付してるの?マジで?
全ての転売が違法ではないだけで実際に違法になってるのもあるな
まともな反論出来ないとそういう批判するしかなくなるんだなw
転売屋は社会悪と認めず発狂ばっかりだな
低学歴が転売屋しとるけどなw
さすが努力したやつはひと味違う
でも低学歴ばかりがやってますよね
せやな
完全に独占禁止法違反だけど、メーカーから圧力をかけてなくて小売が自主的に希望小売価格を守ってるって事になってるの怖すぎるよな
擁護するやつは全人類の敵な。
その後どうなろうと知ったことじゃないという考えだから賛同を得ない
PS5だってプラモだって買おうと思えばいつでも手に入る状況は有難い
じゃ早く全企業訴えろよカス
違う、我々転売ヤーを守ることが人命救助に繋がると思えば24hテレビで募金しちゃうが如く社会貢献になるんだよ
アグネスなんかに渡す金があるなら我々から商品を買えば商品はお客様のお手元に、利益は生活費に充てられて寄付したのと同じことになるからお得だよね?
で転売屋から買ったの
自分が同じ立場だったら同じことするくせに
そうやって話題逸らししかできんのか
中年無職が問屋や小売と同等に扱え
というのがまず無理です
このままだと流通ラインが破綻するっていうパラメータがありさえしなければ、俺もものが高くなるのは嫌なんですけどね……
流通を促進する側と阻害する側で立場は正反対だけどな。
いや、容認してもらう必要は一切ないんだよ
合法なのは変わりないけど、お前らが騒いで後ろ指差すような環境が一番いい
なぜなら、新規参入者が「恥」だの「人間として駄目」とか言って増えなくて助かるから
ちょっと多めに払うだけで簡単に手に入って助かったわ
転売無ければまだアホみたいに抽選してただろうしな
自演
自分にウソついて、ただの嫉妬できれいごと言うのみっともないよ?
それな。
そもそも市場と流通が資本主義の唯一の利点で
転売カスは流通を阻害してるんだからはっきり資本主義の敵だよ。
信用がメーカーにあるから買うし信用無くすような売り方すればそこは終わり
転売擁護した雑誌がどうなったかみばかりじゃねーか
儲かるシステムをぶん回してる奴等だからな
下級国民も遠慮なくぶん回していきますよ!!
小売が自主的に守ってるだけって事になってるから問題になって無いし
小売側の方が立場が弱いから声をあげにくい環境なんだよ
みっともなく見られてるのはお前だから大丈夫だよw
そういうことは転売ヤーより多く税金納めてからいえよ
って言うと、お決まりの一言がくるんだよなwwwwww
心の底から同感
流通通すために効率化で消えた仕事と、それで働いてた人が消えたこと度外視してない…?
横に伸ばすのが破綻したら、「金持ちに売りつけに行く」ビジネスがいま勢いあるって側面あるよ
税金なんかなんの関係もないとそろそろ理解しろ。
どうして入所してしまったのですか?
しかもここは遵法精神を守った清き転売屋養成所なのです
法律が守れないような人は帰ってもらえますか?
じゃ建物の固定資産税やその他諸々で月70万の人より多く払ってるんで問題ないかな
アホ
お前はバカか
メーカーが小売の販売価格を決めてる訳無いだろ
小売の値付けはもっと柔軟にしていい
そういうのを屁理屈と言います。
流通の邪魔をしていい理由に全くなってない。
そのへんはいいんだ アコギとか言わないんだ
慶應教授レベルでこんなこと言うのだからさもありなんってところだね
それを阻害してるのはメーカーだからな
普通に適正価格で売り出してるとこで買うだけ。
実際まじめに「俺が高い金払いたくない」以外の理屈ってあんの?
無職ニートが稼いで~って、逆に無職が1人稼いどるから高い金だしたから1人救われとるやん
まともに働けって、そういう人材が働く場所を「安い定価を作るため」に消しちゃったから無いし
それは別の話な
客が満足してなくて離れているなら問題だろうが需要があるのならそれこそ市場として問題ないんだろ
つまり「自分は貧困層です」っていう自己紹介?
このおっさんの考えだけで日本の経済決まってる訳ないだろ、アホはこれだからまったく・・・
隙あらば話題逸らし
まぁ、転売屋のやってることって
貧乏人から取り上げて金持ちに売り付けてるだけだからね
金持ちからしたら助かるけど、貧乏人からしたら腹が立つ
でも、それが資本主義としては正しいよね
それを70万円分となれば月230個は捌かないといけない
もちろんガンプラだけしてるわけじゃないんだろうが全然楽はしてないなw
列に横入りする時に金掴ませてくる中国人みたいで好かんけどな
まあそれを無職や在日の貧乏人が言ってるんだがな
そういう事にしたいんだね社会のゴミは
お店側も転売行為に迷惑してるんだよ。
転売屋にムカつく暇があったら転売した方が早いんだよな
二個注文マッハでブチ込んで一個プレ値で売りに出すだけで上手くいけばタダで商品手に入る訳だし、なぜやらんのか謎
値段分出来はよくなってるから矛盾はしてないな
んで無職はその役には立ってない
資本主義として正しい(๑•̀д•́๑)キリッ
じゃあ行き渡るほど数がないものをどうやって手に入れてたかというと「抽選」つまり運なんよね
金あるけど運ゲー負けて買えないのが好きかどうかにもよる
メーカーが高値で売ったお金は次の商品開発に使われるから、将来的に消費者のためにもなるが
転売屋のは何にもならん
お前らのクソになるだけだ
ゴミにはわからんのやろね
法整備しなきゃ転売なんてなくならんわな
それは間違いない
ただしそのマージンが製造側に還元されればだけどな
それは転売屋憎しで、自分が勝手にそう思いたいだけでしょ
メーカーの重役がソープで散財してるだけかもしれんのにw
なに言おうが買い占めしてる時点で悪なのは覆りよう無いだろ
小売が自分で価格を決められないように(次回納品数を絞る等)圧力をかけてるのは大問題だろ
小売が自由に価格設定出来れば小売が需要の高いものは高値で販売をするようになって転売屋は居なくなるよ
転売品が大量に売りに出されたのを確認してから、2次ロットを1倍の価格で大量販売すればいいのよ
これも資本主義だから、転売屋も転売屋から買った人も文句言えんわな
そのぶんその店が儲かるわけやからな
ただし外国に持って逃げるのテメーはだめだ
2つ売ったら1つの値段が実質タダになって、おまけに儲けまで出るんだからやらない奴が馬鹿
転売で釣り上げられた分はどう足掻いてもメーカーに寄与せんから可能性はゼロよりある方がマシだろw
小売への卸売価格を上げるって事か?w
売れ残ったら小売が死ぬな
ニュースくらい見ろよ
それは横領という犯罪だな
利益を次に投資しないのは営利企業としてありえんからな
アホは無責任にそう言うがな…
うーん義務教育の敗北
誰も経済学の事なんて
使えない学問の話は聞いてないのに
続々としゃしゃり出てくるのな
転売屋の考えそうな事やのw
大手小売店並みに入荷するのを一人一限の店から手動で200個以上かw
フカシで言ってるか、事実だとしても普通に働くより遥かに苦労してるな
こんなのが慶應の経済の教授よ
そら中国や韓国にやられるわけだわ
転売屋野放しにするのは長期的に見て業界に損しかない
大変なことになったなー
あれも資本主義ってやつか
ほんとこれ
金のある人からしたら転売屋は生きていくのに必要な仕事なのにな
アホな貧乏人はそんなことも分からず自分が正義だと言わんばかりに転売屋を叩きまくるから滑稽だわ
違うよ
初期ロットのみ小売に高額販売で儲けることを許可するのよ
これなら小売も困らないし
メーカーも本来の価格で卸してるから損はしない
勝手な事言うよなぁ~
類は友を呼ぶ
身近にいるのがそう言うクズばっかりなんだろうね〜
日本より欧米の方が転売に寛容だけど?
何もわかってないし言い訳ばっかだわ
金持ってりゃ転売屋なんぞいなくてもどうにでもなるんだわ
転売が居なけりゃそもそも普通に買えるんだが
自分の方が賢いという自信はどこから沸いてくるんだろう
バカって謎の自信を持ってるよねw
実際これに近いことがソシャゲで起こってて
限定キャラ1回目のガチャ渋くて、でもランキング戦に勝つためには必須
1年後にめちゃくちゃ安価になる(無料でいっぱい引けるキャンペーンで)
初動で使える体験を課金者に売るような構造になってる
10個ですら怪しいわ
それはない
普通に買える物を転売屋が買い占めてるとしたら
転売屋はめちゃくちゃ在庫を抱える事になって、赤字になるよ
海外の経済学は理系だからね
つまり日本の経済学者とか
1ミリも信用できない
自分で転売ヤーやってるから認めて欲しいんだろうな
日本の経済学者は終わってるわ
転売屋が在庫抱えようが関係ない
メーカーが作った商品の流れを妨げるのが問題ってのがわからないのかな?
転売屋にとってはそれがプラモだろうがマスクだろうが関係無いよ
その時その時で需要が高い者を買い占めて高値で売り払おうって奴らなんだし
転売を許すってことは、今後必要な物が必要な時に買えなくなる可能性を許すってこと
マスクやトイレットペーパーも例外にはならない
悪人だけ
「欲しくないけど値段が低いから買う」 そんなやつおらんでしょ?
転売を見込んでいるから「欲しくないけど買っておこう」こうなるんだろ?
よって「転売のおかげで高値支払ってでも欲しい人が買い易くなる」ってのはおかしい
転売が無ければ需要は限定的にとどまり 欲しい人は欲しい物を容易に入手できるはずだ
この世の中はお金で回ってますから
そしてその業界から人が離れたら他の業界潰しに行くカス
これ
大炎上して国会案件になって違法化されたら困るからなんだよ
お前らが先に買うせいで、そのとばっちりで買えない奴がいるって事実を見忘れんなよ
需要と供給のバランスで価格が決まるという基本が、実際の経済ではその通りにならないことが多いからなぁ
経済学者にしてみれば、転売による価格の変動の方が正しいものと認識してるんじゃない?
実際の転売は談合や独占による価格のコントロールに近いけど、その辺はどう認識しているんだろう
生涯投票し続けるわ
いやいや、やつらにとっては一緒だよ
規制されるまではガンガンに買い占めてたやんけ
転売は資本主義の原理なんだろ?医薬品には自浄作用が働くってのか?
かんけーないだろ、他人が困ったとしても、買い占めてでも自分が稼げりゃ何でも良いってのがダメなんだって分かんないかな
上手くいかないからだろ自分で答え言ってるじゃん
100個のものが100人ぴったりしか欲しい人いがいないならそれで成立するんだけど……
社会問題にしたい連中が騒いで問題に見せてるだけで、実際的には健全な状況でしかない
お前はバカか
なんの為に希望小売価格があると思ってんだ‥
法で規制されたものは転売しませんという転売界隈の恥晒しだからね仕方ないね
生産中だが、転売屋に買い占められてメーカーの適正価格の倍の値段で転売され、メーカーの適正価格で買いたい人が買えなくなってるから転売が叩かれて、本当に買えない人が何度も買えないと、メーカーも本当の顧客が離れて損をするからなのに。
大学の教授なら何で転売が批判されてるかわかるもんじゃかいのかな
あいつらもあいつらで存在しない肩書きで幅を利かせる詐欺師だからな
今時そんな奴はいない
転売屋は存在自体が必要では無い
ただただ中間に割り込んで、必要な人が商品を手に入れる為の時間と手間と余計な金を奪っていくだけ
ゲーム機は単価高いからわかるけどさ
雑に段ボールに包んで送られるから壊れた状態です届いて終わり
政治家の利益にならなきゃそんなもんは起こらん
即売れて金が入るならなんでもいいだそうだ。
その金で買い物したり納税するじゃろ(せんやつは牢屋いけ)
定価で買うじゃろ
なんもおこらんじゃろ?
(転売ヤーのかいものの機会が減ってるだけ)
法に触れなければ何やってもいいんだろ?
慶應大学
「ダフ屋はサービス」
wwwwwwwww
簡単な物流の基本的な投げれと消費者の志向すら
理解していないで大学で講義してるとかすごいわ
需要と供給の一点張りだからな
アホですわ
広い視野でみれば、転売ヤーのほうが大きく経済回してるよね
もちろん転売ヤーなんて仕事がないくらいお金がぐるぐるまわるのが最善って前提の上でね
でもこんだけ小売消し飛ばされたら何で稼ぐのよという……
リスクや手間の事考えたら株の方がメリットだらけじゃん?
転売で流動する金を株の世界に引っ張り込むというテーマで法整備すれば政治はホイホイ動きそう
中抜き状態で製作者にその金は入らない
そして中国人転売屋組織等は大資本で買い占めをして値段を不当に吊り上げることをやるから
需要に応じた正しい価格には絶対にならない
利益は中国に全部持っていかれて売る側は儲からず買う側は疲弊していく
国が亡びるぞ
ってのが消費者にとっては最悪の状況
転売屋は最低限の機会を提供してくれるんだ
広い視野wwwwwwww
ハイエナがサービス????
アホな転売屋はそれしか言えんよね
語彙力
経済の基本を理解してないからな
転売ヤーがとにかく必死で
自分たちを正当化しようと暴れてるよね
あの時代の常識こそ歴史的に見ると異端なんよ……
何言っても無駄やぞ
理解してるので物流を阻害します!
買えてる人が大勢いるのに
そこは見えない聞こえない
それより買えなくなる人のが多いのは見えない聞こえない
その人らは転売居なくても普通に買えてるぞ
机上の空論でお金もらえるなんてうらやましいなぁ
経済学者さん助けてあげなよw
彼らがいなかったら永遠に抽選地獄に陥ってるところだった
買えない。従来の限定品はどんだけ金持ってても、抽選で運ゲー
その会社の社長と友だちになるレベルとかは知らん
そこは見えない聞こえない
「確保屋」って言いかえれば理解できるんじゃないの?
すばしっこくなくても、カネのある奴が買えるシステムを作りだしてる事業者
そんなの作らなくていいよって言っても、先に買った人が何でもできる権利があるわけだし
だから転売屋に何言っても無駄やでw
こいつらの仕事や趣味に関係する物が転売屋に狙われて正規の価格で買えなくなったら手の平返しすると思う
こえー発想だなw
いや、嫌われてるから
聞こえを悪く言われてるんやで
とっくにそうなってるから、彼らを見習ってるんですが何か?
悪でも必要悪と思われてるんです
迷惑ばっかりかけるクズに聞こえの良い呼び方するやつなんて居ないからw
アホかこいつ
しばらくしたら普通にスーパーに並んでいたが、もうその時には興味が失せて買う気が起きない
そゆこと
先回りして買い占められて
価格釣り上げられても
「サービスをありがとう」
と言えるかどうかやな
そいつらが居なかったらそもそも抽選の必要無いんやぞ
ハイエナを狙うジャッカルが ジャッカルを狙うヴェロキラプトルが現れるだけだ
5千円の商品を7千円で買うか躊躇する最終消費者より
5千円の商品を1万円で10個仕入れるアホ業者の方が狙いやすい
ヤマダ電機が転売始めるだけだよ
まぁ出遅れた自分が悪いわけで、損した分はほかで転売して補填すればいいって思うだけだわ
転売屋のことじゃなくてこの教授のことを言ってるんだけど
まさか在庫の殆どが転売に流れてるとでも思ってるのん?
思われてないから社会問題になってるし小売りが対策用とかしてるんだが
うん、でそいつに
サービスしてくれてありがとうって言える?
それ、ムカついてますやんw
チケット転売は違法化したけどね
もはや会話が成立しないな
モラルの無い人間と何話してもすれ違って成り立たん
市場価値と乖離しているから定価より高くても売れる。よく古物商の免許がとか言ってるけど転売ヤーが全員持っていたら他の理由で文句言うよね。本当は免許の有無は関係ない。自分が買えないから文句言っているだけ。
いや、ありがとうって思うよ
くやしさの中から色々大切なことを学んで成長することって多いからね
人気商品なんて昔から運がなければ手に入らないからな
その神頼みを飛び越えて手に入れることができる
神様を札束で殴るような行為が転売なら可能になるわけだ
転売品に手を出す時点で物欲意外の感情なんて消え失せてるよ
それで、今はどこも修正資本主義を採用してる
これ、学部生でも知ってるような基本なんだが、どうしておっさんになると忘れちゃうのか
小売は生活必需品のみ取り扱いで、全て転売禁止品目に
家電量販店には潰れてもらおう
転売屋のおかげで金さえ払えば手に入るんだから、こんなの転売屋の功績でしかない
好きだね〜結論
当たり前じゃん
擁護してるヤツは転売屋の被害にあってないから擁護できるんだよ
同じように欲しいものや必要な物が転売屋のせいで買えなかったり
高値になったりしたら擁護なんかできねぇだろ
いやwこれは負け犬の遠吠えですよw
で、正当化に必死と
それは建前
小売は転売でも売り捌けるなら有難い
でもあまりに悪質だからってんで罪に問われるようになった
で、今の流れを見てみろよ
転売屋がドヤ顔で割り込んでくるんじゃねえよゴミw
お前は社会に必要ねえの
そういう気持ちがないなら、そもそも自分の行為を正当化しない
それはお前の妄想
群がって移動してくるハイエナ集団
そりゃ小売りは売れりゃいいだろうけど 売れ残り人気無し商品を転売屋が買うわけねえーな
転売ヤーはぶちこんでおけ
これ。
ロジックとしては、資本主義である以上、転売屋は価格調整システムの一部になる。
転売屋が利益を中抜きして販売側に利益がいかないことはとても嘆かわしいことだが、嘆かわしいのであれば販売側が値上げして転売屋を駆逐するべきという理屈が経済学的に一番クリーン。
転売屋を駆逐して価格の自動調節がされないようにするということは、販売側が一方的に価格を決定できるということであって、それは独占禁止法に抵触しかねない事態になる。
だから、転売屋が価格を調節するではなく、公式が需要と供給に見合った価格を付けろという話。
本物の1億円はするサイズのダイヤモンドが1個限定で100円だったら誰でも買うでしょう、って。
そんなことしたらマス層が買えない商品が増えるだけだし、結局転売も無くならないだろ
それとも日本人の年収の中央値が5千万くらいあって、全員が欲しいものに好きなだけかけられるって思ってんのかな?
迷惑だと思う人々が多い
=規制対象となる確率が上がる
そういう話
ダフ屋もそれで違法化した
補足。
後半のは、転売屋を法規制して駆逐すると、価格調整がなされなくなって販売側が需要と供給に関わらない価格調整の権利を握ってしまうという話。
誰もが欲しくて生産量も少ない希少品を、貧乏人が買えるという方がおかしくないか?
回ってるみたいだから 普通は手出さない
よね まあ、話題のりたいやつは
買うだろうけど…
転売ヤーって自分の自由は訴えるくせに他人の自由は許さないんだよね
だから賛同を得られないわけだけど其れを理解できるだけの知能がないんだよね
なのに権威の言葉に縋って自分は頭がいいと思い込んでるから滑稽で仕方がないんだよね
この人がそうとは言わんけど、転売屋を潰されたら困る人が一定数いるのはマジやろ
人の心が分からない人間は文系学科は無理だろう
需要と供給に見合った価格を崩してるのが転売屋な
転売屋価格が当たり前になると客が減るわけ
そしたら買いたい人が出るまで価格が下がっていくわけでその結果、客が増えるじゃん。
転売は在庫を生まない、っていう幻想が笑いどこだよね
価格上げまくって利益だしてるから在庫の損なんて考えないんだよ
なもんでカビだらけホットケーキミックスを販売したりするわけでな
余りゃ棄てるだけなんだよ
チケットなんてもっと酷い。看板してるのに前列ガラガラ、コレをやられたIPは例外なく死亡
これをオリンピックでやられたら世界の恥だから政府はチケ規制したわけだけどコロナ騒ぎで無駄になったのも笑える
転売擁護は信用失うぞ、何やってんだかな
その前に会社が大損害被るわ
君は文盲だなぁ
一旦離れた客が戻ってくるのにどんだけ時間がかかると思ってんだよ…
その理屈は、客が終始値段をチェックしてる前提だろ
気持ちが離れて興味を失った客はもう値段が下がってもそれに気が付いてはくれないよ
転売屋がいると需要が読めなくなってメーカーがリスク背負うだけじゃん
とか
流通が捗るおかげで消費者の元に届きやすくなってる
とか色々擁護の声はあるけど、それ全部小売りが元々やってますからって話だよなぁ
急激に上がってすぐ値が下がるとオワコン扱いで誰も買わねーよ
ダフ屋と同じく転売も法的に取り締まってほしいわ
自由競争を謳うわりに金額は既出の金額を真似するんだから頭の悪さを露呈してるんだよね
頭が良いと思い込んでる馬鹿ほどプライド高くて騙し易いものはない
最近は転売ヤーはセミナー開いて自分とこの商品買わせまくるマルチやったり先物で騙す輩も増えてるけど
被害者はプライド高すぎて自分が被害者って認めないんだよな、ホント草生える
小売りがいるやん
これこそまさに机上の空論であるw
転売屋の行動が無駄に市場混乱へ導き、受給バランス破壊に更なる追い打ちをかけて
商品価値を歪め異常な価格高騰を招いているのが実態
この教授、頭でっかちな割に脳みそ使ってないんじゃないの?
転売を許さないなら、社会全体で拒否するべきだ
転売は正しいとか印象付けようと必死
今まで、メーカー→卸→小売→消費者で十分にできてたことが、メーカー→卸→小売→転売屋→消費者になったとたん、転売屋がいなくなるとできなくなる!って言い出すの暴論すぎん?
悪銭身につかず、っていうけど悪銭ってのは簡単に稼げるんだよ
だから辞められない。麻 薬とおんなじで感覚が麻痺してんだよ
捕まるまで自己正当化し続けて止まれないのが転売ヤーなのさ
謝るのも時間の問題だな
さっさと謝っちまえ
転売屋が15万にするだけ
というか、五輪やらコロナやらで法作成に手が回らんのでしょ
で、批判の矛先が転売屋から本格的に政府に変わる前に転売屋への批判を煽るだけ煽っとこうという腹なんじゃない?
それな
価格調整なんて小売りがやってるわ
転売屋の入り込む余地なんてない
この慶応の教授といい池田なんとかといいそこがなぜわからんのかね
擁護してるあほは自分が買おうとした商品を目の前で知らないやつに全部横からかっさらわれて
高値で売り付けられたとしても文句も言わずニコニコしながらその値段を払うのか?
学者様の理想とするすべての参加者が営利のみを追求する経済モデルは現実に即してないんだよ
いやwそもそもその値段では買う人間が限定的になりすぎるから大爆死して撤退されてしまう
定価が安すぎるせいでって前提はそもそも間違ってるわな
朝早くから並んでる社会不適合者のニートが買って遊ぶよりもさ、日頃たくさん働いてくれてる社会人が転売したものを買って息抜きしてまた頑張って働いてもらった方が良くね?
転売屋が今ほど猛威をふるってない頃の方が正常に機能してたんだわw
諸田洋之とか言うマスク転売してる議員ご本人がいたのに?
「人」という不確定要素が結果の数字に全て内包されている、それこそが科学といわんばかりに
いろいろ軽視し過ぎている感あるよね
社会主義圏のようなコントロールが成功するなんて考えはさらさらない(むしろ失敗している)けど
世界的に国家や政治や経済の仕組みを統一できていない時点で市場原理至上の考え方は危険
それがマクロ視点であろうとミクロ視点であろうと
HJ編集はクビになったんだし社会的にはゴミそのものなんだよ
数増やせばいいだけっていかにも現場を知らないインテリって感じ
頭がいいらしいけどタスクとか考えられんのかね
大学教授ってだけで肯定してるお前に言われたくないわな
そして大半の転売ヤーは持っていないので犯罪となる。
また二十万円以上は確定申告が必要だが、これもまた大半の転売ヤーは申告していないので脱税となる。
更に外国人転売ヤーの場合、マネー・ロンダリング違反の可能性がある。
法整備するとしたら転売サイト ここから直に税金取る形にすれば
手数料が跳ね上がって転売も難しくなるだろう
「手数料は売上の50% でも利用者の代わりに納税するから利用者は安心したまえ」こういう感じでいいとおもう
買い占めを違法化すれば良いじゃん
転売する事自体は合法、但し古物商許可証を得た上での話であり、またその旨を掲示する義務がある。
行っていなければ犯罪であり、通報された際に行政の判断で検挙される対象であるという事。
差額の2万は本来別の所で消費されるわけだよな
まずそこで経済的損失が起きる
転売屋の懐に入った2万は転売屋曰く商品確保に労した手間賃らしいので不労所得では無い
所がどっこい税金は掛からないと言うやりたい放題状態
こんなの擁護する経済学者ってホントに経済理解してんの?
難しくはないよ
古物取扱許可の必須範囲を広げて、各ネットオークションサイトにマイナンバーと取引金額の紐付けを義務付けさせれば、問題になるレベルの大規模転売屋はほとんど駆逐できる
こんなのでも経済学者名乗れるのだから あ 名乗ってるだけなのか
全く擁護するメリット無いわけで、つまり
やはり買い占めからの値段吊り上げからの脱税とかが問題なんだと思うよね
規制入ったらグラボも安く買えてwin-winやぞ
経済活動で最重要な客層を見ていないから価格調整だのアホな事言えるんだな
・もっと作ればいいじゃん!
・もっと価格上げればいいじゃん!
・転売ってサービスじゃん!
小学生かな
そういう奴がガチでいるから転売がなくならない
子供にせがまれると転売屋からでも買わざるを得ないらしい
PS5限定で話してて草
元の値段を倍にしたとこで買い占めで4倍になるだけだ
机上の空論でマウントとるのが仕事な人らはやっぱ一味違うな
今の日本の先細り産業なんだよね
もうとっくにこいつ等の言うことが間違っているって証明されているんだよ
転売屋がその2万で消費すれば問題ないだろ
あんまほしくないけど、欲しくなったときに買えないかもしれないでとりあえず買うかみたいなのは実際多いわけだし
だから転売ヤーへの対策は難しい……
高値で払ってでも欲しいユーザーが一般価格で入手が困難になる理由って一体何だろう?
転売叩くやつは自分のことしか考えてないクズ
それなら需要に応じてメーカーが希望小売価格調整するしかないな
初年度のPS5は50万、翌年30万とか
独禁法とか反トラスト法とかに引っ掛かりそうだけど・・・
それやると批判されるから
893のみかじめ料も資本主義やな
そりゃ決まった時間に行列に並んだり
HPでログインしたりすることでしょ
転売批判するにもそういう側面はあることは認めないと議論が先に進まんよ
こいつ等は批判してた側
そうすれば必要数購入すればそれで済むし無差別に買い占める理由はなくなるだろう
金を出さないと手に入りにくい状況を作ってるだけなのにな
保証がないのに前金要求する詐欺の温床だからだぞ
経済学的には正しいけど、人の感覚ではおかしいってのは何も間違ってない
ただ経済学が時代に置いていかれてるだけ
発売から何ヶ月か経過しないと売っちゃいけないようにすればいいよ
さてはこいつ転売してるな(名推理)
これなんだよなぁ
支配が毟られると困るから矛先を一般人に向けさせてる
現実とのすり合わせができないみたいなヤツだな
良い物を安く売ったら悪、みたいな論調はほんと違和感しかない
どこぞの論理破綻王みたいに逆張りしないと生きていけない病気なんだろうか
優秀な人が安く仕事を請け負うと無能な人は更に低賃金で働くことになるって理屈やで
小売が自分で価格を決められないように(次回納品数を絞る等)圧力をかけてるのは大問題だろ
小売が自由に価格設定出来れば小売が需要の高いものは高値で販売をするようになって転売屋は居なくなるよ
入り込む余地があるから今転売屋がいるってことじゃないの?
入り込む余地ないのになんで転売屋がおるん?
割と難しいこと言ってるぞ
誰がその作業するんだよ
まずマイナンバーなんか使えねぇし
せやで、だから転売を出さないために、需要と供給に合った適正な値段で最初から販売していればええのよ。
需要と供給に見合った値段じゃないから転売屋が湧くわけだし。
小売と同じ土俵に立てばいいそれだけ
圧力かけてる証拠はあるんすか?
さてはお前教科書読めない世代だな
転売やってる底辺と
それを買う金持ちが喜ぶだけで
市場の9割を占める一般層が割りを食う
サイトの利用規約にマイナンバーの登録を入れさせればええだけやろ
取引金額はそもそもアカウントごとに管理してるはずだから、それがマイナンバーと紐付けされれば複アカ禁止になるだけの話
別に複アカさえ防止できればいいんだからマイナンバーでなくとも身分確認を義務化でもいいし
個人情報保護法違反
システムについて語りたいならマイナンバーを取り扱うことの大変さを理解してからにしな
複垢禁止くらいとっくにどこでもやってる
厳格に禁止すればするほどコストがかかるからどこも徹底できてない
簡単にできることじゃない
学者なら何かしらの事業に関わってるんやろ
身分確認を厳格化することがなんで個人情報保護法に引っかかるんすかね…
リサイクルショップとかじゃ普通に買取の際身分証の提示とか求めてるじゃん
根本から間違ってて笑った。転売ヤーが不当に加速させそういう状態に陥れたんだろうがアホ
いうほどコストかからんで
アカウント登録時に身分証の画像送れやってやればいいだけだし、そんなん駿河屋でも買取でやってるし
番号を他人が控えただけで、法律違反
買取でも、番号は絶対に見ない
それじゃ家族や知り合いから名義貸してもらうの防げないじゃん
名義貸しはワンチャン犯罪になりかねんからなぁ
それはそれで別件で規制できるじゃん
そうなの?
何条?
暴力団は口座開設できないから、ネット取引が主の転売は無理なんじゃないかなぁ
企業舎弟とか半グレとか利用してるならまた話は別だろうけど
士業の名義貸しならともかく
そんな名義貸し大した犯罪にもならん
歯止めにはならんよ
中国人グループなら数百人のリスト持ってやるだろうな
自分で勉強しなさい
いやだから、大した犯罪にしちゃえばいいんでしょ?
名義貸し自体をバレてパクられるリスクを考えたら採算取れない程度に厳罰化すればいいじゃん
勉強したいから何条?って聞いてるんじゃん
法律も知らないのに倫理や常識を振りかざすとは恥ずかしくないのですか?
我々は遵法精神を持って清く正しく転売しているのですよ?
で、具体的にどれくらいのにしたらいいと思うわけ?
人にやってもらうんじゃなくてお前がそう代議士にかけあえよ
転売に社会的信用は不要やから無問題やで
なお、税金払ってないやつがめっちゃいた模様
そこらへんは最終的に専門家が決めることだろうけど、まぁ一般人はどんだけ厳罰化されても困らんだろうし
十年以下の懲役または百万円以下の罰金、以上はやっちゃってもいいんじゃない
20万越えるまでは税金払う必要ないので税金払わない人もめっちゃいます
20万越えて税金払わん人はめっちゃいません、ただのアッホです
他人の発言を批判することって不法行為だったのか
知らなかったなぁ
マイナンバー法第9条で特定の目的以外で利用は禁じられている
っていうかこのくらのこと自分で調べられないで勉強しようとしてるとかシステムについて語ろうとかしてるのが片腹痛い
我々は法の内側で清く正しく合法的に商売していますから無関係ですね
相手が合法で、事実無根なのに侮辱を加え続ければ名誉棄損でフツーに逮捕されるんだが
相手のローカルルール上では戦わぬ主義
特定の目的の中に税金があるやん
所得税のために、って名目でなら使えるでしょ
商売の相手は人間なんだから法だけで片付くわけないだろ
合法であることと清く正しいことは別だ
全部、みんなで買ってあげよう
サービスとしてね
経済学者さんは
10倍の価格で買ってね?
法を軽んじるとは愚かな・・・
悪口ならともかく、発言に対する批判は侮辱にはならんでしょ
それを行使していいのは役所だけ
馬鹿とかクズとか底辺のゴミとか色々言ってるみたいだが
それ医師免許偽造より重いよね
ここでどうこう言うより1回専門家に相談してみな
去年だっけ?
転売屋が1500件以上追徴課税くらってたよ
頭にお花畑がなければ恥ずかしくて口にできないレベルの実現不可能な理想論
アッホが多かったようですね…
残念です、皆様にも清らかなお取引を心掛けてほしいものです
商売の相手は人間なのは当然ですが、お店は私共に気前よく売ってくれますし、お客様は喜んで買って頂けていますよ?
なぜか私共のお取引に関わりのない外野のお方から難癖を付けられるので困ってしまいますが・・・
当たり前の話をしただけの編集を、アホのネットの声に忖度して罰したから怒ってるんだろ
それプラス、「転売やめろ!」みたいなメーカーの甘えを他人に押し付ける考え方が気に入らない
本当にそれというやつですね
先生は法の正義を守ろうとしていらっしゃるのですね
だから人を見てないって言ってるんだよ
まぁ君は愉快犯だろうけどね
ホビー誌がターゲットに砂かけたら売上減るだろ
売上の減る要因を処分するのは当たり前だろ
人のための法であって法のための人ではないって事だ
現行法を疎かにするとは、なんと愚かな・・・
正義の心を持って無法者には砂を投げかけるべきです
それって不特定の転売屋に対してでしょ?
特定個人・法人に対する暴言じゃなけりゃ侮辱罪にはならんと思うけど
道交法違反じゃありませんか!恐ろしい!
そんな不法行為が許される訳がありません
転売は遵法ですからね
じゃないよ
銀行とかもマイナンバー控えてるし
まぁ、すでに量刑の話まで行ってる時点で、「名義貸しを厳罰化しつつ、アカウント作成時に本人証明書を提示」ってのは転売対策としてある程度有用ってこったなこりゃ
その状態って転売ヤー的には負けな状況だけどな
品とキャッシュが回転してこそ儲かるのに
滞ったら残るのは売れ残りリスクだけ
ゴキブリって無理矢理入ってくるよね
いわばこれは安倍元首相の提唱するアベノミクスを踏襲した現日本政府の意向に民間業者が忖度した形なのです
なんでも厳罰化くんは全ての犯罪を死刑にしたら満足なんでしょ
だって一般人には関係ないもんね
売上高 2兆6562億円 ソフト販売本数 3億3890万本
任天堂 2021年度(スマホゲー込み)
売上高 1兆7589億円 ソフト販売本数 2億3080万本
二流しかいない
名乗ったもん勝ちでしょ
君も名乗ってみるといい
横から金の力で人気商品を掻っ攫っていく外国人連中の方がクールだわ
その理屈だと彼等の領域にすら到達出来ていない我々は三流以下なんじゃないのか?
もっとマネーリテラシーを磨く必要があるな
中抜きとは権力者のやる利益搾取ですが、転売は財力を用いて強制的に利益を奪還するやり方です
転売屋が商品全部を持っていく
そんな一時的な需要過多のために増産なんてできるわけねーじゃん
だって
日本の経済学者は文系で
海外の経済学者は理系だもの
あれも大陸に商品持って帰って転売するんだよ
そしたら旅費分浮いてタダで観光して儲けが出るもんだから皆こぞって日本に押し掛けたんだし構造は同じ
正当化はできるけど
これはモラルの問題
いい加減マイナンバー利用しようってのから離れろ
マイナンバーって金融機関や勤務先が
どうしても集めなきゃいけない時にいやいや集めて腫れ物扱いして厳重に管理するもんなの
思いつきで集めて利用するもんじゃないの
余程希少価値があって個数の少ない物なら分かるが
奴らがターゲットにしてるのは、そういう物じゃないからな
幻のゲーム機PS5
メタルスライム並みの遭遇率で購入出来た暁には転売で多額のGが手に入るという噂
ジム「ごめんなゴキちゃん、日本を無視して」
あんなん公式転売屋以外の何者でもないしアホくさいから個人輸入してる店で買うもんねw
それで転売を容認してるのか
どうしても欲しいなら買うしかない
エアマックソ狩りとかあった時代を知るオッサンから言えるのはそれだけだ
確か外国だとタヒ人も出てたんだよスニーカーでタヒぬとか冷静に考えてアホだろ?供給不足で市場価格がどうにもならんときは一呼吸おいてクールダウンした方が良い
大前提があるから資本主義を前提とした価格付けになってないからな。
買いやすくなった?ただの横取りで欲しかったら手間賃()払えって言ってるだけだろ
数年前の絶版品ならわかるけど今は予約の時点で邪魔してるからただの屑でしかないぞ
『メーカーが転売屋をきらうのは、高値で転売するからではなく、安値でたたき売るから。大型店には人気機種を定価(安値)で売る代わりに、不人気機種を引き取ってもらう。その「業界秩序」を壊すのが転売屋やバッタ屋。彼らが日本の流通の活力を支えているのだ。』
以上、昨日つけのノブーことの池田信夫の呟きwww
ノブーがそもそも転売ヤーが何か存じてないwww
このスレの存在自体が誤ちなんだよwww
擁護派の意見とか全くの無意味www
それでいて正論をブロックしまくっといて
『自分の論に負けてプラモオタクが騒がなくなったな』とか言っててあまりにもおかしくて腹が痛いよwwwホント昔から変わってねぇwww
口車と実際のないひろゆきなんだよ昔からwww仮にもひろゆきには2ちゃんを運営してたときう実績あるけど
こいつは偏差値30代の底辺大学の教授という肩書きしかないからコンプ丸出しで騒ぐしかないんだよなぁw
そんな歪な構造になれば絶対に規制される
論破されるとブロックするからね
こいつが味方につくと必ず負けるって知らないのか!?
結局市場がどんどん縮小してくんだが。
つまり君は無能ってことだね
資本主義の原理の意味を御存じでないのですね
原価と経費の問題と転売の問題は全く関係ないんだなコレが
リアル乞食を使って並ばせる奴らは言うことが違うな
今は高額売買は違法で席種の価格の上下は運営側顧客側の感覚の共通意識で妥当だと感じれば取引成立してるわけでな
知識のない転売ヤーに荒らされると閉じコン化して双方に損害が出るんだよ
でもってその対策として個人認証が進んでるわけだわ
お前さんの知識は20世紀で終わってる問題なんだよ
日本以外じゃ結論としてはメーカーでは無理、対処療法は買わないこと、根本的に治療するなら法整備するしかないと結論が出てる
それだけ需要があるなら数か月待ちでも公式で2次3次受注予約するべきだ
本当に欲しいなら前金制でも予約するだろ?
あれって違法だったんか…
じゃあお前だけ買うもの全て通常価格の5倍な
更に言うならどっちの数の方が多いねんって話
なんでこういうやつって具体的にどこの国でどういう議論になってるのか言わねぇんだよ
興味あるからはっきり教えろ
ユーザーが買わなかろうが転売屋同士で回して最後には中華行きなんだから意味ねーわ
メーカーで対応するしかねーんだわ
くっそアホに見えるwwwwwwwwwwwwwww
子供のお小遣いで買えるくらいの値段にしてるからお店の資本力があれば根こそぎ掻っ攫われるのは当然ちゃ当然
ボッタクリ価格付けて死んだswitchとか妖怪ウォッチ知らんの?
それはそれで店舗展開する意味を全く考えてないわけ
予約販売だけに絞った途端、売上げはガタ落ち確定やぞ
射幸心煽らなくなったらコレクター商品はそっぽ向かれるしな
あいつらは売れるものしか買い占めないからメーカーの売上は変わらない
メーカーの信頼度が下がるだけ
転売品が大量に売りに出されたのを確認してから、2次ロットを1倍の価格で大量販売すればいいのよ
これも資本主義だから、転売屋も転売屋から買った人も文句言えんわな
>例えば極少量の1次ロットを想定の2倍の価格で転売屋に買い占めさせておいて
>その後に大量の2次ロットを半額(想定通り)の価格で一般販売すればいいということだね
これでええやん
転売屋に高く買ってもらおうや
定価の存在しないオープンプライスだから問題ないやろ
そのあと転売サイトに大量に出品されたのを確認してから
もっと安い適正価格で、個数限定せず一般販売すればいい
これなら転売屋も、転売擁護してる人も文句いえんやろ
「資本主義である」
「高くても欲しい人が買える」
これが転売屋の主張だから、これらを満たしつつ転売屋が不要になるような制度を考えればいいのよ
メーカーが生産すればいいとか言ってるけど
安直に生産数をバカスカ決められないんだよ
確実に売れると思っていてもどのくらい用意するか、そこは生産体制やラインとの相談になる
ほんとに経済分かってんのかってレベルの低さ
脳みそ小学生かよマジで
だからばんばん増産しろと言ってるだろ?
社会的な経験や倫理観を持ち合わせてないので
結局非現実的なことしか言えない
実際に商売したことあったらこんな発言できないよ
コップ一杯2万円で売ってやりたい
PS5とかは周辺商売への影響を考慮して無いよね
それで売れ残ったら誰が責任とるん?
お前か?
そもそも転売を悪とする主張が理解できない
なぜメーカーが損をするのかが意味不明
転売屋のせいで作りすぎて不良在庫抱えてメーカーが損をするから、転売屋が悪いってなんでもかんでも都合よく転売屋に責任押し付けてるだけじゃん
たまごっちたまごっち騒いでる人はたまごっちしか売ってない世界に生きてるのだろうか?
任天堂のゲーム機なんか20年近く品薄状態ずっと続けてるけど、任天堂ピンピンしてるんだよな
これで転売屋の被害受けてると言えるのかね?
お前もそうするだろうけど商品が安定供給されるようになったらテンバイヤーは抱えてた商品を放出する
そうすると安定供給された分とテンバイヤーが吐き出した分が市場にあふれかえる
価格破壊が起こるわけな、新品は売れず新古品ばかりが売れるようになる
そうすると生産した分の商品が丸々不良在庫になって安定供給させるためにかけたコストを回収できなくなる
結果メーカーが赤字を抱えて大損するんだわ
まぁそんなことも分からないから転売やってるんだろうけどね、もう少し賢くなろうな
ちなみに任天堂が元気なのはハードメーカー任天堂にはソフトメーカー任天堂という絶対裏切らない強力な味方がいるから
持ってるIPもマリオゼルダFEポケモンなんかの世界レベルのIPだらけ
この強みがあるからテンバイヤーに在庫抱えられても強気に増産攻勢かけてテンバイヤーの在庫のほうを不良在庫にできたんだよ
現実に起こったことも起こりもしないことを言ってバカじゃねーの
はい勉強不足
たまごっちで実際に起きた事例です
勉強しような
現実はそんな世界じゃないので、儲ける手段として有効な転売屋が存在する
新古品ばかりが売れるようになる根拠は?
新品と新古品はたいして価格差が無い場合が多いのになぜ新古品が売れると言い切れる?
じゃあ任天堂は約20年前のDS時代くらいからゲーム機が品薄状態を続けてて新モデルが出るたびに転売され続けてるのに赤字じゃないのはなぜなんだ?
自分にとって都合の良い根拠ばかり信じてないでもう少し現実を見るべきだろ
勉強不足はお前だよ
たまごっち現象が何回も起きてるならともかく1度切りしかも何年前だよ
そんな社会現象になったたまごっち現象をドヤ顔で語るのは馬鹿だわ
需要と供給のレートに従うと消費者は少しでも安価なものを求める傾向にあります
価格差がわずかでも新古品のほうが安いことのほうが多いからね
新モデルが転売されても黒字を出せる理由は説明したとおりだよ
ソフトメーカー任天堂が供給する強力なIPがあるから増産攻勢かけても売れる
お前こそ現実から目をそらしてないで部屋の隅に積んである旧switchの山と向き合えよwww
企業の経営陣って君ほどおバカじゃないので一度起きた失敗は業界内で共有して教訓にするにきまってるでしょ
企業の経営陣って君ほどおバカじゃないので
一度起きた失敗は業界内で共有して教訓にするにきまってるでしょ
2度目が起きないのは、それを教訓にして起こらないようにしてるからだな
その結果
企業は需給が読めなくなり
転売屋が主張する「ばんばん増産すればいいだろ?」を採用しにくくなって
供給が絞られて欲しい人の手に円滑に渡らなくなったんだな
増産して安定供給できるようになったらほぼ確実にテンバイヤーが在庫吐き出すからそれを警戒して増産ができない
現在進行形で迷惑かけまくりなわけだね!
だからその新古品の方が売れるって現象は実際に起きたわけ?
教科書に書いてあることが実際に起きるなら、この世界で商売失敗する奴はいないんだわ
新品なら保証もあるのにざわざわ数百円ケチって保証なしの新古品買う人がそんな大勢いると思ってんかよ
仮に新古品保証ありでも他人が触ったモノを数百円差で買うもんなの?しかもこのコロナ渦で?それは勉強になったわ
経済学者が馬鹿なんじゃなくて、ここの奴らが馬鹿なんだよ
だからさぁ、たまごっちで一回そういうことが起きてるのよ君痴呆かなんか?
二度とそう云う失敗が起きないように情報共有して警戒をしてるのよ文字も読めないのもしかしてめくら?
企業を経営する人は君ほどおバカでもドアホでもないから勉強できるのよ
もしかして君アザトースって名前じゃない?
このやり方なら小売は困らないし上手くやれば儲けられる、売れなくても徐々に値下がりするだけ
安く買いたい人は待てばいい
メーカーも卸価格は同じだから損はしない
誰よりも早く買いたい人は高くても買うから不満もなかろう
転売擁護する連中は「高くてもお金出せば買えるからありがたい」って連中だから初値が暴利でも買うだろう?
困るのは転売屋だけかな
いじめすぎちゃったかな~ww
だからたまごっちは何年前の話だよ、そもそもブームの規模が桁違いなんだが?
他にも事例はないのか?っていうと勉強したからもうない、馬鹿かよと
勉強してもう失敗しないなら、潰れる会社はこの世にないわ
じゃあ警戒してるんなら別に転売屋がいても赤字になることないんだから別に問題ないんじゃ?
だからさぁ、その経験を教訓にして二度と起こらないように業界全体で警戒してるんだよってさっきから何度も説明してるだろ?
殴られなきゃわからないお前と違って経営者ってのは教訓を文書に残せるんだよ
現実にPS5の増産をかけずに爆死状態のまま流通を継続してるのが教訓が生きてる証なんだよ
まぁこのまんまだと今度はドリームキャストみたいに市場に参入する隙間がなくなって枯れて死ぬがな
脳内リセットして話題ループさせんのやめろよ、ほんとに頭悪いな?
自分の購買力が無くて買えなくて激おこなだけなのにメーカーが赤字になるとかわけのわからないことを言うから拗れるんだよ
転売屋が値段釣りあげるせいでデメリットがあるのは理解できる、逆にプレミア価格になるおかげで興味がない層に興味を持ってもらえるとかそういうメリットはゼロなわけ?
プレミア価格になるだけで別に興味なかったけど、たまたま売ってたから買うとかはないわけ?
自分の主張が正しいと信じて転売は完全悪で話してるから、反論を聞かないんだよ
聞かないどころか潰しにかかってるから、これじゃ中国とか韓国と一緒本当に情けない
そのプレミア価格もテンバイヤーが買い占めしなきゃつかないよな?
テンバイヤーが買い占めしない、これだけで普通に市場に商品が流通するんだわ
普通に流通してればPSブランドはswitchに匹敵する売り上げを上げられるけどテンバイヤーがそれをすべて阻害してんだよ
この時点ですでに害悪でしかないんだよ完全悪確定なの
中国韓国と同レベルなのはお前だよ
何?PS5がドリキャスの二の舞になるって?ないない絶対ない
そもそもソニーとセガじゃ会社の規模が違う
ドリキャスはそもそもネット環境が整ってない時代にネット必須みたいな時代を間違ったゲーム機だったのが最大の失敗原因だわ
もう少し君は勉強したほうがいいぞ、教科書に書いてあることが実際に起きるとは限らないからな、自分で判断できる脳みそを持った方がいい
どうせPSプラス払うんだから、完全レンタル制で月額料金を払うようにすればよかったんだよ
初回のみ高値で、翌月からは安く、支払いはクレカのみ
それなら転売屋の餌食にならなかったろ
PS6からそうしてくれないかな
阻害してる証拠や根拠はあるの?
仮にPS5の普及を転売屋が阻害してるなら、メーカーは何らかの対策をするはずだろ
しないのは大した問題じゃないからだろ、勝手に購買力のないガキが騒いでるだけ
購買力がない奴がPS5手に入れてもソフトも周辺機器の売り上げも期待できないから対策しないんだろ
むしろ声だけデカい奴らにPS5回っても、違うことで騒いで足引っ張るだけじゃん
流行の商品が恒常的に入手できない期間が多ければ冷めたり離れる人間もいる
メーカーはそれを阻止するために新しい商品を投入して心を繋ぎとめようとする、その努力に水を差しているのが転売
現実問題PS5はソフトが売れずにソニーは頭抱えてるし
ない、と絶対に断言できる自信がどこから出てくるか知らんがまぁ説明してやろうか
DCが市場参入できずに爆死して最終的にセガがハード事業から撤退する羽目になったのは初期の供給能力不足が原因だよ
お前が言ってる通りDCはネット環境対応や高能力描写機能などの多機能多能力の鳴り物入りで市場に出てきたわけだ
その能力ゆえに構成パーツには最高級の品質を要求されたが当然そんなもんをバンバカ量産できるわけもないから速攻で払底したわけな
当時のCM覚えてるか?湯川専務がCMで生産が追いつきませんごめんなさいってしょっちゅう謝ってただろ?
で、消費者の視点になってみるとだ。さんざん宣伝はされてるのにいつまでたっても入荷しないという状態だ
「まだかな」→「まだかよ」→「いい加減にしろよ」→「もういいよ」になるのにさほど時間はかからなかった
で、セガがラインに投資して生産体制を確立して安定供給できるようになった時にはもう遅すぎた
市場はPS2とGCが制圧してドリキャスが分け入る隙間はすでになく、専用ソフト規格のGDも開発しにくいという理由でソフトメーカーに嫌われた
かくてセガは投資を回収できず、生産したドリキャスはほとんどが不良在庫となり、このダメージを回復しきれずにセガはハード事業から撤退したわけだ
まさに今のPS5だよ
宣伝はされどハードは買えず、魅力的な専用ソフトもない
もういいよになるまであとどれほど猶予があることか
一応現代日本なんだよなここ
何の仕事してるんだ一体…
本当に共産主義国家じゃなくてよかったな
共産主義だったら配給券の横流しは即収容所送りだぞ
それがマッチポンプに近い手順だからこそ
メーカーと契約して仕入れた商品を高く売る分には好きにしろよ
毎月支払い、クレカ必須
解約時は本体を返却
レンタルだから会社の資産になるので
横流ししたら窃盗という犯罪になる
これで転売屋を締め出せる
単純に需要が高くなりすぎた
転売屋が買うからゲーマー買えず、転売屋が高く売るから一般人も欲しくなり
みんなが買うから品薄が改善しない。転売屋が全ての元凶
マジかよ
南朝鮮、最低だな
ってお話だったね
慶應義塾も地に落ちたなぁ
正直本当に経済の素人なんだなぁ、と分かる話だったね
残念だけど当時のセガの大きさからするとPS5は第二のドリキャスになる
ドリキャスがネットありきの自社ソフトばっかになったのは品薄すぎてソフトメーカーが食いつかなかったからだしね
売れ残って大赤字になるからやるわけがない
正直撤退した方が丸い
昔はネット通販とかなかったから
そんなもの存在しないよ
無在庫販売が転売の基本で、客付かなかったらキャンセルするだけだから
「受注生産」のみで対応でよいと思う
転売駆逐するにはそれしかないよ
みんなが買うんなら敏腕営業マンやんw
だって結局転売されて価格吊り上げられてもメーカーや小売の儲けは買わんないし そもそも転売ヤーが買占めなければ大体の人は買えるんですよね はい論破
ダフ屋が規制されてもこれと言う事は脳みそがアップデートされてないんでしょ
頭プペプペだけなら許容範囲内だが、人に迷惑かけるなっつーの。
少量だと生産コストが高すぎる
>>2071>>2102みたいにすればOK、定価の存在しないオープンプライスだから違法にならない
合法で、資本主義で、欲しい人の手に渡るという、転売屋の主張する存在理由を全て満たしてるから「転売屋は居なくても問題ない」と言える
もしくは>>2110>>2122みたいなレンタル制なら転売屋を排除できる
違うぞ
転売屋が存在すると正しいプライシングが存在し得なくなるから問題なんだぞ
自分らよりずる賢く、自分らよりはるかにすばしっこい相手に通用すると思ってるならどうぞとしか
もっと具体的にどうぞ
それとも生活必需品は~とかあれこれ細かいルールでも作るのか?
日本市場を壊したいだけの工作員なんだよw
それメーカーに高くしろ、売れなくてあまっても知らんわと言ってるにすぎないよね
消費者が困るのが転売屋の買い占めと値段つりあげ行為
これを説明するのに上記のようなこと言っても現場を知らないたわごとでしかない
市場にでまわる数をこれまでの実績で、なんて考えていないでどれだけの人が
欲しいか、をすくい上げてから生産すれば無駄も品不足もある程度防げそうだし
あと増産に積極的になれば値くずれおこしまくるから転売屋も避けて通るだろ
クラウドファンディングと同じやな
最初は受注生産で売れ行きを確認し、その後に一般販売すれば需給も読みやすいやろ
早慶は金さえ転がり込んでくればいかなるクズでも容認する文化だからな
受注数を制限したら今と変わらないし、無制限で受け付けると遅延地獄もしくはポシャって終わる
期間を定めて同程度の割合で先行受注すれば、その受注数から全体数が予想できないかな?
馬鹿がよ…そしたら今度は転売屋がさらに多く買い占めるか次の転売屋が出てくるだけだろがよ
頭悪いんか
転売屋が買わなくなって不良在庫が大量に残り深刻な赤字が出るんすよ
順番を待てないアスペだからね
完全予約生産だけだと防波堤にならない
転売屋の強みは「誰よりも早く買い占めて値を吊り上げること」だから、初動の速さを封じる必要がある
つまり先に手を出すと損をする仕組みにしなければ
ソ連で計画経済でもやってろよ
その結果に起きる事や不利益を無視していて現実には即していないと思う
最初は限定10個を10万円で販売
それが売り切れたら限定50個を5万円で販売
それが売り切れたら限定100個を2万円で販売
それが売り切れたら限定なしで5千円で販売
こうすれば良い
というかこの教授はダフ屋の高額転売は経済学上正しいとする立場だよ。
後はコンサートチケットなんかは需要に合わせてオークションに白とか
ダフ屋のいないコンサートチケット販売は可能か。でググってくれ
医療にその経済理論持ち込んだらどうなるのかわかってんのか?
卵が先か鶏が先か
ソフトを買うユーザーが手に入れられなかったから、良いソフトを開発しても売れなくて、良いソフトがないからユーザーも欲しくなくなる
プレステの話をするなら、やはり転売(だけではなく生産数もだけど)が悪になるかと思います