娘が、うっせえわを歌ってたので、ママ達の時代はこんな歌があったよと、尾崎豊を歌ってあげたらドン引きしてたので、今の子の方が健全。
— せみまるこ (@semimaruko) March 2, 2021
娘が、うっせえわを歌ってたので、
ママ達の時代はこんな歌があったよと、
尾崎豊を歌ってあげたらドン引きしてたので、
今の子の方が健全。
尾崎豊 「15の夜」
落書きの教科書と 外ばかり見ている俺
超高層ビルの上の空 届かない夢を見ている
やりばのない気持ちの 扉破りたい
校舎の裏 煙草ふかして 見つかれば逃げ場もない
しゃがんで かたまり 背を向けながら
心のひとつも 解りあえない 大人達をにらむ
そして 仲間達は今夜 家出の計画をたてる
とにかく もう 学校や家には 帰りたくない
自分の存在が 何なのかさえ 解らず震えてる 15の夜
盗んだバイクで走り出す 行く先も 解らぬまま 暗い夜の 帳りの中へ
誰にも 縛られたくないと 逃げ込んだ この夜に
自由になれた気がした 15の夜
※おまけ
「今の若い人は尾崎豊の「15の夜」を聴いてもバイクを盗まれた方が可哀想と思う」みたいな話。それ自体は「当然だろ」と思うのだが、もしそれが「盗まれた側の気持ちしか分からないし、分かりたくない」であれば、結構問題なのではないか…と、今ふと思ったり。
— … (@madanaizo) December 25, 2020
関連記事
【Twitter民「子供が”うっせえわ”を歌うのなんて過去に流行った”アレ”に比べればマシ」 ⇒ 「シャレにならない時代だった」「確かにw」など納得の声が殺到
『うっせぇわ』を聴いてしまった中学生、見事に「完成」されたイキリちらした質問を投稿してしまうwwwww
家で『うっせぇわ』を歌う小学生に対し、親が「疲れた状態で歌われるとイラッとする」と本音をぶちまける】
この記事への反応
・確かに、警察ざたはあきません。
・学生の頃、色んな事に苛立ちを感じて尾崎のライブにも行きました😊
51歳だけど「15の夜」を心から歌えます😊
私、成長してないね
・尾崎自身は、バイクは盗んだけど窓ガラスは割ってませんよ!
100円玉で缶コーヒー買うのが昭和だなって思いました。
・今の子達が特に良い子というわけではなく。
尾崎豊みたいな人を見つけ次第、
ネットで晒して社会的に抹殺します。
・昔は盗んだバイクで走り出したり、
小さな頃からワルガキで15で不良と呼ばれたりしていたのに、
今は小さな頃から優等生、ですもんねー。
昭和との違いかしら...
・わたし尾崎豊聴くと若い頃思い出して泣きそうになるのよ…
うっせえわみたいな曲が好きになる若い人たちの気持ちわかるなぁ
・まぁ「大人に反抗したい」っていうのは
思春期として健全だと思うよ。
うっせぇわは反抗とはちょっと違うかな?なんだろう
「うっせぇわ」は良い子キャラの反乱
って感じだけど、尾崎はまぁ
昭和の不良少年だからね
って感じだけど、尾崎はまぁ
昭和の不良少年だからね

中古屋に売ると儲かるぜ
元手の要らない金儲けってな
今の歌詞って小学生の作文
聞かぬままこのまま廃れれば俺の完全勝利になる
YOutubeの6ZsjPef2-cE
JASRACさーん
うっせえわが好きだったらあんな風になっちゃうよって反面教師にすればいいやん
窃盗は肯定するんだw
斉藤由貴全盛のはいすくーる落書き世代だから的場浩二世代
早熟であることを求められる今の中高生には受けなさそう
特にある程度年齢の行った人からは全く受けてなかったし
未だにありがたがってるアラフォーあたりはさすがにヤバい
行動力にあふれていておおらかだった昔の人間とは違う、何もできないかなしい奴隷だよw
半端なパンクほど嫌いなもんはない レイジはパンクじゃないけど
支持層が違うんだからそりゃ引くよ
尾崎は不良や一般中学生
うっせえわはオタク中学生
うっせ~なw
学生運動やってた人達がおおらかだって?
違法サイトで音楽聴いたり漫画読んだりしてるデジタル万引きの常習者たちばかり
ガチヤンキーは本場のブリティッシュパンクや国内バンドならBOØWYとかを好んだ
つまりレイジほど嫌いなものはないと
十代の時の不良友達を見ての歌詞やぞ、尾崎豊は不良じゃなかったから
メンヘラじゃねえの?
作詞も歌ってるやつも如何にもって見た目してるし
先生おどれはか弱き大人の大便者なんかワレコラなんじゃワレコラ(関西語バージョン)
子供の時オバハンやなと見てた斉藤由貴も、今なら尾崎豊の気持ちもわかる
まあいいけど。
こっちは30年間拗らせ続けた筋肉少女帯ファンのオッサンなのであの程度の内容はなんとも思わん。
バイク売るならバイク王
あいつら統括と言う名の内ゲバリンチしまくってただろw
ブランキー好きもヤンキー多かった
しっかり勉強した人ならともかく現在の一般的なレベルって尾崎時代の不良にも劣りそうだからなw
特に迷惑かけてもないし心の中で鬱憤ぶちまけるだけの歌詞だから
反抗期の子供がこの程度の曲を好んで聞くのは問題ない
盗んだバイクで走り出す 行く先も 解らぬまま 暗い夜の 帳りの中へ
誰にも 縛られたくないと 逃げ込んだ この夜に
自由になれた気がした 15の夜
Ado 「うっせぇわ」
うっせぇうっせぇうっせぇわ
私が俗に言う天才です
大人って檻に入れて管理してるだけだぞ
だから大人は別に偉くもなんともない
ただ偉業を成す人はたまに居て檻の中の人達が
自分の功績の様に喚いてるだけだぞ
BOOYとブルーハーツと尾崎豊とほぼ同世代やな同じライブスタンドにも出演しとる
みながみな、著作権と特許を盗み、中抜きすることしか考えてないから生産する気がおきない
尾崎もうっせえわもそれだけのことなんよ
はちまも日本語勉強した方がよさそうだな
叩き割った後は家裁行きでしたよ
自由なんてないですよ
15の夜はその不満を行動に移してるが、うっせえわはただ不満を心のなかでぶちまけるだけ、だっせぇわw
70=アラジン・キャロル
80=チェカーズ・尾崎
90=X・黒夢
00=ゴーイングステディ・ハイスタ
みたいな当時の厨二聴いてたくせに
時代は変わったのだ
うっせえわはストレートに言いすぎる
尾崎の歌詞は情景から心情を読み解けないと理解できない
現代のクソガキは読解力が皆無になってしまった(例 長文タイトルラノベ)
韓国人みたいに論点すり替えるな
尾崎豊が15の夜を歌ってたの昭和58年
おばあちゃん世代だぞ
同等に語るなど失礼だぞ
ある程度わきまえることができるようになった30代、40代の我々(ニート)こそが再教育される場を求めているのかもしれない、な
お母さん、やろがーい
いいかげんウザイわ
は?そんなら君が代歌ったら140歳になるんかいオラァ?
学校を解体しようというプロパガンダだったんかないかな
この歌はそのなかの1曲なんだよな
一発屋みたいな扱いされてるけど
そこは、うっぜぇわ、だろ
犯罪格好良いみたいな風潮なの??
ゴミカスすぎるだろ
うっせえわのほうがまだ可愛い
バカ?w
わーたーしーはーやってないー、けーっぱーくーだー
このクソ歌詞を考えて世に出した時点で尾崎は何よりも許さんわ
LiSAだっていっぱい歌ってるけど一発屋扱いやん
いやでも尾崎は違うから歌詞的になんたら言い始めたら、老害のはじまりだなと。
ワニと同種
老害の歌
解ってくれとは言わないけどそんなに俺が悪いのか?
お前に言ってねーよ
初期のBOØWYの歌詞もやばかった
あいつが自殺した時思わず笑っちまった、とか
学校へ行こうの替え歌コーナーであったな
尾崎豆
ツッコミのセンスねーな
仲間はバイクで死んだのか?
中二っぽくて格好良い風なのは分かるけど
視線があちこち行くのってMVとしてちょっとダメだろと
確かにこのレベルの歌詞で問題視さてるのは違和感があるな
かなり普通ぽい印象だけどね
関係者も多くを語らない辺りは晩年はASKA化してしまったのだと思われる
大人は嘘つきではない間違いを多く犯すのですよ
バイク盗むのはOKなんだ?
?
こどおじと馴れ合う必要あんの?
尾崎がそうであったとは言わないが
今後、反治安維持でどしうちを促す目的で歌手が雇われる可能性はある
日本人はだれのためにその歌詞を唱えるのか、よくよくわきまえておくべきであろう
15の夜は実行犯の歌詞
昭和は学校で教師も生徒もリアル暴力の時代だからね
キチガイとバカの声ってデカいから
傷害はダメよね‼️
全然良くないし何回目だよこの話
尾崎豊の盗んだバイクで〜はただの詩だろ
うっせぇわは相手に向けたただの暴言
どっちが聞いててストレスかって話なら圧倒的に後者だし歌うの禁止させられて当然なんだよ
お前らだって死ね死ね団とか親から嫌な顔されただろそれと一緒だ
未成年でいつもイライラしてるから社会的にやってはいけない事でも無茶苦茶やってしまう俺、
ワルだけど超カッコよくね?というナルシストさん目線の歌なんです
死ね死ね団の歌は確かに母親がやめなさいってキレてたわ
そりゃ死ね死んじまえ〜もうっせぇわ〜も暴言なんだから聞いてて気分いいものではないよな
似てるからよく比較対象にされてるよ
うっせぇわもただの歌詞やぞ
「盗んだバイクで」俺はこれでストレスが貯まるから禁止にしろよほら
仕事中に誰かが怒られてるとチーム全体の仕事効率が下がるみたいな話あるけどあれに近いよな
いきなりうっせえうっせえ言われたら普通にストレス
よく人から天才って言われない?
うっせえわ教のお題目なんだよね
お気づき頂いただろうか
聞きたきゃ勝手に聞けばいいじゃん
ただカラオケとかで歌うのはやめてくれよ
痛いから
昔はこうやったで、もっとすごいやろって、そこですらマウント取ろうとする必要あんのかね?
ちっちゃな頃から優等生 気づいたら大人になっていた ナイフのような思考回路 持ち合わせる訳もなく
ちっちゃな頃から悪ガキで 15で不良と呼ばれたよ ナイフみたいにとがっては 触るものみな傷つけた
たしかに
いきなり汚いダミ声で「うっせーうっせー」とか流れてくるんだから初めて聞いたときは普通にゾッとする
普段からチクチク言葉やめようって言ってる側がこんな歌擁護すんなよと思う
尾崎は不良で中退こそしたけど青学高等合格できるレベルではあったぞ。
それを「大人とは思えない」といった方向じゃなく「尾崎豊の歌詞の方が行動に移してる」とかで比較してるのは
アラフィフがまだまだ思春期引きずってて社会で大人としてどう生きるのかを全く考えてないんだなって思うわ
まぁそういういつまでも子どもなバブル世代だったからこそ日本経済が凋落した失われた30年を作り出したんだろうけど
うっせえわってのは他者に向けて文句を吐いてる感じがする、、どっちもあんま知らないけど
ナイフというか、カッターでさえ持ち歩いたら銃刀法違反だからね?
作業員が仕事で使うとか目的が明確なら黙認されるけど
刃物kは基本、動機不純で逮捕される
歌詞が理解出来ない劣等生の集団に支持されてるんだろうなと。
円満な関係のまま立場や社会意識が変わっても別に直接的な危害がある訳でもない。
昔と違って家庭崩壊の起因にはならない。気にしすぎだな。
俺はビーバップ世代だった
ガチ犯罪者の歌やめろ
「うっせぇわ」は会社に普通にいそうなやつで、かかわりたくなくてもかかわってくる面倒臭いやつ。こっちの精神削られそうだからたちが悪い
高度成長期やバブル期の空気をはっきり覚えてる年代はどこかフワフワしてるんだわ
それでその世代の価値観が変わったのかって言うと間違いなく良い方向に変わった。
暴力として出てこない不満は社会をより良くする力がある。
エスイーエックス! えすいーえっくす! 大きな!声で セックーーース!!!!!!!!!!!!!!!
はい!ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴーーーーーーーーーーーーー!!!!
その女性が作詞作曲したわけじゃないよね
雇われ歌手であるということだ
なぜ日本の女子高生をわざわざ雇ったのか
なぜ聞くものをして精神的苦痛を受け得る歌詞や曲調になっているのか
その背景と根をたぐりよせ、よくよく吟味することだ
うっせぇは陰キャ
の歌やろ
この3つの言葉だけで全部説明できる
あと単純にうっせぇわの方は気持ち悪いんだよ、天才とか
天皇批判や被差別部落問題、Fワード歌詞で放送禁止になった歌を連発してた人だよ
サムネの絵が相変わらず臭くて不快だわ
この生理的嫌悪感を狙っているなら大したもの
ハロー効果的なアレで曲まで臭いと思える
いや、曲自体も相当臭いか?
なつかしいw元禄時代に流行ってたなw
大人への不満と社会への鬱屈した想いを歌ってる尾崎が陽キャ向きの訳無い
昔のヤンキー漫画みたいなヤンキーがいたころもあったんだろうけどだいたい警察がでてくれて解決だよな。盗んだバイクで死んだあほぐらいしかでてこないだろ
両方とも淫キャ向けだと思う
尾崎が陽キャ?
ねーよただのDQN若しくは犯罪者
犯罪者を陽キャって言うなら陽キャだな
今ならI LOVE YOUのほうが子供に聴かせたくないだろ
おっさん余裕なさすぎ
昔は犯罪=ワルがいけてる
今は個人の尊重がいけてる
って感じだよね
晩婚すぎやろ
うっせえわの歌詞は、
親も職場の人間もその手の人間ばかりだったという運の悪過ぎる女子の発狂の歌なんだよ
転職し親とは音信不通になるという現実的対処をするという
大人への成長を遂げた歌がおそらく続編として発表されるはずだ
淫らな女になれよ!
挑発的(いいよこいよ vs みせつけてやる)
王者の風格(出そうとおもえば vs 現代の代弁者は私)
枕がでかい vs 頭がたかい
野獣先輩ado説
気にしてるのって基本女でおっさん連中は串ごといくやつの方が多いよな
親の家から出て社会に出てまた嫌な目にあっても
しっかり自分の甲斐性で生きて行ってくれたら何も言う事ないわ
尾崎豊のラブソングは素晴らしいと思う。
10代向けの聞いてて恥ずかしくなる歌は
狙って書いてたら天才。
聞いたこと無いから知らなかったけどマジなの?
串系統を外すって専用箸じゃねーと汚いし、一人一本たべたくない?
最近の若い子は外す方が多いのだろうか…?
反発しつつも性根は田舎に染まってて
銀座に山買うとか言ってるのがコミカルでかわいげがあるよな
あれは尾崎やうっせぇわとは違う方向に完成されてる
娘成人してない?
うっせえわってローティーンの曲かと思ってたわ
うっせぇわは…ただただ痛くて恥ずかしくなる
聞き取りづらいけど歌詞にあるのはマジだよ
串から外せって言ってくる人とは会ったことないが
自主的に外してシェアさせてくる人は何人かいた
1本ずつ食えばいいのにって内心思う
痛い同士仲良くしなよ
それだけでなんか惹かれた
うっせぇわ は煩くて汚いだけだった
声がいい?あのダミ声が?
しかもくっそ下手
尾崎豊が歌う指針として挙げてたのは不良性じゃなくシェリーだ覚えとけ
ネットに毒されてる可哀想な子供ぐらいだろ
容易にその暴言を吐く子供を増産
言葉選びが大事なんだよ
音楽は音楽として、分別つけて楽しめば良くね
昨日の地上波を見て思いついたネタだな
比較したら15の夜名曲すぎるだろ
尾崎とか死ね死ね団とか何歳だよ
50か?
よって尾崎豊は釈放
全く共感しない
もっとも、30年たってもブルーハーツを越える連中が出てこないのも問題か。
ネットでしかイキれない中年の映し鏡だからそんなにイライラするの?
「俺らが子供の頃もバカで下品な漫画が流行ったけど、俺らはバカで下品な大人になったか?」て
普通に孫居ておかしくない年代だぞ
盗んでんじゃねーよ買え
それはそれ、これはこれ
自殺で注目され1部フレーズ サビ部分がネットミームになっただけの感
どう考えても悪いだろ、謝れやコラ、とチビっ子の頃思ってた。
大体40半ばから50ちょいまでじゃね
うっせえわ、中学生の詞と比較されてんの?
普通に学校同士で抗争とかしてたし
昔から歌は痛い歌詞が大多数だろw
筋少と比べたほうがイイかもね
バッキーバッキードルバッキー!
暴いておやりよドルバッキー!にゃー!
確かに本人は割ってないけど、歌に扇動されてテロ行為に走った小僧がたくさんいるじゃないか
30代だけど、死ね死ね団カラオケで歌うよ
尾崎本人は不良ではないし青山学院高等部中退、その辺のうっせーうっせー言ってるお馬鹿さんとは基礎学力が違う
けど、うっせーわは、来年の今頃には忘れられてそう
反抗する歌なのに、ギザギザハートの子守唄のパクリなのは最高にダサい
どのクチがほざいてんだ
不良=厨二だったのかもな
今の学校と違って、木刀で殴って来る体育教師がいた時代だからな。
髪型が校則違反だとバリカンで強制的に丸坊主にされたり、
先生に殴られて怪我してもお前が先生の言う事を聞かないのが悪い。で片付けられてた時代。
途中の飲み会がどーのとか陰キャのネチネチ文句みたいなのはウケてんの?
徴兵制ではなくなったが、ある意味軍隊に入るぐらいの緊張感がまだあった時代だよな
いまのガキは、そういうシゴキで強化される環境を失って弱いザコのままで気の毒
まあ流行に乗れなくてつまんない奴扱いされるよりは友達と仲良くやれてりゃ良いのでは。
うっせえわは中二病の歌
子供が歌ってても背伸びしてんなとしか思わない
尾崎が中学生くらいの頃はまだ太平洋戦争に参加した元軍人達が現役だったからね
賛否はともかく当時よく聞いたスパルタ教育とかすっかり死語になってるし
むしろ表だって反抗出来ない陰キャが陰でぶつぶつ言ってる歌だからなw
炎上して、一生ネットの海にのこるからね。
うっせいわ歌ってなんちゃって反抗くらいしか出来ないよね。
聞くのはいいけど歌わんでくれ
いきなりうっせぇうっせぇ言われたらびっくりするわ
暴言を浴びせられた人間がどれほど多大なストレスを抱えるか一度でいいから勉強してみてくれ頼むから
「夜の校舎 窓ガラス壊してまわった」 >> 卒業
確かに「彼自身」はやってはいないかもしれんが、彼の歌詞であった様に、実際にそんなご時世だった。
KASRACは金が沢山取り立てられる案件じゃないとこないよ
KASだから
近いだけで世代じゃないからだろ
兄貴のパッソル(原チャリ)
パクって乗ってただけやぞ
覚醒剤やってたガチの犯罪者だけどな
何も変わっとらんやんけw
なんか一緒にしたがる話が多いけど全然別物だよな
思春期特有のモヤモヤとかフラストレーションを大人とか社会に向けて爆発させてるのが尾崎
クラスに馴染めない陰キャが急に騒ぎ出すのがうっせぇわ
別にそんなこたねぇぞ
毎週パトカー来てた学校卒だが誰も逮捕、補導はされなかった
今の子供はラノベなんて読んでないとかなんとか
どんだけ高齢出産やねん
ググったら15の夜 リリース 1983年12月1日
だからマジでこれあるなww
一方のこのボカロPが作詞した歌詞は陰キャが教室の隅でぶつぶつつ独り言つぶやいてるようなもん
バイク盗むのがいい歌みたいに語られるのも十分暴言だな
嘘松
要はこれ「戦わないで勝利宣言だけしてる歌」なんだなぁと
反抗も立ち向かいもせず、背を向けて距離を置いて、でも見下して馬鹿にしてる
上から目線に根拠はなくて、そういう謎の万能感は大抵思春期特有で
そのくせ歌ってるのは社会人ネタだから、ひときわ痛々しくて恥ずかしい
尾崎のその系とは違う気はするけどなあ
犯罪うんぬんよりも、尾崎の歌で描かれている「自分の痛みにはものすごく敏感なくせに他人の痛みには一切関心がない人物像」が、どうにも共感できなかった。
要は感傷に浸るための歌でおっさん視点からも少し理解が得られる
うっせえわは最後まで抗ってる ストレス解消するための歌
だから多少汚い罵り言葉がある方が若者にとっては気持ちが良い