
かつてのタモリ氏がいかに危ない芸人だったかといえば、テレビに出せない持ちネタに、1945年8月15日の玉音放送のものまねがあったくらい。
— 原田 実 (@gishigaku) August 14, 2025
かつてのタモリ氏がいかに危ない芸人だったかといえば、
テレビに出せない持ちネタに、
1945年8月15日の玉音放送のものまねがあったくらい。
アイパッチしてイグアナしてた頃😱😱😱😭
— takeshi (@takeshi86596712) August 15, 2025
デビューした頃の過激さは、よく覚えてます😅 pic.twitter.com/UiGTYVgVfn
— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) August 15, 2025
4ヶ国語麻雀(毛沢東、マッカーサー、ヒトラー、昭和天皇)を観てみたいですね。 pic.twitter.com/Ti13NRoJbi
— Atelier_Roo (@Atelier_Roo) August 15, 2025
この記事への反応
・サングラスかける前は、ラジオでギリギリという感じでしたね。
その名残で永六輔との「テレビファソラシド」の出演(1979年)は
NHKとしてはかなり挑戦的な企画とされてました。
実際、NHKの看板とも言える加賀美アナに「初夜の感想は?」とふったり、
新人の頼近アナの事をキャサリンと呼んでました。
・名古屋いじりネタ...
・39年前に、このような番組が
・58年頃「今夜は最高」で同年公開の
「東京裁判」の東條英機が大川周明に頭張られるシーンを
コントでやってた記憶が。
・その後も身内のパーティなどで突如変身して
ネタを披露したりしておりましたが、
筒井康隆のパーティでのその様子が公表状態になって、
田辺エージェンシーの社長が拉致監禁されたりしておりましたね。
・24時間テレビで赤塚不二夫とSMショーやって
ロウソク垂らしあったり、
小人プロレスのパロディやったり
・初期の持ちネタの「四ヶ国語麻雀」、
TVでやる時はダイジェスト版で、フルバージョンは卓囲んでる
四ヶ国人がケンカを始め、収拾が着かなくなった時に
昭和帝が現れ、ケンカを収めるという物なのですが、
当然、放送できません。
私は、タモリさんと所ジョージさんのジョイントコンサートで初めて見ました。
世にも奇妙な物語やブラタモリでしか
タモさんを知らない人達にとっては
信じられない芸風やね
当時これをリアルタイムで観てた人が羨ま
タモさんを知らない人達にとっては
信じられない芸風やね
当時これをリアルタイムで観てた人が羨ま
PS5版グラディウス オリジン コレクション プレミアムボックス 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPC&スマホ壁紙 配信
発売日:2025-08-07T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
シャングリラ・フロンティア(23) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編【メーカー特典あり】 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱
発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon.co.jp で詳細を見る


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
隻眼もネタにしてたしな